56ddda44
1: 2024/05/15(水) 19:58:01.87 ID:dkhdQ9R80 BE:279771991-2BP(1500)
ロービーム検査って何?
クルマのヘッドライトは、遠くを照らす通称「ハイビーム」と、近くを照らす「ロービーム」で構成されています。
法令では通常時はハイビームで走行し、前にクルマがいたり対向車がいるときのみロービームに切り替え、それ以外の時はハイビームで走行するように定められています。
【画像】「えっ…!」これがヘッドライトの「黄ばみを取る」方法です(13枚)
近頃はハイビームとロービームを自動で切換えるクルマが出てきていますが、まだ多くのクルマではドライバー自身がヘッドライトのレバースイッチを中立位置にしておくとロービーム、レバースイッチを奥側に倒すとハイビームに切り替えられるようになっています。
走行時の基本はハイビームであることから、これまでのヘッドライトの明るさ検査はハイビームの状態で行っていました。
しかしこの法令は自動車の台数が少ない時代に定められたものであり、自動車台数が増えた現代では、ロービームで走行する時間の方が圧倒的に長くなっています。
そこで使用の実状に合わせて、2015年9月1日から、「平成10年(1998年)9月1日以降に生産された車は、検査を原則としてロービームで行う」ことに改正されました。
しかし、試験する機械の都合や一部の測定困難な車両では、ハイビームで試験をしてもかまわないとの経過措置が付け加えられていたのです。
それから約9年間が経過、検査方法改正の周知や機械の準備が整い、2024年8月1日以降はロービームによる検査を開始することになりました(10運輸局のうち、6運輸局では延期、4運輸局「北海道・東北・北陸信越・中国」では実施)。
「ヘッドライトの明るさの規制が厳しくなるならともかく、ハイとローなど検査する向きが変わるだけで何か問題があるの?」と思えるかもしれません。
しかしこれが大ありなのです。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8faa74d6d9a13eb9261e4ba7f310f890b9fed9fb

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1715770681/

スポンサードリンク

2: 2024/5/(金) 22:30:38 ID:kurumania
3: 2024/05/15(水) 19:59:59.10 ID:TKEQ6avd0
光軸めちゃくちゃのダイハツオワタ

4: 2024/05/15(水) 20:00:13.12 ID:R392yGz20
ローでも目潰しライトをどうにかしろ

6: 2024/05/15(水) 20:00:58.41 ID:PU7g4j4d0
リコール大量発生の予感

10: 2024/05/15(水) 20:03:52.31 ID:/13Q+HYs0
光軸のあってない対向車は殺意を覚える

11: 2024/05/15(水) 20:04:21.89
25年目のオンボロだけど
ロービーム余裕で通ったよ
おふろのルックみがき洗い使うといいよ

14: 2024/05/15(水) 20:07:44.28 ID:HnuGz0lJ0
ローだろうがちょっとした傾斜で結局眩しくなるんだから
人間の視界に入っても眩しくないライトを開発しろよ
いま何年だと思ってんだよ19世紀から何も進歩してねえな

15: 2024/05/15(水) 20:08:32.36 ID:rt5SXzoA0
ハイエース系に中華のLED入れるの禁止してくれ
光が拡散してローでもハイビーム状態だ

17: 2024/05/15(水) 20:11:31.87 ID:8jPXGOTq0
自動車台数が増えた現代では、ロービームで走行する時間の方が圧倒的に長くなっています。
そこで使用の実状に合わせて、

29: 2024/05/15(水) 20:18:06.19 ID:G1hmRZJ70
そもそも新車で納車されたばかりの車光軸検査出したら国産車のほぼ全ての車は通らないからねwつまり車検の基準を満たして居ない車がなぜか車検通って納車されてることになる不思議だよねwww

30: 2024/05/15(水) 20:18:09.45 ID:wcTqBhqn0
対向車の軽で異常に眩しいと思ったら
ハイビームで街中をずっと走ってたで
ござる

53: 2024/05/15(水) 20:29:45.50 ID:MqYuSIbA0
ロービームだと普通に通りにくいから現場が混乱している

61: 2024/05/15(水) 20:31:51.67 ID:rLnnbrKf0
ダイハツ車とSUVは震えて眠れ

84: 2024/05/15(水) 20:49:03.17 ID:4BwWi2wm0
ロービームは光量不足で毎度ハイビームで検査してるが。
どうすんだよ

85: 2024/05/15(水) 20:50:29.03 ID:5wk0oBHq0
研磨→脱脂→ウレタンクリア→磨き
変な小細工しないで普通に塗装しようよ

124: 2024/05/15(水) 21:17:05.62 ID:BZar22be0
ダイハツ製の車なんとかしろや💢🥺✊

137: 2024/05/15(水) 21:27:10.46 ID:OM8eiZb40
ピカールで磨いてる

162: 2024/05/15(水) 21:51:57.84 ID:9IEt4Rva0
ロービーム検査が始まったら通らない車続出するぞ

176: 2024/05/15(水) 21:59:59.86 ID:MfV7yFfu0
東北はもうロービーム始まってるんだなHIDが一番悲惨 交換で2万かかるからな中華製は安いが受からない奴が多い 後付け中華製LEDも100%光軸受からない

267: 2024/05/16(木) 03:52:11.97 ID:6T27UcNc0
なるほどローの検査がないから常に眩しい車が発生するのか
大金取っていまさらすぎるだろ

269: 2024/05/16(木) 04:01:33.37 ID:367tsD6q0
左のヘッドライトが黄ばみで車検に通らないと言われた。
黄ばみを取ることを承知して車検後に自動車を取りに行くと、右のヘッドライトは黄ばんだままで、左右で色が違ってたよ。

362: 2024/05/16(木) 10:28:39.81 ID:uGKQ1CxS0
随分前からロービーム検査 手厳しくやられていたが
何度も光軸調整やらされ困っていたが あれは何だったのか

128: 2024/05/15(水) 21:19:30.50 ID:UPLb3PkJ0
これでダメハツ目潰しビームが絶滅するといいな
(´・ω・` )

スポンサードリンク

716: 2024/5/(金) 22:30:38 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (18)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年05月17日 22:51
      • ダイハツガーって奴光軸のこと何も知らなそうwww
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年05月17日 23:17
      • 昔から光軸検査って実害ないレベルなのにやたら厳しいんだよな。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 17. 名無しさん
        • 2024年05月19日 09:41
        • >>2
          あるわ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2024年05月18日 00:05
      • ロービーム検査延期したやろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2024年05月18日 01:33
      • 磨いたりバルブ換えれば済むでしょ、そんなに問題無い。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 13. 名無しさん
        • 2024年05月19日 01:14
        • >>4
          光軸で引っかかって調整して再検査で合格、ってのも今まで普通にあったことだよね。
          不安あおりすぎ。もしくは、何も知らないライターが記事を書いてるのか。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2024年05月18日 02:48
      • 軽自動車の大半は光害レベルで常にハイビーム状態だからな
        ようやくかって感じ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 6. 名無しさん
        • 2024年05月18日 06:11
        • >>5
          ロービーム検査と軽自動車の光軸の高さを一緒のものだと思ってる害児www
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 7. 名無しさん
      • 2024年05月18日 07:43
      • ようはヘッドライトが真っ白になっても放置してるような悪質奴を悔い改めさせるためでしょ?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2024年05月18日 08:25
      • ヘッドランプユニット交換だね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 16. 名無しさん
        • 2024年05月19日 09:40
        • >>8
          両方で20万円で足りるかどうかだな

          殻割してレンズだけ交換する業者が出れば儲けられそうか?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 9. 名無しさん
      • 2024年05月18日 08:29
      • 旧車乗りのワイ、一応高みの見物
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2024年05月18日 11:21
      • ロービームの光軸おかしいのホンダ車のイメージだったけどダイハツもひどいんか
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2024年05月18日 21:26
      • 古い車って黄色くならなかった気がする
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 15. 名無しさん
        • 2024年05月19日 09:38
        • >>11
          ガラスだからね
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 12. 名無しさん
      • 2024年05月18日 22:43
      • 米29のこれどういう意味なんや。何故通らないか教えて
        >そもそも新車で納車されたばかりの車光軸検査出したら国産車のほぼ全ての車は通らない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2024年05月19日 09:37
      • 車高の低い車に乗ってるとなんでもハイビームに見える
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2024年05月20日 16:59
      • やったぜ!!
        ローなんて適当なのが多いから車検通らいの多発だろwwwww
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット