■Xより
<このポストへの反応>なんでもタッチパネルにすりゃいいってもんじゃねぇんだよクソスバル。 pic.twitter.com/nVbZe5X02V
— 壁おぢ (@krntakefive) August 2, 2024せめてエアコンの操作面だけでも物理スイッチにしてくれと…。
— 壁おぢ (@krntakefive) August 2, 2024
なお、クロストレックではシートヒーターは物理スイッチになりました。
なんでだよ!!??
タッチパネルの中に設定集約するのはいいけどよく使うボタンまでタッチにしちゃうのはアホ()
まあ、ソフトウェアで全て片付き、部品点数減でコストダウンも図れ、メーカだけには好都合なのだろう。航空業界は物理スイッチ回帰が見られるそうで。
これいつも思うんだけど、もしタッチパネル不具合起こして操作できなくなったらどうすんの?
なにより、指紋で汚れるからこまめに拭くんだけどだんだん汚れが溜まっていって汚らしくなってくんだよね……
物理的な操作系の重要さは、ハンドルとかウィンカーで知ってるはずなのに、こういうトコロにデジタルインターフェースを持ってくるのは「コストダウン」とか言うより「手抜き」だよなぁ…。
スポンサードリンク
716: 2024/8/(月) 22:28:31 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (37)
意識高い系はすぐ騙されるから
jyoki0501
が
しました
タッチ操作だったのに物理ボタンに戻したと
ニュースで知ったけど やっぱ誤操作(タッチ操作だから触れただけで反応する)が多かったからなのかな
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
未来的に見えるから金かかってそうに見えて
実はコストダウンだからありがたがってはダメなやつ
jyoki0501
が
しました
製造コストのカットや
結局はカチャカチャアナログのが操作は楽
jyoki0501
が
しました
ガワが違っても内部基盤やソフトは使い回せるだろうし
外車だったらタッチパネルでもクリック感を出したりして少しは考えているんだが日本車の場合はただの手抜き
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
文句言ってる奴は新車買ってくれんしな。
jyoki0501
が
しました
「日本人ってこういう車作ってた頃はまだ良識があったよなあ、昨今は日本人って年々猿に帰化してる感じだわ」
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
エンジンといいHVといいEVといいすべてが
ヒュンダイは「うちは絶対にタッチパネルにせずに物理スイッチをやめません」って一度もタッチパネルに手を出さずに会社として宣言しているぐらいなのに
確かポルシェのカイエンも一度完全タッチパネルにして大ひんしゅく食らって翌年に物理スイッチに戻しているんだよな
本当にスバルは何もかも周回遅れ
おそらく物理スイッチに戻すんは10年後だろうがそれまで会社が残ってると良いけどな
jyoki0501
が
しました
スイッチを幾つも用意するより、スマホパネル1個用意すれば良いんだから最高っすよ。
ああ、スマホじゃ小さい? じゃ、パッドPCね。
jyoki0501
が
しました
操作マニュアルもタッチパネルで呼び出すとかだし
オープンにするときもちょっと指の位置がずれたら止まるし
音声認識でやってくれるのかもしれんけど声に出すのもなんだかなあって感じだしやっぱ物理スイッチが一番かなあ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
そもそもスバルは独自の拘りが強過ぎて一般客には不便って事が多い
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
だからタッチパネルでさらには機能によってはスクロールして画面切り替えないといけないようにしている。
スクロールやキー入力は走行中にできない仕様になっているし。
現にハザード、デフロスターとそのための温度設定、踏切や緊急車両に気がつくための音量とかの最低限運転中の操作が必要なものだけ物理スイッチ。
まぁ、なにも意図なくでデフロスターまでタッチパネルのメーカーもあるが…
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました