
1: 2024/12/13(金) 18:17:35.59 ID:5TIEQWFh0● BE:837857943-PLT(17930)
軽自動車の寿命は何年、走行距離なら何km?意外と長いって本当?
「普通車より短い」と言われることが多い軽自動車。しかし、届出から廃車までの使用年数を見ると、軽自動車は普通車より長く使われる傾向があります。
2023年の平均使用年数は「15.82年」
軽自動車検査協会の最新調査によると、2023年における乗用軽自動車の平均使用年数(新車届出から廃車までの期間)は15.82年。
つまり、平均値で16年近く乗られています。これは、普通車よりも長い年数です。
目安は「12年/12万km」とも
一般に、軽自動車は普通車より部品の耐久性が低く、寿命も「普通車の7~8割」と言われることが多いです。現在の普通車の寿命目安が13~15年/15万km以上なので、その8割程度と考えると軽自動車の寿命は「12年/12万km」が一つの目安とされています。
ただし、これはあくまで「目安」です。先述の通り、実際は乗り方や整備の度合いでも寿命が大きく異なり、
平均使用年数も16年近くになっています。丁寧に乗れば、20年以上/20万km以上でも走ります。
https://221616.com/norico/kei-lifespan/
「普通車より短い」と言われることが多い軽自動車。しかし、届出から廃車までの使用年数を見ると、軽自動車は普通車より長く使われる傾向があります。
2023年の平均使用年数は「15.82年」
軽自動車検査協会の最新調査によると、2023年における乗用軽自動車の平均使用年数(新車届出から廃車までの期間)は15.82年。
つまり、平均値で16年近く乗られています。これは、普通車よりも長い年数です。
目安は「12年/12万km」とも
一般に、軽自動車は普通車より部品の耐久性が低く、寿命も「普通車の7~8割」と言われることが多いです。現在の普通車の寿命目安が13~15年/15万km以上なので、その8割程度と考えると軽自動車の寿命は「12年/12万km」が一つの目安とされています。
ただし、これはあくまで「目安」です。先述の通り、実際は乗り方や整備の度合いでも寿命が大きく異なり、
平均使用年数も16年近くになっています。丁寧に乗れば、20年以上/20万km以上でも走ります。
https://221616.com/norico/kei-lifespan/
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1734081455/
スポンサードリンク
2: 2024/12/(土) 22:13:00 ID:kurumania
4: 2024/12/13(金) 18:21:14.89 ID:8KZyfoXX0
日本車はどれもいいよ
アメ車が一番クソ、5年くらいで壊れる
アメ車が一番クソ、5年くらいで壊れる
5: 2024/12/13(金) 18:21:18.22 ID:ybUaJLSh0
車なんてものは朽ち果てるまで使うべきだよ
なんで一般的に10年やそこいらであるいは10万キロくらいで
買い替えなきゃいけないような雰囲気を作るんだろう?
なんで一般的に10年やそこいらであるいは10万キロくらいで
買い替えなきゃいけないような雰囲気を作るんだろう?
20: 2024/12/13(金) 18:30:35.65 ID:OC81sgOv0
点検、整備さえしてれば20年はもつ
21: 2024/12/13(金) 18:32:08.29 ID:L8JfxPGE0
中古車屋行ってみろよ
10万キロ超えてる軽がいい値段で売ってるわ
10万キロ超えてる軽がいい値段で売ってるわ
33: 2024/12/13(金) 18:38:53.92 ID:c8CM9fGt0
大事にのればどんな車でも長持ちする
37: 2024/12/13(金) 18:43:01.19 ID:xXzomcSp0
田舎の軽トラとか朽ち果てそうな古いやつが平気で走ってるからな
40: 2024/12/13(金) 18:44:15.09 ID:ea1hYeJp0
古いのはタイミングベルトがネックだな
44: 2024/12/13(金) 18:47:28.94 ID:9hb2vv1Z0
赤帽サンバーなら100万キロは走るだろ
45: 2024/12/13(金) 18:47:56.81 ID:n96K0sdZ0
12万は無いわ、20万は走る
46: 2024/12/13(金) 18:48:15.52 ID:ULDGZR/N0
うちの親は30年前?くらいのMTのバモス?
現役バリバリで乗ってるわ
現役バリバリで乗ってるわ
51: 2024/12/13(金) 18:51:54.03 ID:I6qSe1Ah0
10万キロ云々は車業界が広めたデマじゃないの?ちゃんとオイル交換してたらまだまだ走るだろ
74: 2024/12/13(金) 19:11:35.34 ID:6ziaz5r80
>>51
オイルこそどうでもよくって
軽に限らず消耗品の塊で、その金かかる消耗品交換にどこまで付き合うかよ
7万キロ、10万キロ、20万キロと車検時に金くい虫の壁があるから
オイルこそどうでもよくって
軽に限らず消耗品の塊で、その金かかる消耗品交換にどこまで付き合うかよ
7万キロ、10万キロ、20万キロと車検時に金くい虫の壁があるから
53: 2024/12/13(金) 18:52:36.64 ID:w+T2Lo6G0
軽だってオイル交換や簡単なメンテしとけば20万キロでも余裕だっての
いまだに10万キロが寿命とか信じてる情弱多すぎて引くわ
いまだに10万キロが寿命とか信じてる情弱多すぎて引くわ
59: 2024/12/13(金) 18:58:20.80 ID:cRS5tFIS0
作りが華奢だから手荒く乗ってるとすぐガタガタになるね
中古の安い奴とか年式の割にヤれてるのが多い
中古の安い奴とか年式の割にヤれてるのが多い
62: 2024/12/13(金) 18:59:50.01 ID:n96K0sdZ0
20マン30マン余裕だという意見も多いと思うけど
快適性という問題もあるからな、最初からそんなもの備わってない貨物なら気にならない鴨知れないけど
やっぱり、振動や音は気になるからな
エンジン、トラミのマウントや足のブッシュ、ショックアブソーバーなんかを
お金を掛けて交換すれば蘇るけど、その価値があるかどうかの問題
その価値が有る、特にジムニーなんかはレストアされて50ま~んkm余裕
快適性という問題もあるからな、最初からそんなもの備わってない貨物なら気にならない鴨知れないけど
やっぱり、振動や音は気になるからな
エンジン、トラミのマウントや足のブッシュ、ショックアブソーバーなんかを
お金を掛けて交換すれば蘇るけど、その価値があるかどうかの問題
その価値が有る、特にジムニーなんかはレストアされて50ま~んkm余裕
67: 2024/12/13(金) 19:07:55.36 ID:kuL4pAyx0
軽トラは30年乗ってこないだ廃車にして新しいの買ったわ セルモーターが故障してエンジンかからなくなって車検と修理で12万かかるからあきらめた
71: 2024/12/13(金) 19:10:11.56 ID:BDk8ONs40
乗り手にも依るんじゃないかな。今のは大丈夫だろうけど昔姉がメインで乗っていて融雪剤撒かれたところ走ろうが禄に洗車されていなかった軽は機関悪くなかったけどフロアに穴開いて駄目になったわ
86: 2024/12/13(金) 19:31:23.81 ID:6MUWiFUl0
10万キロ走った中古車を海外に売ると「まだ10万キロなのに売っちゃうの?」って言われるらしいな
101: 2024/12/13(金) 19:53:32.53 ID:SwmBjkU80
三菱のekワゴン20万キロ乗ってたけどメンテナンスさえちゃんとすれば大丈夫だよ
110: 2024/12/13(金) 20:18:25.08 ID:1iuhBgPt0
軽は10万くらい走るとヘタってきたなて感じるけど2Lくらいの車だとそんなには感じなかった
112: 2024/12/13(金) 20:21:31.63 ID:sCPSPuBh0
どんな排気量でも10万キロ超えるとあちこちにガタがでてくるのは共通してるんだよな
エンジンはそうでもないけど足回りや排気系でなんらかの不具合がでる
エンジンはそうでもないけど足回りや排気系でなんらかの不具合がでる
118: 2024/12/13(金) 20:35:12.84 ID:qFp3vrYN0
逆に大した装備つけてない車の方が長持ちするよな
壊れるのって電子系だから
壊れるのって電子系だから
123: 2024/12/13(金) 20:37:25.22 ID:XNRNFWYq0
7年落ちのH4カプチーノを買ってはや四半世紀、20万キロ越えで来年早々に車検だけど
ディーラーのお姉ちゃんは営業だから親切だけど、メカの兄ちゃんの目が冷たいのには
耐えがたいものがある。
かといって、他に面倒見てくれるとこも無し・・・
この手の車乗ってる人って、どうやってお店見つけてるの?
ディーラーのお姉ちゃんは営業だから親切だけど、メカの兄ちゃんの目が冷たいのには
耐えがたいものがある。
かといって、他に面倒見てくれるとこも無し・・・
この手の車乗ってる人って、どうやってお店見つけてるの?
126: 2024/12/13(金) 20:39:56.44 ID:6JZaoS3P0
>>123
それだけ乗ってたら自分で弄るか周りにものすごいマニアな人寄って来ない?
ABC長年乗ってる人は基本変態しか居てないぞ
それだけ乗ってたら自分で弄るか周りにものすごいマニアな人寄って来ない?
ABC長年乗ってる人は基本変態しか居てないぞ
142: 2024/12/13(金) 21:03:20.45 ID:4eyLnSuW0
営業車のアクティHA2で25万km行ったわ
クラッチが切れなくなってバラしたらダンパースプリングが大量のバネ座金になって落ちてきたw
クラッチが切れなくなってバラしたらダンパースプリングが大量のバネ座金になって落ちてきたw
149: 2024/12/13(金) 21:10:36.81 ID:/pQGO0vs0
タクシーなんか50万キロとか普通だからな
151: 2024/12/13(金) 21:12:54.06 ID:o/KW0G2g0
>>149
乗り方次第だね。
5万キロあたりまで3000キロごとにオイル交換していると20万キロあたりでコンディションが全然違って来る。
乗り方次第だね。
5万キロあたりまで3000キロごとにオイル交換していると20万キロあたりでコンディションが全然違って来る。
160: 2024/12/13(金) 21:32:24.67 ID:KQE+/wfY0
トラブルが多いやつはオイルとエレメントケチってるんだろう。
整備士から聞いた話だと2万㌔放置する人も世の中にいるみたいだしな。
整備士から聞いた話だと2万㌔放置する人も世の中にいるみたいだしな。
183: 2024/12/13(金) 21:55:33.84 ID:Y4kksuVp0
どことは言わないが
塗装が弱いメーカーも有るから
10年もすればハゲハゲになってたりするじゃないの
塗装が弱いメーカーも有るから
10年もすればハゲハゲになってたりするじゃないの
184: 2024/12/13(金) 21:55:55.45 ID:WLwzWGBe0
ラパン16万キロでエンジンは好調だったが、
やっぱり電気関係が弱ってきて泣く泣く手放した
個体差はあるだろうが、その辺は普通車と変わらんとおもうぞ
やっぱり電気関係が弱ってきて泣く泣く手放した
個体差はあるだろうが、その辺は普通車と変わらんとおもうぞ
198: 2024/12/13(金) 22:20:01.44 ID:WlqVjQT20
若い頃はローン組んであれこれいろんな車に乗ったけど、年を取ったら雨漏りせずに動けばいいと思うようになったわ
スポンサードリンク
716: 2024/12/(土) 22:13:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (13)
jyoki0501
が
しました
早く乗り換えてるような気が・・・
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
嫁は壊れるまで乗るという
車検以外で修理費でもう1台買えるぐらい使っているのは如何なものか
しかも金は俺持ち
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
降雪地なので塩カル対策の下回りコーティングは欠かせませんね(前の車は穴空いた)
あとはディーラー車検なので、過剰気味の先まわり整備が入ってると思いますが
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
スバル360だってまだ走ってるんだから
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました