
■Xより
車が壊れた時はアルファロメオの不具合集を見ると精神が少し楽になるからオススメ pic.twitter.com/I6DCwXyKnv
— えあーず (@jiro__taro) September 3, 2024
おいどんのアルファロメオはブレーキペダルの後ろにヒューズボックス本体まるごと落ちてきてフロアとの間に挟まったでごわす……
— てんまにちやそ(美味しくなって新登場) (@tchan65534) September 3, 2024
あとアクセル踏んだら戻らなくなったでごわす。MTじゃなきゃ死んでた147に15年ほど乗ってました
— ba-mos-Hirabayashi (@ba_mos_bearbell) September 4, 2024
・セレでギア抜け交差点で立ち往生
・冷媒抜けて真夏なのに送風だけ
・窓ガラス落ちて真冬なのに窓全開
・エアコンのドレン水で助手席に水たまり
・何の前触れもなくバッテリー死亡
いろいろあったけど楽しい15年だった出たぞ。
— 海藻 (@KaisouZC33S) April 14, 2023
アルファロメオだから「事件じゃなくて故障によるただの事故の可能性がある。」とかネットで言われてたシーン。 pic.twitter.com/RpjXy9bBWvこれは元旦からワイパーが故障した
— ボルト (@mowestda) January 3, 2024
アルファロメオさん pic.twitter.com/6IMdz1nDCiアルファロメオ、0ヒート目で故障につき本日終了!(1本も走ってない) pic.twitter.com/WhAitoZ7CI
— つばめ (@tubame147) January 8, 2024アルファロメオに乗るということはこういうことです。
— ぶるーまん (@Bluemanista) October 22, 2019
これは故障も壊れたわけでもありません。
こういうモノなのです。完璧な人間など存在しないとの同じように、完璧なアルファロメオなどこの世に存在しないのです。
愛おしいですね。 pic.twitter.com/7ZbvTyx7m4中古のアルファロメオ買ったフォロワー、しばらく乗り回してても全然故障しないから「偽物掴まされたのかな?」って怪しんだエピソードが好き
— Kazuya Gokita (@kazoo04) August 8, 2019アルファロメオに乗って思った事
— N2改ニ (@1750jwolf) February 6, 2019
故障を楽しむ×
故障しても笑わないとやってられない◯ pic.twitter.com/Evum4h6Xg8この事故に対する感想が
— ダレルタイター (@DaTa_jp) June 25, 2024
いつもの「また老人事故か」じゃなくて
「アルファロメオだからな……」になってて草
※D表示のままバックしたりする不良がある https://t.co/OzhBEkynnfぼくのアルファロメオが壊れて救急車になりました🚑 pic.twitter.com/0dRVZEEqh7
— DEKU (@DEKU555) February 14, 2023
スポンサードリンク
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (47)
半世紀前のサキソマットオートクラッチの方が勝手にリバース入ったりしないだけマシなレベル
jyoki0501
が
しました
見た目もキモいし
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
とか下品な絡みかたしてくんの大体安トヨタ車乗り
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
その後ドアミラーがすっぽ抜けたのを見て欲しい気持ちは失せたが
jyoki0501
が
しました
工芸品は色々緩くてよろしおますなぁ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
20年以上前にでて以降中止になってるこの年代のセレを選ぶのは無謀か情弱者
どうしてもこの時代のアルファを乗るのならオートマならQ4を選ぶかMTを選択したほうがいいのよ
エラー表示乱発なのはバッテリー劣化、一瞬でも切れるとこのようになっちゃう
バッテリー替えるか充電してからのリセット作業をしないとずっと不具合のままだね
これがまた多い、ディーラー、修理屋が教えないのが悪いのかユーザマニュアル読まないせいか知らないやつ多い
バッテリー外して1時間くらい置いてつけ直してリセット作業してやっとリセットできるアルファさんにも責任がある
ステルヴィオはエンジンも内装もパーツのかみ合わせが甘いのよ、干渉しまくってはずれたか
猫が住んでいる
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
今は壊れなくなったとか言う奴居るけど壊れるから
現代でも相変わらずイタ車は壊れる、それも割と致命的なレベルで
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
俺のは何も起こらなかったけど
楽しさとのトレードオフやな
jyoki0501
が
しました
逆に走るのはちょっと……
jyoki0501
が
しました
後者なんて警告灯点きっぱなしやろ…w
jyoki0501
が
しました
なんなら往復千数百キロの2~3泊の旅行とかにも行ってた
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
一方、乗り手の方は、手のかかる子ほどかわいい 状態と。
しかし、イタリア車だから壊れてもしゃーない…ってなるのは何故なのか。
jyoki0501
が
しました
‘99年式の空冷ドカを四半世紀乗り続けているけど、確かに国産車よりは遥かにメンテサイクルも短ければメンテ費用も必要となるね(バルブ駆動のデスモドロミック機構故に)
とはいうものの、少なくとも空冷2バルブエンジンについては旧態依然としたシンプルな造りなので、一度キッチリ仕立て直せばそうそう壊れる事はないかな
jyoki0501
が
しました
・新車で買ったら、まずばらしてから組み直す必要がある。
とか、
・新車で買った時と同じぐらい修理代がかかる。
なんて話がありましてね
jyoki0501
が
しました
情熱とか楽しさとかいう言葉でごまかさないで欲しい
コーチビルダーの少数生産品ならともかく
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
最近は全く見ない
その代わりN-BOXが増えた気がする
jyoki0501
が
しました