car_meiwaku_chusya_kyukyu
1: 2024/06/08(土) 12:50:35.86 ID:Flw7ZxtE9
6/8(土) 5:44
CBCテレビ

高齢化を背景に救急車の出動件数は、2022年に約723万件と過去最多に。一方、通報を受けてから現場に到着するまでの平均時間は10.3分と、初めて10分を超えました。1分1秒を争う出動にも関わらず、この20年で4分遅くなっています。緊急車両をとりまく現状と、これからを取材しました。

【動画】あわや大事故…!? 一般車両が緊急車両に猛スピードで追突 その衝撃の瞬間はこちら【0分12秒~】

■緊急車両と一般車両が衝突する事故も

2024年3月、名古屋市名東区で、人身事故の現場に急行するためにサイレンを鳴らしながら赤信号の交差点を進んでいくパトカーに、青信号で直進してきた車が突っ込みました。警察官にケガはありませんでしたが、車を運転していた女性は軽傷でした。

道路交通法では、緊急車両が接近してきた時、一般の車は道の端に寄るなどして道を譲らなければなりません。現場に急行する緊急車両の前を走る車は道をあけますが、うまく進めないケースも。

豊田市消防本部の協力による映像を見せてもらいました。救急車は、赤色灯をつけてサイレンを鳴らしながら、赤信号の交差点を進もうとします。しかし、前を横切る車が現れ…交差点を通過するのに10秒以上かかりました。

2023年6月には、北海道倶知安町で緊急走行中の救急車と乗用車が交差点で衝突し、横転する事故も発生。救急隊員にとって、交差点の走行は特に気を使うといいます。

(豊田市消防本部・安藤厚救急隊長)
「(出動の際に危険な場面に遭遇したことは)結構あります。急ブレーキをかけて回避することが、たびたびあります」

別の映像を見ると、救急車が側道から合流しようとした際、車が道を譲ろうとはせず、なかなか進むことができません。結局、8台の車が通過した後、ようやく合流することができました。

(豊田市消防本部・安藤厚救急隊長)
「少しでも道路状況を良くしてもらうことで、病院に到着することが早くなれば、医療を早く提供できるという部分で大変助かる。適切に譲ってもらうことが一番ありがたい」

■横の方向には聞こえにくい?サイレンの音に気付いていないケースも

サイレンが聞こえず、ドライバーが緊急車両の接近に気付けないケースも。

名古屋市内を走行中に救急車に追突しそうになったドライバーに、ドライブレコーダーの映像を見せてもらいました。ドライバーは交差点に進入するまで救急車に気付かず、急ブレーキをかけています。ドライバーによると、サイレンの音が聞こえていなかったそうです。

最近の車は防音性能に優れていることも一因のようです。消防によると、救急車のサイレンは音が前後に伝わるように設計されているため、横の方向には聞こえにくい場合があるといいます。

何とか注意を引くため、豊田市の消防では、赤信号の交差点ではサイレンの音を変えるほか、拡声器でも呼びかけます。

(豊田市消防本部・安藤厚救急隊長)
「ハザードをたいて、ゆっくり道の路肩で止まり、状況を確認した後で、少しずつ移動してもらうのが一番いいかなと思います」

■緊急車両を知らせる最新技術「ITS Connect」

現在、救急車の存在を知らせる最新技術「ITS Connect」の開発が、自動車各社の協力で進められています。

トヨタ自動車は、無線技術を使ってドライバーに緊急車両の接近を知らせるシステムを実用化。ITS Connectを搭載した救急車が緊急走行時に電波を発信し、同じシステムを搭載した車に位置や方向を知らせます。これにより、ドライバーはいち早く救急車の存在を把握し、よけられるようになります。

2018年に名古屋市と豊田市の公道で行われた実証実験では、ITS Connectを搭載した救急車の緊急走行時間が平均で7.7%短縮されました。

(ITS Connect推進協議会・西川美津江さん)
「車の遮音性が上がり、音はするけれど、どっちから(緊急車両が)来ているか分からないということが結構あるようです。ITS Connectを使っていただくことで、スムーズな運転行動が期待できます」

ITS Connectの搭載車は、救急車で全体の約2割、一般車両はまだ約40万台。一般車両は250台に1台の割合でしかなく、普及には時間がかかりそうです。

緊急出動の現場が抱える「到着の遅れ」という大きな課題。技術は日々進歩していますが、何よりも大切なのは、落ち着いて道を譲る意識です。

CBCテレビ「チャント!」5月21日放送より
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1187252

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717818635/

スポンサードリンク

2: 2024/6/(月) 17:06:00 ID:kurumania
4: 2024/06/08(土) 12:51:42.78 ID:xu+2UYVf0
これはマジで思う
後ろからきても避けない
交差点でも譲らない

544: 2024/06/08(土) 15:01:48.21 ID:FD98sW9Z0
>>4
横断歩道で救急車来てるのに平気で渡るバカもいるしな

5: 2024/06/08(土) 12:52:20.30 ID:uTyHSf8a0
譲らない奴は、自分も生●を彷徨ってる時に譲って貰えなければ良いんだ

367: 2024/06/08(土) 14:06:03.73 ID:d7tvL/eK0
>>5
それなら諦めつくからいいよな
もし自分は救急車に道を譲ったのに、病気になった時救急車に道が譲られず到着遅れたら世間を怨みながら●ぬと思う。

常日頃譲らなかったら自業自得で納得できるし間に合ったら儲けもんよ

11: 2024/06/08(土) 12:54:17.01 ID:PI8W7fSY0
救急車にカメラ付けといて
譲らなかった車を摘発出来るようにすれば解決

153: 2024/06/08(土) 13:25:19.95 ID:tbynfzEz0
>>11
これな
取り締まらず放置してるからこうなる

12: 2024/06/08(土) 12:54:23.73 ID:B7+Wx8wA0
録画しといて後からみんな捕まえればいいじゃん

13: 2024/06/08(土) 12:55:11.25 ID:joQOGkoN0
その程度の民度

15: 2024/06/08(土) 12:55:28.22 ID:1M27mZK10
救急車遅すぎて後ろからサイレン聞こえてもなかなか追いついてこない

20: 2024/06/08(土) 12:56:54.52 ID:u5Uu3Qv90
最近の車は気密性たかいから音楽聴いてたりしたら聞こえないこと多いらしい

31: 2024/06/08(土) 12:59:42.05 ID:kz0nog4F0
路線バスにも譲らない奴多いね
発進の合図出しててもお構いなし
で俺が譲ると後続車からクラクションの嵐
酷いもんだよ日本人の民度は

34: 2024/06/08(土) 12:59:53.69 ID:rGOQKiJ20
外人が増えてるからな
韓国行ったことあるけど運転みんな自分優先で他人のこととか考えない
中国も恐らくそうだろう
避けたりする日本が異常

60: 2024/06/08(土) 13:05:12.53 ID:dq2W6Kzb0
これは仕方ない部分もあるかと
クレームでサイレンがうるさいと言われる様になったからボリューム落として近くに来るまで聞こえない
車の密閉性も上がってより聞こえにくくなってる

61: 2024/06/08(土) 13:05:15.09 ID:f4fdNOKv0
こないだちょうど遭遇したわ。信号青だけど、救急車来てるからみんな端に寄って止まってんのに60代ぐらいのおばちゃんが後ろから走り去って行ったわ…

76: 2024/06/08(土) 13:08:15.93 ID:kEHqY0pH0
日本人にモラルを求めるのが間違ってる

79: 2024/06/08(土) 13:09:17.79 ID:s6rXmESI0
今日は救急車を抜かしていったスポーツカーがいたな

98: 2024/06/08(土) 13:12:46.94 ID:4oQZ52530
いや、ホントこれ。
目の前まできてても平気で交差点に突っ込むヤツ多すぎる

117: 2024/06/08(土) 13:17:44.96 ID:gNfxnnzr0
「避けてるつもり」のドライバーは結構みるけどな
むしろ邪魔だろってとこで止まってる

121: 2024/06/08(土) 13:18:29.50 ID:0GEsEFrc0
とりあえず緊急車両が近づいた場合、信号全部赤に出来ないのか?

129: 2024/06/08(土) 13:20:48.36 ID:SioTVYfF0
サイレンの音を小さくしているから自業自得だろ
苦情なんか無視して今の倍の音量を出せよ

134: 2024/06/08(土) 13:21:11.31 ID:iaLDKYFB0
まあこの事故る仕組みを変えないと
ただ新たな仕組み作りたくないお金かけたくないからずっとこのままなんだろうな
そんなわがまま知らんがな

607: 2024/06/08(土) 15:24:40.26 ID:dStxIWJb0
サイレンがどの方向からなのかとても分かりにくいからその辺りは改善してほしいわ。
窓開けて耳澄ましてあちこち見渡しても全然分からん。とりあえずスピードは落とすけど。

765: 2024/06/08(土) 16:50:06.78 ID:tqJGMO9V0
「ご協力ありがとうございます」の一言があれば全然違うと思うよ
当たり前みたいな顔されるとイラッとする

770: 2024/06/08(土) 16:52:17.63 ID:J/S4baYw0
>>765
コンビニとかでもバイトの店員に絡んでそうw

715: 2024/06/08(土) 16:18:48.37 ID:jqw1rsFa0
ちゃんと罰則作って全国一斉キャンペーンで全てのドライバーに認知させろ
それで守れない奴は逮捕でいい

スポンサードリンク

716: 2024/6/(月) 17:06:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (17)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年06月10日 17:18
      • なるほど、知らないのか
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年06月10日 17:37
      • なんか下手糞増えたよなぁ・・・
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2024年06月10日 18:19
      • 後ろから緊急車両が来たので横の車と並んで停車
        赤信号で停車中に緊急車両が後ろから来たので青になっても動かない先頭車両
        緊急車両の前に割り込む

        バカの考えてることは理解不能
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2024年06月10日 18:25
      • 消防団やってた時は、妨害する車は破壊していいと上から言われてたわ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2024年06月10日 19:35
      • 緊急車両とニアミスしてクラクション鳴らしたり怒鳴り散らすアホは毎月一度は見る
        先月はパトカーに鳴らして止められてる面白い現場に遭遇した
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2024年06月10日 20:11
      • ウィンカー出さない奴もクソ増えた
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2024年06月10日 20:17
      • スピーカーからドライバーの要請と一緒に患者のうめき声も付き添いの叫びも一緒に流せばみんな避けてくれるんじゃね?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2024年06月10日 20:18
      • すまん先週普通に見逃したわ
        新しいサイレンがマジで聞き慣れなすぎて救急車と思わなかった
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2024年06月10日 20:36
      • ガッチャードライバー
        ミチヲユズラナイドライバー
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2024年06月10日 21:24
      • 単純にサイレンの音を絞ったのと、遮音ガラスを採用してる車が増えただけだと思う。
        遮音ガラスって今じゃ高級車じゃなくても標準装備でついてるし
        今の救急車って見える範囲に来てからじゃないと気づかんもんね。
        昔なら数百メートル離れてても聞こえた。
        体感で30秒は昔の方が早く気づいたよ。
        30秒の余裕があれば個人じゃなくて全体で連携して道を作れる。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2024年06月10日 21:46
      • 直前まで気が付かないケースは仕方ないが、ハザードで左に寄せたらジジイが追い抜いて走っていったときは免許返納しろと思った
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2024年06月10日 21:59
      • ガス会社の緊急車両とかもっとひどいんだろうな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2024年06月10日 22:21
      • 歩行者にしても耳から入ってくる情報って大事なのにな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2024年06月11日 01:03
      • 緊急車両妨害の法改正しろよ
        罰則は一発免取り&罰金500万円でな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2024年06月11日 15:48
      • いや別に譲る必要ないでしょ
        相手は税金泥棒の奴隷風情だぞ?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2024年06月12日 08:35
      • サイレンの位置がルーフからバンパー内へ移動して遮蔽物により音の広がりの悪化と音量の低下
        軽自動車でさえ昔と比較して高い遮音性
        加えてクレーマー老人共の苦情により交差点以外の場所ではサイレンの音量を下げる
        これらによって譲る譲らないではなく気付かない車が増えているのが問題
        実際に気づいても交差点が目の前に迫った地点なのでそこで決まり通り譲る車ここで急に止まると危険と判断して譲らない或いは後ろで気付かない車とで追突などの事故といったトラブルが多発している
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2024年06月12日 14:04
      • 気づいたら寄せて走るけど後続が止まる気配がないと停車するのって難しい時がある
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット