1: 2024/07/03(水) 22:22:23.50 ID:xkX+oPuj9
■この記事をまとめると

 ◇MT車の運転に不安や怖さをもっている人がいる

 ◇MT車の運転で不安や怖さを感じやすいポイントと克服法を解説

 ◇不安や怖さを克服すればMT車を運転する楽しさを堪能することができる

■AT車にはない独特の操作が必要なMT

 メーカーが限定車としてMTモデルを発売したり、MT車に乗るカッコいい女子が注目を浴びたりと、なにかと話題になることも多いMT車。一度は乗りたいと思ってわざわざMT免許を取ったけど、ちょっと不安や怖さがあってなかなかトライできていない、という人も多いのではないでしょうか。今回はそんな人たちが苦手に感じやすいポイントと、その克服法をご紹介したいと思います。

 まずは、AT車になくてMT車にだけあるものといえば、クラッチペダル。両手両足を使って操作することが、MT車のいちばんの楽しさにつながるところなのですが、やはりMT初心者にとっては「うまくできるかな」と心配になる最難関ポイントだと思います。

 というのも、クラッチペダルの位置やミートポイント、操作感といったものは車種ごとにけっこう違いがあって、教習所で使っていたMT車の感覚を覚えている人でも、実際に自分が選んだMT車に乗ってみたら、ぜんぜん違う感覚だったという人も多いのです。これはもう、何度も乗って練習してコツをつかむ、という克服法しかないですが、その前段階として気をつけたいのが、靴の選び方。

 スニーカーを履く人も多いと思いますが、ソールがあまりに固かったり、分厚いもの、甲の部分を覆う素材が伸び縮みしにくい素材のスニーカーだと、クラッチ操作がやりにくいと感じる場合があります。両足で同じ靴を履くので柔らかすぎるとブレーキがしっかり踏めなくなってしまうのでダメですが、適度に柔軟性と伸縮性があり、ソールの幅が広すぎない靴を選んだほうが、クラッチ操作がしやすい傾向にあります。

 こうして靴選びにも気をつけながら、何度も練習しているうちに、クラッチペダルを踏み込んでからどのくらい力を抜いたところでなめらかにつながるようになるのか、だんだん感覚がつかめるようになってくるはず。身体に覚え込ませるのがいちばんです。

 次に、MT車のもうひとつの特別な操作が、シフトチェンジ。シフトレバーを左手(左ハンドル車の場合は右手)で握り、先ほどのクラッチペダルの操作とタイミングを合わせて、発進の際に1速、2速、3速とシフトアップをしていく必要があります。一般的には、エンジン回転数が2000~3000rpmくらいになったらシフトアップしていくとスムースに加速していけますが、これも車種によって特性が変わります。

 中古車の場合には、前に乗っていた人のクセがついていることもありますので、最初は思うようにいかずギクシャクした操作感になってしまうかもしれません。これもやはり練習あるのみで、どのくらいの回転数でシフトアップするのがもっともスムースになるのか、探りながら慣れていくといいでしょう。

 このシフトチェンジは、だんだん上手になってくると、もはや手に力など入れなくても、シフトレバーのほうからスッと自然に吸い込まれていくような感覚になります。こうなると、自分とクルマが一体となった感覚で運転がとても楽しくなりますので、そこを目指して練習しましょう。

 このクラッチ操作とシフトチェンジが慣れないうちは、MT車に乗りたいけど不安になってしまう大きな要因、「エンスト」をしてしまうこともあると思います。でも、エンストはどんなにベテランのドライバーでもやってしまうことはありますので、そんなに怖がらないでください。

 大切なのは、周囲のクルマの迷惑になりそうなシーンでエンストしてしまったときに、慌てず、ハザードランプなどを点灯して周囲に知らせたり、安全に配慮して素早く再始動すること。「誰でもやってしまうことはある」と最初からドンと構えて、パニックにならないようにすることです。

■使いこなせればクルマを操る楽しみを味わえる

 続いて、上り坂での坂道発進も苦手に感じやすいポイントです。実際にMT車に乗ってる人でも、これが嫌いだという人は多いですよね。しかし坂道では、発進だけでなくその前に停止をするところから注意深く操作したいもの。上り坂では平地より減速力が強くなりがちなので、ブレーキペダルから…


(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2024年7月2日 13時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/26711463/

画像
no title

no title

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720012943/

スポンサードリンク

2: 2024/7/(土) 17:21:30 ID:kurumania
2: 2024/07/03(水) 22:22:44.27 ID:kCcwLqCM0
もう乗るな

7: 2024/07/03(水) 22:24:19.74 ID:MX5ckmgr0
自転車と一緒
一週間も乗り倒して覚えたら
体が一生忘れない

ただ今更アナログ世代のMT操作を覚えても意味がない

9: 2024/07/03(水) 22:24:56.40 ID:MGvnzbmZ0
昔乗ってたならちょっとでも乗ってしまえば身体が勝手に覚えてるから余裕なんだけどな。30年40年のブランクあってもだ。女ですらな
マニュアルの免許だけど最初からオートマしか乗ったことない、もしくはちょっとしか乗ったことないってのは苦手意識あって当然やね

12: 2024/07/03(水) 22:25:16.00 ID:qA831wop0
昔はその辺のおばちゃんもMTを運転していたのだから、慣れれば乗れる

14: 2024/07/03(水) 22:25:58.49 ID:XFhYNMXc
ホームセンターで大物買ったときに貸してくれる軽トラ乗るときくらいじゃないのMT乗る機会なんて
自分のクルマがMTのひとを除くと

21: 2024/07/03(水) 22:29:38.64 ID:C5//ERbC0
クラッチ云々よりアクセル操作よMTは

32: 2024/07/03(水) 22:31:32.46 ID:iW3XFf6L0
まるでMTが人気あるけど怖くてみたいな記事だけど
そんなことは1ミリもないっていう
HV全盛期に何言ってんだこいつって感じ

36: 2024/07/03(水) 22:32:38.28 ID:ETB0m23n0
MT乗るやつはただの物好き

42: 2024/07/03(水) 22:34:53.39 ID:CixufHSw0
久々にMT乗ったらクラッチの存在を忘れてて無理やりギア入れようとしたことあるわ

65: 2024/07/03(水) 22:41:21.98 ID:44mRR/Zo0
坂道はサイドブレーキ引け
後ろに誰もいなかったらちょっとくらい下がっても気にしない
半クラはなんということはない、思い込みで難しいと感じてるだけ

82: 2024/07/03(水) 22:44:04.46 ID:44mRR/Zo0
堅牢性は圧倒的にMT
数少ない消耗品のクラッチは20万キロで工賃込7万
車検が高額になるATが馬鹿馬鹿しい

98: 2024/07/03(水) 22:46:24.11 ID:L/W4Jlb50
右足でブレーキ踏みつつヒールアンドトゥみたいかまたは親指でブレーキ小指側でアクセルちょいふかし気味にしてクラッチミートすれば下がらんよ

140: 2024/07/03(水) 22:54:23.92 ID:a15LgndX0
あんなの慣れで何とでもなるがもうほとんどの車種からMT仕様は無くなってしまった。最近の電子制御と相性悪いもんな

144: 2024/07/03(水) 22:55:22.02 ID:YUoasniT0
MTなんて高齢者の変態車好きしか乗らんだろ
ただでも要らんよ

145: 2024/07/03(水) 22:55:23.47 ID:7wS3q10I0
MT免許持ってるけど
もうMT乗ることはなさそうで
ちょっと寂しい。

6速MTに乗ってみたかった。

154: 2024/07/03(水) 22:56:32.39 ID:WXWgx8xJ0
若い頃だったら大抵の人は体が勝手に覚えて動かせるようになるよ

177: 2024/07/03(水) 22:59:27.24 ID:8uLD8+oG0
今時のMTはそう簡単にエンストなんかしないよ
普段MT乗ってるおれでもたまにギア合わずにガックンガックンなるし

183: 2024/07/03(水) 23:00:24.23 ID:jMb3CVs60
教習所はサイドブレーキ使った坂道発進教えるのやめろよ
どうせフットブレーキでやるようになるんだからなかなか上達しないんだよ

221: 2024/07/03(水) 23:05:20.96 ID:IWNFXXRs0
AT車が悪いじゃないんだよ
ATしか乗れない人間が免許貰うのがおかしいんだよ
技術と知識足りてないからMTには乗れないんでしょ

230: 2024/07/03(水) 23:06:33.07 ID:mGRji9Kj0
車好きの子じゃないとMTの車なんて全く興味ないから車オタ女子狙う以外メリットないぞw

246: 2024/07/03(水) 23:08:18.48 ID:ANssZUgX0
クラッチ踏むの面倒くさいぞ
坂道発進とか、半分クラッチとか
ジジババには無理

250: 2024/07/03(水) 23:08:54.78 ID:FFCecJG/0
若い頃から乗ってるからMTであって今の若い人が敢えて選ぶ必要はないんじゃねw
俺も車が趣味でもないし別に若かったら選んでないと思うし

273: 2024/07/03(水) 23:10:58.56 ID:OcgLS8gc0
どんないい車でも乗ってるやつがAT限定だと台無しだよな

275: 2024/07/03(水) 23:11:08.70 ID:L+er1/Te0
一生ATしか乗る気なくても普通免許を取っといた方がいいの?

277: 2024/07/03(水) 23:11:25.57 ID:LKr0XjEi0
MT車に乗ってるとシフト操作が面倒くさい、次はAT車だ!

AT車に乗っていると運転が退屈すぎる、次はMT車だ!

MT車に乗っていると(ry
(以下無限ループ)

280: 2024/07/03(水) 23:11:42.60 ID:gWqcyZ2D0
ここでMT自慢してる爺どもトルクの細い古い安そうな車に何年乗ってんだよ
オートライトもキーレスもバックカメラもクルコンもついてなさそう

344: 2024/07/03(水) 23:19:02.94 ID:QBTTnreq0
AT限定とかやるからこうなる
免許は昔みたいにMTとAT両方で取らせるべき
MTで挫折する人がいるのでちょうど良い

421: 2024/07/03(水) 23:31:56.97 ID:8nVUlahK0
>>344
能力不足をふるいにかける意味もあったな
とはいっても運転に苦手意識がある女でもMTだから諦めたとかは聞いたことが無くみんな普通に免許を取っていたが

345: 2024/07/03(水) 23:19:10.82 ID:RnMn0ScQ0
MTは信号待ちと渋滞がしんどい

367: 2024/07/03(水) 23:23:05.25 ID:LXdbc5tv0
>>345
これがATしか乗った事のない一番わかりやすい嘘の例

信号待ちは書き間違いなんだろうけど
信号からスタートするたびにギアチェンジしていく楽しさ
渋滞でもそれは同様
渋滞でいかに止まらないように車間多めで走るとか
アクセルに一切触れずアイドリングだけで進むとか楽しい遊びがいくらでもあるのがMT

396: 2024/07/03(水) 23:28:04.37 ID:RnMn0ScQ0
>>367
信号待ちでブレーキとクラッチ踏み続けなきゃいけないのがしんどい
渋滞で微妙なハンクラし続けるのもしんどい

433: 2024/07/03(水) 23:33:14.66 ID:LXdbc5tv0
>>396
ほらねw
MT乗った事が無い人がイメージだけで文章書くとそうなる

半クラ?そんなもの渋滞で使う奴はいない

357: 2024/07/03(水) 23:21:08.19 ID:jew6AfVl0
MTでマウントは笑うw

364: 2024/07/03(水) 23:22:13.68 ID:P981om3X0
AT車のほうがよっぽど怖いわ。
自分の意思に反して勝手に動くクルマとかあり得ん。自分の手足のように動いてくれるMT車が一番だろ。

388: 2024/07/03(水) 23:26:52.62 ID:OFn1J5rV0
マニュアル苦手なのは単純に頭が悪いのが原因

ATよりマニュアルのほうが一度に処理するべきタスクが多いからな
特に低知能化した現代の若者には無理がありすぎるのかもしれないな

394: 2024/07/03(水) 23:27:46.12 ID:LXdbc5tv0
ま、MTで免許せっかく取ったなら
中古でもなんでもいいからすぐにMT車買って乗り回した方がいい
運転そのものが楽しいからな
これATだとただの移動時間でしかない

529: 2024/07/03(水) 23:45:12.60 ID:Nohhn0ci0
AT限定は甘え

585: 2024/07/03(水) 23:54:11.13 ID:5TAW1+bp0
MTが活躍するのは冬の峠道かな
田舎の中古車屋によれば悪路を走る人は今でもMTを欲しがるらしい

591: 2024/07/03(水) 23:54:50.93 ID:MVTIK6W80
教習所での金額や時間が全然違うならまだ分かるけど
差なんて1万ぐらいだし時間も2時間ぐらいだろ
それで劣った方であるAT限定選ぶやつって
嫌なことあると何かにつけて言い訳して逃げ出すクズなのが透けて見えるよな

651: 2024/07/04(木) 00:04:05.41 ID:ifuPlZwW0
MT車を楽しめる頭と環境がなきゃMT車なんざ不必要でしょw

655: 2024/07/04(木) 00:04:29.84 ID:xokJBxvE0
MTに乗りたいって言っても
EV車、HV車の時代に何を言っているんだよw

フェラーリやポルシェでさえ、EV車になる時代なのに

672: 2024/07/04(木) 00:07:52.18 ID:8xutux3t0
今はMTが恥ずかしい時代になっている
アプデしていこう

692: 2024/07/04(木) 00:09:48.68 ID:2ROB5FcW0
車を操る楽しさはMT車が圧倒しているんだけどな
今はそういう時代じゃなくなったのが寂しいね

723: 2024/07/04(木) 00:15:05.05 ID:iKwjA1NU0
まあ昭和の頃はたとえどんな女の子でもおばちゃんでもみんな左手でシフトレバースコンスコン換えながら右手で重ステをグリグリ回してビュンビュンキビキビ走ってたからな

今は運転が暇でつまんなくなった分みんなメチャクチャ下手になったよね
外からクルマの挙動見てても次に何がしたいのか意思が伝わってこないダラダラ~っとした運転が多くなってきた

839: 2024/07/04(木) 00:31:05.25 ID:xokJBxvE0
MTに乗っていてもATが進化すればATでいいやんって話になるし
自動運転が進化すれば自動運転でいいやん って話になる

昔の事をずっと引きずっているのは老害

982: 2024/07/04(木) 00:50:34.86 ID:SWUD+Uit0
乗らないことが最も有効なの克服する方法でしたw

時代遅れの操作なぞいらん、もうすぐAIで全自動運転だぞ

スポンサードリンク

716: 2024/7/(土) 17:21:30 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (24)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年07月06日 17:27
      • 現代においてもマニュアル車を選択肢として残してくれているメーカーには感謝です。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年07月06日 17:45
      • 意図しない車の暴走(電子機器等や人の不具合)にはMT車が
        一番手っ取り早い対策方と思うけどな。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2024年07月06日 17:58
      • 習うより慣れよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 17. 名無しさん
        • 2024年07月07日 00:11
        • >>3
          それしか無いよな
          経験が少ないから一向に上手くならないだけ
          乗りたいなら変なプライド捨ててエンストしながらでも乗り慣れること
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2024年07月06日 18:20
      • 坂道発進も、後ろの車が基地外でなければ1m以上は車間があるだろうし、失敗して数十cm後退してしまったところでぶつかるはずないんやけどな・・・
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 6. 名無しさん
        • 2024年07月06日 18:27
        • >>4
          むしろ基地外に後ろ詰められた方が楽しいまである。
          普通に発進して悔しがらせてやるのさw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 16. 名無しさん
        • 2024年07月06日 21:25
        • >>4
          最近はMTがめっきり減ってるから前の車がMTかも?なんてそもそも考えないからみんな詰める詰める。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2024年07月06日 18:22
      • 考えるな、感じろ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2024年07月06日 18:32
      • フットブレーキが云々言ってるけど、別にサイドブレーキでの発進でいいでしょ
        ずっとMT乗ってきてるからフットブレーキから坂道発進余裕だけど
        サイドブレーキからのほうが普通に楽だと思うし
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2024年07月06日 18:42
      • なんだか知らんがMT下げをしないと我慢ならない層がいるんだよな
        免許コンプレックスなんだろうけど

        MT乗りはMT車がなくなったらAT車に乗るだけで何も困らないのに
        そこも分かってなさそうなあたりが涙を誘う
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2024年07月06日 18:42
      • 下手くそ量産してるAT全盛の今の時代にMT流行っても地獄すぎるだろ
        元MT乗りは普通に運転出来るけど今だとほぼATしか乗った事無い奴しか居ないんだぞ
        克服なんぞしなくて良いから下手くそは黙ってAT乗ってる方が絶対良いって
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 13. 名無しさん
        • 2024年07月06日 19:19
        • >>9
          せやで
          まず車自体扱えてないヘタクソが多すぎ
          左折で右膨らんだりウインカーつけれなかったり上げたらキリがない
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 10. 名無しさん
      • 2024年07月06日 19:02
      • 昔はバイクから入ってるからクラッチ操作は手で覚えて
        車のMTに乗り出すから簡単に操作できてたけどね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2024年07月06日 19:06
      • 克服?
        そんな大層なものか?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2024年07月06日 19:19
      • 暑いね~、昔子供の頃に薄緑色のプラスチック製水鉄砲で遊ばなかった?
        面白かったなぁ、あれを作ってくれた人に感謝だよな~

        今車で面白がってるもまいらさぁ、ワイも含めてだけど感謝なんかしなくてええんやで
        大人になった時にすればいいんやからw

        ワイはまだまだこのブーブで遊び続けるで~wwwwwww
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2024年07月06日 19:53
      • 積極的に乗って慣れればいいだけなのに克服だってよwww
        くだらねえ記事ごちゃごちゃ書くなよアホw
        MTなんて昔からある方法なのに令和の時代にもなってスムーズに操作出来ないほうが寧ろ情けないくらいだろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2024年07月06日 20:16
      • 教習所で習うことには限界がある
        MT操作は色々できるけど教習所じゃ教えてくれない
        周りにMT乗りがいると良いんだけどね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 18. 名無しさん
        • 2024年07月07日 10:26
        • >>15
          動画がいっぱい転がってる難しいことじゃないなんとかなるもん
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 19. 名無しさん
      • 2024年07月07日 11:06
      • 上手く出来ない人はエンジンとクラッチ、ミッションの関係をイメージできれば想像しやすいんじゃないのかな
        あとは慌てずに操作を体に覚えさせると
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2024年07月07日 14:17
      • 自転車と同じで一度乗れば体は覚えてるものよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 21. じょん・すみす
      • 2024年07月07日 20:47
      • ただ走るだけならMTも難しくないんだよ、走り出すときは1速に入れて、アクセル踏んでエンジンの回転数上げて
        「嫌な音だな」と思ったときにクラッチ踏んで2速に入れる、というのを繰り返して行けばいいんだし。
        止まりたい時はクラッチとブレーキを使いながら速度を落とせばいいんだし。
        (異論は認める)
        ただ個人的に嫌いなのは坂道発進とか、バックで駐車する時だね。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん
      • 2024年07月08日 21:10
      • じいちゃんばあちゃん世代はAT限定なんてなかった
        それでもみんな免許取ってたんだから別に特別技能じゃない

        最初は下手だが、時期に無難に運転できるようになる。そんなに身構える必要なんてないんだよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん
      • 2024年07月10日 15:40
      • >信号待ちで ブレーキと クラッチ踏み続けなきゃいけないのがしんどい
        渋滞で微妙なハンクラし続けるのもしんどい

        限定か?
        ニュートラル知らんのか?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん
      • 2024年08月04日 08:43
      • MTでとってもずっと車を運転しないなら、AT限定と同じだと思う。また、MTでとってもずっとAT車しか運転しないなら、AT限定と同じだと思う。MTで取るなら、ずっとMTを運転しないとダメだと思う。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット