
1: 2024/10/05(土) 11:30:06.134 ID:qtmln+dI0
ドラレコは1万5000円もしない。
ネットで調べたら、工賃6千円が相場ってあって高すぎて泣きそう
ネットで調べたら、工賃6千円が相場ってあって高すぎて泣きそう
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1728095406/
スポンサードリンク
2: 2024/10/(月) 07:03:00 ID:kurumania
2: 2024/10/05(土) 11:30:45.419 ID:7Z7LnEF6d
自分でやれば工賃ただ
3: 2024/10/05(土) 11:31:03.345 ID://WguJQy0
配線隠すタイプだと高くなる
6: 2024/10/05(土) 11:31:50.597 ID:qtmln+dI0
>>3
ありがとう
車屋だと配線普通隠すんじゃないの?
ありがとう
車屋だと配線普通隠すんじゃないの?
4: 2024/10/05(土) 11:31:14.468 ID:qtmln+dI0
ドラレコ購入+取り付けでこの値段だった。。
持ち込みだと高いって聞いてたけどやばすぎ。
持ち込みだと高いって聞いてたけどやばすぎ。
5: 2024/10/05(土) 11:31:27.103 ID:YeW6C/Tb0
やっすいドラレコだな
7: 2024/10/05(土) 11:32:31.540 ID:qtmln+dI0
>>5
そう。安いドラレコだった。
3万弱のドラレコだったら納得するんだが
ぼられた感が否めない
そう。安いドラレコだった。
3万弱のドラレコだったら納得するんだが
ぼられた感が否めない
9: 2024/10/05(土) 11:34:27.719 ID:YeW6C/Tb0
>>7
オートバックス?
オートバックス?
12: 2024/10/05(土) 11:36:31.372 ID:qtmln+dI0
>>9
中古車屋。
中古車屋で用意しているドラレコを購入+取り付け込み
中古車屋。
中古車屋で用意しているドラレコを購入+取り付け込み
8: 2024/10/05(土) 11:33:50.624 ID:7Z7LnEF6d
一度自分でやってみなよ
そうすればそこの2万の工賃が高いかどうかわかる
電源常時取るタイプか前後つけるのかどういう車なのかでかわるけど
そうすればそこの2万の工賃が高いかどうかわかる
電源常時取るタイプか前後つけるのかどういう車なのかでかわるけど
10: 2024/10/05(土) 11:35:30.852 ID:qtmln+dI0
>>8
そうか。ただ知識がまじでない。
前後タイプで電源は車切ってる時は切れてるタイプ
そうか。ただ知識がまじでない。
前後タイプで電源は車切ってる時は切れてるタイプ
24: 2024/10/05(土) 11:45:14.104 ID:7Z7LnEF6d
車種年式キボンヌ
28: 2024/10/05(土) 11:48:54.724 ID:qtmln+dI0
>>24
ルークス 2019年で、よいかや
ルークス 2019年で、よいかや
26: 2024/10/05(土) 11:47:37.428 ID:rnkFb2Fk0
>>19
それなら自分で出来るレベルの内張りが多いからやらかしましたな…
それなら自分で出来るレベルの内張りが多いからやらかしましたな…
14: 2024/10/05(土) 11:37:40.345 ID:QYXOI77A0
3年前だがソケットに挿すだけのをドンキで15000円の買って自分で付けたが
PCで見るとき専用の再生ソフト必須とか微妙にゴミだった
PCで見るとき専用の再生ソフト必須とか微妙にゴミだった
15: 2024/10/05(土) 11:38:01.326 ID:msx63v0B0
考えるなら
これからは自分でやればよくね
他人の分もやっていけばいい
これからは自分でやればよくね
他人の分もやっていけばいい
16: 2024/10/05(土) 11:39:06.603 ID:7Z7LnEF6d
中古車屋のドラレコなんて仕入れ1万以下のゴミだしその車やに3万も出すならまともな奴買ったほうがいいよ
取り付け難易度はまじで車種によるからなんとも言えん
取り付け難易度はまじで車種によるからなんとも言えん
17: 2024/10/05(土) 11:39:20.075 ID:HTMKEf9g0
前後タイプでナビと連動みたいなやつだと線がクソほどあって絶望した覚えがある
18: 2024/10/05(土) 11:42:27.244 ID:hpdsJ8Wy0
差額の2万は配線作業料金、情報料金、保証料金込みだろ
暇人にとってはボッタだが、作業時間と手間を代行してくれる人に払う手間賃としては
そんなに法外な値段ではないと思うよ
レバレート8000円くらいになる計算かな?
暇人にとってはボッタだが、作業時間と手間を代行してくれる人に払う手間賃としては
そんなに法外な値段ではないと思うよ
レバレート8000円くらいになる計算かな?
32: 2024/10/05(土) 12:05:37.279 ID:qtmln+dI0
>>18
保証料も入ってんのか
保証料も入ってんのか
22: 2024/10/05(土) 11:44:06.216 ID:kkgasVcx0
ダッシュボードとか剥がしたり大変なんだぞ
25: 2024/10/05(土) 11:45:52.552 ID:8B1mGfSUd
買った後にウダウダ言う輩ならその値段でも高くはないだろ
買う前に吟味しろよって話
別に強要されたのではなくてその値段でもいいからって払ったんだろ?
なら後からこの値段が適正だなんて意味ないよ
その値段で払った時点でその値段がお前にとっての適正なだけなんだから
買う前に吟味しろよって話
別に強要されたのではなくてその値段でもいいからって払ったんだろ?
なら後からこの値段が適正だなんて意味ないよ
その値段で払った時点でその値段がお前にとっての適正なだけなんだから
35: 2024/10/05(土) 12:08:00.240 ID:qtmln+dI0
>>25
吟味、全然してなかったわ。
おすすめされたメーカーで、つけてみたら格安だったので、悩んだだけだわ
吟味、全然してなかったわ。
おすすめされたメーカーで、つけてみたら格安だったので、悩んだだけだわ
27: 2024/10/05(土) 11:47:40.900 ID:ZmTN8V9q0
リア込みだと高そう
配線濡らさないようにリアゲートの配線と同じホースに通したりするのくそめんどいし
配線濡らさないようにリアゲートの配線と同じホースに通したりするのくそめんどいし
39: 2024/10/05(土) 12:14:26.075 ID:qtmln+dI0
>>27
もともと純正の前方カメラついてたから 後ろのカメラだけでいいっていったが、
前後全て変えなきゃいけないと言われてこうなった
もともと純正の前方カメラついてたから 後ろのカメラだけでいいっていったが、
前後全て変えなきゃいけないと言われてこうなった
37: 2024/10/05(土) 12:12:53.237 ID:+9PhMOPFM
工賃6000円の内容知らんけど
知人に取付けお願いされて6000円じゃやらないなぁ
きちんと取付けるなら簡単のでも工賃15000円以上じゃないかな?
面倒なのはそれ以上
知人に取付けお願いされて6000円じゃやらないなぁ
きちんと取付けるなら簡単のでも工賃15000円以上じゃないかな?
面倒なのはそれ以上
43: 2024/10/05(土) 12:17:34.856 ID:qtmln+dI0
>>37
そっかネットの相場はどこから来たんだ、、
そっかネットの相場はどこから来たんだ、、
48: 2024/10/05(土) 12:33:16.607 ID:v5zTkv0PM
ドラレコ内蔵のナビ買ってオプションのリアカメラも買ったけどリアカメラの工賃が高かった記憶がある
51: 2024/10/05(土) 12:51:25.476 ID:qtmln+dI0
リアのみで対応してくれたら何か変わってたかもしれない。。後悔した
57: 2024/10/05(土) 13:20:52.857 ID:qtmln+dI0
純正ドラレコ外された上で取り付け費用にも色々モヤモヤして仕方ない。
この価格に、納得いく回答が微妙に得られない辺り、相場は感覚で違うのか。。
大変さかどうかよりも相場的な高低でいうと高いということを知りました
この価格に、納得いく回答が微妙に得られない辺り、相場は感覚で違うのか。。
大変さかどうかよりも相場的な高低でいうと高いということを知りました
60: 2024/10/05(土) 14:08:15.949 ID:epf/RPXKr
前後カメラと駐車監視のドラレコ自分で付けたけど結構シンドイよ
ETC取り付けのイメージと思うだろ?
全然違かったぞ
3万なら絶対やらせたほうがいい
ETC取り付けのイメージと思うだろ?
全然違かったぞ
3万なら絶対やらせたほうがいい
スポンサードリンク
716: 2024/10/(月) 07:03:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (9)
ドラレコ込の取り付けwww
逆だろ
取り付け料込のドラレコな
jyoki0501
が
しました
分からん人は大金払って取付けしてもらうしかないんじゃない
jyoki0501
が
しました
技術料&雑費代で2万円なら普通の値段だろ、高いと思うなら自分でやればいい。もしくは別の安いところに依頼すればいいだけだ。
jyoki0501
が
しました
ドラレコ本体15,000円。
もともとついていたドラレコ取り外し3000円くらい。
普通に適正価格だと思うけど。技術料ケチりたいなら自分でやれって話だな。
jyoki0501
が
しました
CAN通信でECUが各部の電圧の異常値とか見てるから、昔の車の感覚でつけようとすると
エラー吐いたりするぞ。んで唯一配線分岐できるところがルームランプとかだったりするw
知らない奴は手を出さないほうがいい。新しい車だと工賃が高い理由っていろいろあんだぞ。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
イッチが他人から作業頼まれたとして、イッチの言う通りの値段でやる気起きるなら車屋に文句言ってみれば?
jyoki0501
が
しました
リアはめんどいから2万でもおかしくない
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました