1: 2024/09/08(日) 17:01:41.516 ID:FolwT55w0
なんでハイブリッド車は燃えないの?
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1725782501/
スポンサードリンク
2: 2024/9/(月) 22:23:13 ID:kurumania
5: 2024/09/08(日) 17:02:50.671 ID:KsuqCj1Jd
中国製ね
6: 2024/09/08(日) 17:04:00.541 ID:8o5QI1x+0
EVは事故ったら3秒ぐらいで火だるまになるらしいからドアは開けっ放しで乗った方が素早く脱出出来る
12: 2024/09/08(日) 17:06:47.045 ID:g6CqWmeG0
なんか車体に使ってる金属も昔のに比べると燃えやすいんだろ?
消防庁だか消費者庁だかの燃焼実験で言ってたわ
消防庁だか消費者庁だかの燃焼実験で言ってたわ
20: 2024/09/08(日) 17:11:11.953 ID:loopnuwS0
ガソリン車は事故で燃えるけどEV車は駐車しいても燃えるじゃん
29: 2024/09/08(日) 17:17:47.083 ID:x4kTwU6nM
国産EVに関しては炎上する確率は0%だよ
これが事実
実際に0台なんだから
これが事実
実際に0台なんだから
31: 2024/09/08(日) 17:18:41.371 ID:cfL+x6uN0
日本で燃えてるところは見たことないな
稀にそういう事件が起きた時に流してるだけじゃね?
激減してる凶悪犯罪が近年増えてるように見えるテレビマジックみたいな
稀にそういう事件が起きた時に流してるだけじゃね?
激減してる凶悪犯罪が近年増えてるように見えるテレビマジックみたいな
34: 2024/09/08(日) 17:20:43.691 ID:g6CqWmeG0
>>31
その点で言うと日本じゃ割りと高級スポーツカーが燃えてる印象あるなw
スポーツカーと日本の道路事情との相性が悪いとかなんとか…
その点で言うと日本じゃ割りと高級スポーツカーが燃えてる印象あるなw
スポーツカーと日本の道路事情との相性が悪いとかなんとか…
37: 2024/09/08(日) 17:21:17.953 ID:frTLIs+G0
>>34
イタリアの車とバイクは可燃物だからセーフ
イタリアの車とバイクは可燃物だからセーフ
32: 2024/09/08(日) 17:18:45.958 ID:aR78XrRSd
中国はアカン
55: 2024/09/08(日) 17:39:52.165 ID:JdTJ00uB0
プリウスはバッテリーの出力が低いニッケル水素電池で
バッテリーオンリーで高出力を必要とする
リチウムイオン電池より安全性が高いからじゃね?
バッテリーオンリーで高出力を必要とする
リチウムイオン電池より安全性が高いからじゃね?
59: 2024/09/08(日) 17:41:55.942 ID:JdTJ00uB0
EVは自己発火でタンカー一隻燃やしたからヤバいのは分かる
65: 2024/09/08(日) 17:46:54.934 ID:JdTJ00uB0
リチウムという元素自体が非常に不安定な元素だから
ガソリンよりはるかに危ない、何せほとんど消火不能だから
ガソリン車みたいに燃料だけ抜いて安全化することもできない
輸送中もいつ爆発するか分からん爆弾抱えているようなもん
ガソリンよりはるかに危ない、何せほとんど消火不能だから
ガソリン車みたいに燃料だけ抜いて安全化することもできない
輸送中もいつ爆発するか分からん爆弾抱えているようなもん
71: 2024/09/08(日) 17:51:56.506 ID:gCmGIZ0v0
EVは電池の容量が大きいから爆発した時に大きな被害になる
72: 2024/09/08(日) 17:52:26.201 ID:ayCiCcGq0
瞬間的に大炎上までいくからな
電池の劣化原因で目に見えて危険も分からんし急に来る
電池の劣化原因で目に見えて危険も分からんし急に来る
74: 2024/09/08(日) 17:54:10.533 ID:sLcXSejX0
ましてや原因不明っていうのが混じってるのが普通に怖い
換言するとちゃんとディーラーでメンテナンスしてても勝手に燃え出す車両が混じってるということ
ガソリン車の場合はたいてい整備不良で燃える
換言するとちゃんとディーラーでメンテナンスしてても勝手に燃え出す車両が混じってるということ
ガソリン車の場合はたいてい整備不良で燃える
79: 2024/09/08(日) 17:57:49.995 ID:fT21rRHT0
>>74
これ多分火がリチウムまで回って激しく炎上したから特定不能になったんだと思うんだよな
出火原因はバッテリーじゃなかったとしても火が到達すればリチウムもガソリンも怖い
これ多分火がリチウムまで回って激しく炎上したから特定不能になったんだと思うんだよな
出火原因はバッテリーじゃなかったとしても火が到達すればリチウムもガソリンも怖い
75: 2024/09/08(日) 17:54:22.365 ID:JdTJ00uB0
EV車のバッテリーは単1乾電池型のバッテリーを敷き詰めたもの
本物見たら一気に不安になるがあれが理想形らしい
本物見たら一気に不安になるがあれが理想形らしい
82: 2024/09/08(日) 17:59:44.181 ID:TKqHK9wn0
もうバッテリースペースはスペースシャトル並みの耐火レンガで囲っとけよw
85: 2024/09/08(日) 18:03:20.026 ID:4Rqw5uqU0
ついでに言うと、ガソリン車は大気中の酸素と燃料を混ぜて発火させるから、ガソリンが全部燃焼するまでに結構な空気を取り込む必要があるんだけど、
リチウムイオン電池はそのエネルギーが隣接してっから、絶縁がぶっ壊れるとかなりの短時間でエネルギー放出するから、脱出とか考えるとこっちの方がはるかに危険
リチウムイオン電池はそのエネルギーが隣接してっから、絶縁がぶっ壊れるとかなりの短時間でエネルギー放出するから、脱出とか考えるとこっちの方がはるかに危険
90: 2024/09/08(日) 18:06:50.880 ID:JdTJ00uB0
>>85
エネルギーの一部を空気に頼るってある意味安全でもあるんだな
エネルギーの一部を空気に頼るってある意味安全でもあるんだな
155: 2024/09/08(日) 18:55:56.932 ID:qF0sqqyzd
中華バッテリーって言ってもCATLやBYDとそれ以外のメーカーで品質ぜんぜん違うぞ
81: 2024/09/08(日) 17:59:00.689 ID:gCmGIZ0v0
ラジコンでリチウムポリマー何度も燃やしたからな
釘が刺さると一発で燃える
釘が刺さると一発で燃える
スポンサードリンク
716: 2024/9/(月) 22:23:13 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (29)
普通に知りたいんだが
jyoki0501
が
しました
普通の車両火災は数分で消化出来る所を4時間かかった
4時間かかったのは一度鎮火したものが再度出火したのが原因
バッテリー火災の場合はバッテリーの熱暴走が原因のためバッテリーその物を冷やさない限り何度でも燃え上がる
水を10万5991L使った、ちな木造3LDK約78平方メートルの家の消火に必要な水が約4万Lと言われてる
まあ消防士も慣れて無いだろうし効率的になって行けば今みたいな延焼は防げるだろうけど
乗ってる人はまず助からないだろうね
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
故に、電池を大量に積むEVのほうが燃えやすい。このくらい言われなくても解れよな…。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
俺は人柱になりたくないから中華製なんて乗らんよ
jyoki0501
が
しました
売れてないから…というわけではなく、EV販売台数が日産より下のメーカーでも普通に燃やしてる
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
しかしガソリン車がニュースになる場合はスポンサーの都合上
輸入車か国産の場合は生産終了モデルとなる
jyoki0501
が
しました
そもそものバッテリーユニット内にブレーカーがあって最後はそこが作動するとか三重に対策してる上に
バッテリーの種類としてリチウムを採用してるHVが少ない。ニッケル水素が多い。
バッテリーのメーカーも違う。
海外のEVのバッテリーのメーカーは韓国メーカーが海外に建設した工場で作られてる。
日本のHVはパナソニックが供給してる。
何が違うかというより、何もかもが違う。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました