
1: 2024/03/29(金) 14:34:37.330 ID:AyHz4uJz0
現在のワイパーの弱点。アームが往き来するのでどうして視界が悪くなる
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1711690477/
スポンサードリンク
2: 2024/4/(月) 20:18:15 ID:kurumania
3: 2024/03/29(金) 14:36:05.580 ID:/91k0+/GdNIKU
ずっと言われてる
5: 2024/03/29(金) 14:38:14.156 ID:uq52uLGX0NIKU
超親水ガラスとか
6: 2024/03/29(金) 14:38:32.724 ID:i4AnW14zdNIKU
まずは戦闘機で採用されてから
7: 2024/03/29(金) 14:38:37.856 ID:Mk13Lgyc0NIKU
考え方としては
水を払い落とす機構を不可視化する
水が付着しても視界の妨げに成らないようにする
水が付着しないようにする
辺りかな
雪を無視していいならなんとかなりそうだけど
水を払い落とす機構を不可視化する
水が付着しても視界の妨げに成らないようにする
水が付着しないようにする
辺りかな
雪を無視していいならなんとかなりそうだけど
9: 2024/03/29(金) 14:40:59.000 ID:Ojjag+xV0NIKU
前より両サイドの窓とミラーの水滴なんとかならない?
12: 2024/03/29(金) 14:48:37.040 ID:rrXv5WrC0NIKU
逆転の発想でフロントガラスの中に入れた液晶膜にカメラの画像を映したら良いんだよ
AIで外の景色と合うように調整して写す
普段は透過膜として普通のガラスとして使う
夜間は赤外線カメラか高感度カメラの映像など
画像の補整機能を持たせればより安全に
またスカウターのように各情報も表示して接近する車や歩行者などもわかりやすく表示
AIで外の景色と合うように調整して写す
普段は透過膜として普通のガラスとして使う
夜間は赤外線カメラか高感度カメラの映像など
画像の補整機能を持たせればより安全に
またスカウターのように各情報も表示して接近する車や歩行者などもわかりやすく表示
14: 2024/03/29(金) 14:49:54.536 ID:HxsZLL2ddNIKU
>>12
天才か
天才か
4: 2024/03/29(金) 14:37:16.934 ID:ypVGFpeG0NIKU
開発できたとしてもワイパーよりも軽くて省電力じゃないと自動車メーカーは採用しないよ
スポンサードリンク
716: 2024/4/(月) 20:18:15 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (28)
酸素は放出、水素は燃料にする
最強のエコカー誕生
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
天才現る
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
超優秀なインテリや技術者が長年考えてもワイパー以外無理なんやから期待薄やな
jyoki0501
が
しました
油やら泥やら糞やら
jyoki0501
が
しました
雨の時もあるはずだし
jyoki0501
が
しました
運転したことないだろ
jyoki0501
が
しました
ゴミ、水滴を飛ばすワイパーのバージョンアップということで。
アームを風向き斜めに仕込めば可能性はありそう
無くすのは撥水加工以外いい手が思いつかない
jyoki0501
が
しました
水虫を治す薬、毛生え薬、頭が良くなる薬、空飛ぶ車、チューブの中を走る車、ナイト2000など、実現していないモノはまだまだ多い。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
初期の車なんてワイパーどころかフロントガラスさえいや屋根すら無かったんだから順当に進化してる
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました