1: 2024/07/11(木) 16:19:34.528 ID:JKsGnkij0
no title

no title


マフラー交換 クラッチレバー交換 オイル交換をやる予定なんだが…この工具だけじゃキツイ?

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1720682374/

スポンサードリンク

2: 2024/7/(日) 16:27:16 ID:kurumania
3: 2024/07/11(木) 16:20:50.901 ID:Ua/Dtkaod
ヘキサゴンレンチいる

5: 2024/07/11(木) 16:22:20.412 ID:JKsGnkij0
あーよくみたら六角レンチないな

6: 2024/07/11(木) 16:22:51.743 ID:mgTRDNOd0
最低でもドライバーはこんなのじゃない貫通のやつを使え

7: 2024/07/11(木) 16:23:56.640 ID:JKsGnkij0
>>6
そうなのか…

ならセットで買うのやめて単品で買っていくのがいいのかな

8: 2024/07/11(木) 16:24:25.110 ID:3MSbQsJn0
1万くらいの安物でもいいからセットになってるやつ買おうぜ

10: 2024/07/11(木) 16:24:48.569 ID:JKsGnkij0
no title

no title

no title

no title


じゃーこっちの方がいいんかな

12: 2024/07/11(木) 16:25:27.994 ID:hX6T1DKe0
オススメはとりあえず安いセット買って足りないモノやよく使うものはバラ売りの最低でもKTCぐらいのを買うのがいい。

14: 2024/07/11(木) 16:26:17.878 ID:JKsGnkij0
>>12
やはりKTCか

たけーんだよなあw

13: 2024/07/11(木) 16:26:15.918 ID:SztQnedF0
安物は精度悪いからな
必要なソケットだけで良いからいいもの揃えた方が良い

19: 2024/07/11(木) 16:28:23.947 ID:JKsGnkij0
エクステンションバー?はないと困る?

20: 2024/07/11(木) 16:28:53.062 ID:fyk2i+E20
3000円くらいで六角レンチ入りのホームセンターに売ってたからもっと金出せば余裕だな

21: 2024/07/11(木) 16:29:06.311 ID:KIpQ5v2F0
トネレベルで充分だよ みなレベル上がってきてるし
アストロオリジナルセットでも大丈夫だよ

23: 2024/07/11(木) 16:30:16.490 ID:JKsGnkij0
>>21
tone見た感じ凄い高品質なんだよね

買うならトネがいいかなあ

29: 2024/07/11(木) 16:32:50.356 ID:KIpQ5v2F0
>>23
最近のトネの見た目がいいのはメッキキラキラのせいだと思うけど 
ツール屋のなかでは中堅くらいだよ

31: 2024/07/11(木) 16:33:29.798 ID:JKsGnkij0
>>29
なるほどねえ

22: 2024/07/11(木) 16:29:32.159 ID:KIpQ5v2F0
アストロプロダクツね

24: 2024/07/11(木) 16:30:30.550 ID:mgTRDNOd0
あと本締めにラチェット使うなよ?

27: 2024/07/11(木) 16:32:44.840 ID:N6LVeov90
車種はなんだよ

30: 2024/07/11(木) 16:33:02.416 ID:JKsGnkij0
>>27
モンキー125です

28: 2024/07/11(木) 16:32:49.624 ID:JKsGnkij0
no title


これめちゃくちゃ良くない?しかも1万くらいだし

34: 2024/07/11(木) 16:34:29.401 ID:KIpQ5v2F0
>>28
それでもいいと思うよ 並には使える 
今はどこも面接触ってヤツ採用してるから大丈夫 舐めにくい

36: 2024/07/11(木) 16:36:25.912 ID:JKsGnkij0
>>34
ありがとう。

舐めるのだけは怖いんよね

32: 2024/07/11(木) 16:33:46.331 ID:N6LVeov90
モンキーなら余裕だな

33: 2024/07/11(木) 16:34:11.964 ID:vX6TMfMZ0
糞汚れて二度とやるかってなるだけだから大人しく店行け

35: 2024/07/11(木) 16:35:59.094 ID:JKsGnkij0
>>33
昔はよく自分でメンテナンスをしてたりしたから好きなんよ

汚れも別にって感じ

39: 2024/07/11(木) 16:38:25.680 ID:KIpQ5v2F0
ディープソケットもついてるしそれでいいね 六角レンチはもっと長くていいけど
そこは必要と思えば買い足しで

40: 2024/07/11(木) 16:39:27.394 ID:JKsGnkij0
>>39
おけ

アストロ?工具のお店が近くにあるからちょい見てくるわ!

43: 2024/07/11(木) 16:41:23.737 ID:KIpQ5v2F0
あとアストロは毎回何かしらセールやってるからチラシもらって隅々まで見たほうがいい
これ絶対

44: 2024/07/11(木) 16:41:56.730 ID:N6LVeov90
あとは前後のタイヤを浮かせるジャッキ系の工具も買った方が色々捗る

46: 2024/07/11(木) 16:42:35.883 ID:JKsGnkij0
>>44
あれかー

やっぱあったほうが楽だよね…

49: 2024/07/11(木) 16:43:37.003 ID:aJ0ZyDis0
メガネレンチとスパナセットも買え

53: 2024/07/11(木) 16:49:11.909 ID:ae0CxMJg0
>>1のセットに足すとしたら六角とプライヤーくらいでは

54: 2024/07/11(木) 16:50:54.085 ID:JKsGnkij0
プライヤーおけ

55: 2024/07/11(木) 16:52:18.589 ID:JKsGnkij0
みんなありがとうでした。

スポンサードリンク

716: 2024/7/(日) 16:27:16 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (12)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年07月14日 16:56
      • 現役の整備士してるけどぶっちゃけ最初は百均で売ってる工具でいいと思うよ
        日常的に使うならまだしも大多数の人は次にいつ使うかもわからないし工具の精度や強度なんてそれこそ毎日使わないとそこまで顕著な差は感じないと思うし
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年07月14日 17:02
      • 昔よくメンテしてたのに工具持ってなかったの?
        処分したにしても前にやってたなら何が必要かわかりそうだけど。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2024年07月14日 17:03
      • DIYするんでどんな工具がいい?
        「おとなしく店いけ」
        これほど無粋なレスはないよなあ
        わからなければ黙ってROMってりゃいいのにDIYしないできないやつがなに出しゃばってくるかな
        自ら無知さらしておいて恥ずかしくないんかな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2024年07月14日 17:42
      • スレに上がった工具じゃキツイし無理だと思うけど趣味だし必要なものを随時買い足せば良いと思うよ
        マフラー交換時にボルトが固着してたらインパクトかガスバーナー、電磁加熱式 ナットリムーバーが無いと外せないかもしれない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2024年07月14日 18:30
      • バイクを自分で整備してる人が多いけど
        なんでバイクだと四輪車のタイヤ脱落みたいな
        整備不良が原因の事故が無いんだ?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 8. 名無しさん
        • 2024年07月14日 23:37
        • >>5
          バイクのタイヤが車みたいに外れないことぐらい、乗ってんなら分かるだろ。
          走ってたらナットが行方不明ぐらいなら普通にある。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 6. 鷹今 みこ
      • 2024年07月14日 20:42
      • ソケットは17と19もないと難しいね。
        メガネレンチはロードクリアランスないとオイル交換で使いにくいし
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2024年07月14日 23:36
      • オイル交換するならトルクレンチは買っておけ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 9. 名無しさん
        • 2024年07月15日 01:37
        • >>7
          出たよトルクレンチ信者
          ドレンボルトなんか普通にメガネで締めても緩んだりしないぞ力入れ過ぎて捻切るなんて論外だし ヘッドはぐってはじめて使うくらいだ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 10. 名無しさん
        • 2024年07月15日 13:38
        • >>9
          初心者ほど手ルくレンチがあてにならん
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2024年07月17日 19:40
        • >>9
          トルクが何なのか理解出来てないうちは
          トルクレンチで設定した数字を頼りにボルトを締め付けしなさい
          キモはトルクが一体何なのかてことを理解してるかどうかだよ
          だったら車載工具で締め付けたって構わん
          ねじ切る緩むはお前さんの主観の結果であって問題はそこにない
          ただの自分の浅い経験則から一般論を導くようなバカみたいな真似はやめろ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 11. 名無しさん
      • 2024年07月16日 21:33
      • トネのセットのやつ
        六角(ヘキサゴン)付いてるやんけ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット