なんや
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728470685/
スポンサードリンク
2: 2024/10/(日) 17:12:40 ID:kurumania
3: 2024/10/09(水) 19:45:25.20 ID:R5+uj2ZH0
安い割にメーカーが力入れてるからそれなりのものが手に入るから
4: 2024/10/09(水) 19:46:34.79 ID:8cc4Z/cI0
車高高いほうがええやん
5: 2024/10/09(水) 19:49:03.29 ID:C77tA5Pq0
自分で書いてるやん
車高が高いからだよ
車高が高いからだよ
6: 2024/10/09(水) 19:50:19.71 ID:SCA7YvAk0
SUVブーム飽きたよな
7: 2024/10/09(水) 19:51:01.92 ID:M5jea5cg0
視認性良くなるから運転しやすいんよな
8: 2024/10/09(水) 19:51:50.29 ID:+LbOhR060
一昔前はハリアーから小さいおっさんがよく降りてきてたな
今はハイエースに乗ってるな
今はハイエースに乗ってるな
9: 2024/10/09(水) 19:52:27.33 ID:+ZKvTUxy0
上げすぎでハンドリングが過激なやつ見るとまた●にてえ奴が来たって気分になる
10: 2024/10/09(水) 19:52:38.40 ID:fskT+C/S0
車高と値段が高いから
11: 2024/10/09(水) 19:53:20.97 ID:JA1Ns0Zl0
公道でアイポイント低い車に乗る理由が無いしな
12: 2024/10/09(水) 19:56:16.45 ID:+BuZuibIH
雪国だから
車高低いと車輪が接地しない
車高低いと車輪が接地しない
13: 2024/10/09(水) 19:59:06.96 ID:Gs2+i5GF0
中もコンパクトカーより広いんやろ?
18: 2024/10/09(水) 20:10:19.30 ID:fFy0Ec8L0
該当するのヤリスクロスとヴェゼルの他なんかある?
22: 2024/10/09(水) 20:14:14.64 ID:mMSPokMc0
視点高いと運転しやすい
28: 2024/10/09(水) 20:27:13.97 ID:nN5nWxXiH
異常気象で道路冠水する日が増えたんや
16: 2024/10/09(水) 20:04:30.64 ID:fhp6dchD0
女受け以外ないんよな
悲しいがこれが現実
悲しいがこれが現実
スポンサードリンク
716: 2024/10/(日) 17:12:40 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (54)
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
SUVの行き着く先はトラックとかバスなんやろな
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
最低地上高のある普通の車が選べるようになったのは良い事だわ。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ロール剛性が低く補うために足回りを無駄に固めて乗り心地悪くなってるのに
jyoki0501
が
しました
・飽きられてきたミニバン
・実質ステーションワゴンの上位互換
・クロカンではオーバースペックな雪国向け
売れる要素の方が多すぎる
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
得意、不得意な悪路も違うのかのかな?
どっちでも一緒?
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
高齢者の乗り換えがすごい勢いで進んでる
今思うと日産のルネッサって時代先取りしてたと思う
当時はメタクソに叩かれたけど今のSUVってこんな感じのお手軽底上げ車なんよな
jyoki0501
が
しました
タイヤ代高いし重いから燃費悪いしオフロードはロクに走らんし メリットが目線高くて運転しやすいくらいで裏返せば重心高くて不安定だし
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ライズとノートが並んでたけどパッと見ライズのほうが立派に見えた
実際はノートのほうが車格も値段も上なわけだが…
jyoki0501
が
しました
一番意味不明なのはぺったんこに竹馬を履かせるクーペSUV(キリッ)
jyoki0501
が
しました
ただマツダ3の出来が悪かっただけだから。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました