1: 2024/11/02(土) 16:11:48.429 ID:OY2LGbKw0
交換する店とかタイヤの種類とか
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1730531508/
2: 2024/11/02(土) 16:12:51.443 ID:+PJ4feJL0
オートバックスのネット販売で車種とか年式いれてけばいいよ
4: 2024/11/02(土) 16:14:02.759 ID:0MPGyWyc0
Amazonで買う→商品ページから近場の工場を指定→工場に向かう
16: 2024/11/02(土) 16:18:00.936 ID:wd//FyyU0
>>4
これ
これ
6: 2024/11/02(土) 16:14:32.866 ID:HP2RG0pV0
ヤフオクでホイール付きタイヤ買うよね
9: 2024/11/02(土) 16:16:13.567 ID:d3P2zfPS0
分からないならオートバックスやイエローハットに行って店員におすすめを訊け
少なくともここで訊くよりずっと有意義な情報が手に入る
少なくともここで訊くよりずっと有意義な情報が手に入る
スポンサードリンク
2: 2024/11/(木) 12:06:00 ID:kurumania
11: 2024/11/02(土) 16:17:15.652 ID:1isCsBx10
素人はブリジストン一択
12: 2024/11/02(土) 16:17:20.556 ID:Erca2h3Vd
今までは車検のついでに店任せで交換してたな
今の車はホワイトリボンのタイヤでなかなかないからネットで買う予定だけど
今の車はホワイトリボンのタイヤでなかなかないからネットで買う予定だけど
13: 2024/11/02(土) 16:17:21.055 ID:OY2LGbKw0
とりあえずディーラーの点検の時に勝手におすすめ3種類の見積もりは出してくれた
やっぱディーラーよりオートバックスとかの方がいいのか?
やっぱディーラーよりオートバックスとかの方がいいのか?
14: 2024/11/02(土) 16:17:32.186 ID:avjRIZeo0
タイヤ館とかタイヤマンとか
15: 2024/11/02(土) 16:17:55.781 ID:uEapCmbO0
静かだけど減りが早いとか
乗り心地あんま良くないけど長持ちするタイヤとか
好みに合わせて
乗り心地あんま良くないけど長持ちするタイヤとか
好みに合わせて
17: 2024/11/02(土) 16:18:59.277 ID:08Q6+3KO0
オートウェイでタイヤと店選んで発注
18: 2024/11/02(土) 16:19:01.123 ID:HNBHpl1/0
普通にオートウェイとかタイヤのフジとかの激安アジアンでいいだろ
お前らアジアンはダメだダメだ言うけど
どうダメか言えないだろ
お前らアジアンはダメだダメだ言うけど
どうダメか言えないだろ
67: 2024/11/02(土) 16:47:35.545 ID:b6amh4rur
>>18
これよね
近所に店舗あるならフジコーポレーション
たまにピレリあたり激安で売ってるね
コストコあるならそこでピレリ・ミシュラン
どっちも無ければオートウェイで高評価な中華タイヤ
とりあえずmomoとDAVANTIは良かったわ
(それぞれ開発拠点はイタリアと英国)
これよね
近所に店舗あるならフジコーポレーション
たまにピレリあたり激安で売ってるね
コストコあるならそこでピレリ・ミシュラン
どっちも無ければオートウェイで高評価な中華タイヤ
とりあえずmomoとDAVANTIは良かったわ
(それぞれ開発拠点はイタリアと英国)
22: 2024/11/02(土) 16:20:03.548 ID:ND1ZRkPw0
昔から地元にある地域密着型の中古の車屋
車検も全部そこ
車検も全部そこ
26: 2024/11/02(土) 16:22:10.096 ID:OY2LGbKw0
オートバックスで同じ種類のタイヤ調べたら工賃込みでディーラーより1万くらい安いのな
27: 2024/11/02(土) 16:22:56.800 ID:/AnjZJ6SH
マルゼンも交換対応店舗探せるぞ
30: 2024/11/02(土) 16:25:26.164 ID:/AnjZJ6SH
コストコって手もある
会員ならだけど
会員ならだけど
34: 2024/11/02(土) 16:32:12.268 ID:OjVbgaTP0
普通の人は安くてきいたことあるメーカーでいいだろ
41: 2024/11/02(土) 16:34:50.930 ID:OY2LGbKw0
ヨコハマのやつをオートバックスでネット注文するわ
お前らありがとな
お前らありがとな
43: 2024/11/02(土) 16:36:54.895 ID:bDm0v1J80
ディーラー←高いタイヤを高く売る
タイヤ専門店←高いタイヤが安め
カー用品店←高いタイヤはそれなりで安いタイヤは安い
ガソリンスタンド←割と安いけど古いから安い
ネット←めちゃ安いけどめちゃ古かったりするガチャ
タイヤ専門店←高いタイヤが安め
カー用品店←高いタイヤはそれなりで安いタイヤは安い
ガソリンスタンド←割と安いけど古いから安い
ネット←めちゃ安いけどめちゃ古かったりするガチャ
62: 2024/11/02(土) 16:46:06.295 ID:e8iBhoozH
国産メーカーのタイヤはグッドイヤー辺りが最安値かな
組み換えバランスは近場で安い所をネットで調べろ
組み換えバランスは近場で安い所をネットで調べろ
80: 2024/11/02(土) 16:51:33.801 ID:F3p8d6Qv0
オートウェイでいいよ
安いし、問題ないし
安いし、問題ないし
86: 2024/11/02(土) 16:57:03.937 ID:HNBHpl1/0
4-5万って言えばシビアコンディションでも4年
普通でも6年は行けるわけで
その年数乗れば普通は年数で交換だわな
普通でも6年は行けるわけで
その年数乗れば普通は年数で交換だわな
91: 2024/11/02(土) 16:59:01.003 ID:J/Tut4dI0
オートバックスの店員はこちらの要望を聞いて的確な判断でタイヤを選んでくれたよ
耐久性、乗り心地、グリップ力、コストパフォーマンスの優先順位を伝えた
軽自動車の通勤用タイヤという事も有ってブリジストンのエコピアNH200Cというタイヤを購入する事にした
他に高いタイヤも有ったけど、このタイヤが一番容貌に近いタイヤという事だった
耐久性、乗り心地、グリップ力、コストパフォーマンスの優先順位を伝えた
軽自動車の通勤用タイヤという事も有ってブリジストンのエコピアNH200Cというタイヤを購入する事にした
他に高いタイヤも有ったけど、このタイヤが一番容貌に近いタイヤという事だった
92: 2024/11/02(土) 17:00:11.978 ID:FWqZTiNA0
>>91
なんかわろた
なんかわろた
113: 2024/11/02(土) 17:25:34.548 ID:TvHzR9+Od
パンク保証も大事だよな
104: 2024/11/02(土) 17:15:00.112 ID:JhOkKbBn0
コスパ重視なら自分でポチって整備工場に持ち込んでホイール付け替えしてもらう
何をポチればいいのかは今使ってるタイヤの刻印を今すぐ見てくればわかる
そして作業を見学して付け替え方を見て覚える
タイパ重視たらタイヤ専門店で「これ如何」と提示されたの「じゃあそれで」と言う
古いタイヤの処分も頼む
待ち時間にそこらのラーメン屋にでも行ってくると終わってる
何をポチればいいのかは今使ってるタイヤの刻印を今すぐ見てくればわかる
そして作業を見学して付け替え方を見て覚える
タイパ重視たらタイヤ専門店で「これ如何」と提示されたの「じゃあそれで」と言う
古いタイヤの処分も頼む
待ち時間にそこらのラーメン屋にでも行ってくると終わってる
スポンサードリンク
716: 2024/11/(木) 12:06:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (34)
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
しかもヨコハマと一部の型落ちタイヤが普通のカーショップより安かったりする
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
売る前に告知はしてるけど国産と変わりませんよとか言いつつ海外版は吸音スポンジ付いてなかったりあざといわー
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
この意味不明な行為に誰も突っ込まないのか
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
俺のアルトはそれでも問題なく走ってくれてるよ
jyoki0501
がしました
タイ製造って書いてあって不安やったが
日本企業はしっかり作ってあって中華と比べ物にならんわ
jyoki0501
がしました
コスパならヨコハマの型落ちを直営店で見積もって貰え、通販より高いけどそれを言えば安くして貰える
jyoki0501
がしました