1: 2024/12/25(水) 22:56:44.68 ID:DtSWfWq60● BE:178716317-2BP(2000)
25日午前、北海道旭川市の市道でワンボックスタイプの乗用車からタイヤ1本が脱落しました。
脱落したタイヤに巻き込まれた人や車はなく、けが人はいません。
25日午前8時半すぎ、旭川市神居町の市道で、走行中の乗用車の左前のタイヤ1本が脱落しました。
運転していた60代男性が勤務する会社を通じて、警察に「タイヤが脱輪した」と通報し、脱落したタイヤに巻き込まれた人や車はありありません。
警察によりますと、走行中にタイヤ付近から異常な音がしたため、運転手が停車しようと減速したところ脱落したということです。
また、ボルト6本のうち2本が破損していました。
この乗用車は、11月に購入したもので、その際、今回外れたタイヤが装着されていました。
警察は、タイヤ交換後のナットの締め付け状態を定期的に確認することや、異音などがあった際にはすぐに安全な場所に停止し、車の状態を確認するよう呼びかけています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2e1fe974227312a41a7817ad4fa603fb73e4884
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1735135004/
スポンサードリンク
2: 2024/12/(木) 15:43:00 ID:kurumania
6: 2024/12/25(水) 22:59:05.94 ID:rdPaKbsV0
中古車に購入したばかりも糞も
61: 2024/12/26(木) 02:02:19.06 ID:/s90UUXB0
>>6
それなw
それなw
7: 2024/12/25(水) 22:59:45.63 ID:bvZc/y0v0
購入したばかり?
なんかハブが錆びてるけど新車じゃないのか
なんかハブが錆びてるけど新車じゃないのか
15: 2024/12/25(水) 23:05:37.73 ID:WrLuGIbC0
元々ボルトが傷んでたんだろ
16: 2024/12/25(水) 23:08:12.32 ID:L8CwEyVb0
締めるときトルクかけすぎたんじゃない?折れてるじゃん
17: 2024/12/25(水) 23:08:35.35 ID:+kjTPxQd0
買ったら数百キロ毎に数回は増締めするやろ
バイクだとタイヤ以外も増締めするぞ
いい年してそんなことも知らんのか
バイクだとタイヤ以外も増締めするぞ
いい年してそんなことも知らんのか
20: 2024/12/25(水) 23:10:22.92 ID:Y6/kOZ9Y0
>>17
こういうのは締めすぎてボルト伸びて破断してる
こういうのは締めすぎてボルト伸びて破断してる
26: 2024/12/25(水) 23:25:09.64 ID:hzDoy2Sq0
中古車ならハブはこんくらい錆びてても仕方ない
それとボルトの破断は違うレベルの話
それとボルトの破断は違うレベルの話
28: 2024/12/25(水) 23:34:00.77 ID:9E+30jh10
たまに自分でタイヤ交換とかするのは
整備士でもないのにやったら危険と言い出す人居るけど
それが危険なら運転前の点検もきちんと出来て無い程度の技量では?
だとしたら運転しない方が良いよ
整備士でもないのにやったら危険と言い出す人居るけど
それが危険なら運転前の点検もきちんと出来て無い程度の技量では?
だとしたら運転しない方が良いよ
32: 2024/12/25(水) 23:43:56.69 ID:JBnQ2Xxh0
半グレとか反社と揉めたときホイールナットを外す嫌がらせをすることがある。
念のため注意した方がいい。
念のため注意した方がいい。
35: 2024/12/25(水) 23:52:52.88 ID:4VAoR6Hq0
こんなボロボロなの見るからにやばいだろ
39: 2024/12/25(水) 23:55:37.83 ID:CKZrXR/D0
手トルクで締めすぎて逆に折れたパターンな気もするが
まぁこれだけサビサビだと経年劣化もあるのかなぁ
まぁこれだけサビサビだと経年劣化もあるのかなぁ
43: 2024/12/26(木) 00:07:25.66 ID:trGkUH9L0
始業前点検は運転者の義務だから、それを怠った方がわるいと
49: 2024/12/26(木) 00:28:37.79 ID:KuAAtKrR0
>>43
ボルトの破断を日常点検で見破れるとかサイボーグかなんかかよ
ボルトの破断を日常点検で見破れるとかサイボーグかなんかかよ
47: 2024/12/26(木) 00:22:40.63 ID:SOfuCMF+0
この程度の錆なんて日常レベルだろが。
前オーナー時の締めすぎだな。
前オーナー時の締めすぎだな。
51: 2024/12/26(木) 00:39:47.67 ID:FFTZaXPm0
絞め過ぎはネジ山なめるかトルクかけた時点で千切れるよしかも六結なら1本折れても残りがちゃんと絞まってればこんな風にはならんよ
走行中に飛んでくのは大抵本締め忘れや中心からずれてるせいで走行中にタイヤがガタついてボルトを次々にへし折ってく
走行中に飛んでくのは大抵本締め忘れや中心からずれてるせいで走行中にタイヤがガタついてボルトを次々にへし折ってく
57: 2024/12/26(木) 01:17:00.65 ID:/s90UUXB0
>>51
走行中の振動が全体を緩めていく。
走行中の振動が全体を緩めていく。
56: 2024/12/26(木) 01:16:53.95 ID:DemTPA8H0
ナットをインパクトで締める店だったのかね
58: 2024/12/26(木) 01:17:55.13 ID:/s90UUXB0
>>56
エアーで締めてきた。今でもそう。
エアーで締めてきた。今でもそう。
68: 2024/12/26(木) 02:44:52.55 ID:OTEf1ZKF0
あとは適正トルクで締めているのに、最後手で締めるやつなんなん?
73: 2024/12/26(木) 03:47:35.70 ID:6Szs1A2Q0
緩む→振動する→折れる
77: 2024/12/26(木) 05:00:14.23 ID:bWEFwiC50
どうせトルク管理せずエアーインパクトでガンガンに締めてたんだろ
82: 2024/12/26(木) 05:46:21.03 ID:CnHOm/Lf0
ゆるくても折れるんだよな
84: 2024/12/26(木) 06:08:33.67 ID:W/0EY0pe0
過去に左前が段差に乗り上げたりしてボルトに負担かかってたんじゃね
91: 2024/12/26(木) 07:03:16.53 ID:4W1206HP0
4本無事なら脱輪せんやろ
94: 2024/12/26(木) 07:06:52.15 ID:LvEhuaO50
購入したばかり(中古)
95: 2024/12/26(木) 07:15:52.28 ID:kD7h/X2K0
メルカリでも中古車買えるからねぇ。どこから買ったんやら。
2: 2024/12/25(水) 22:57:52.51 ID:pHqQtJPX0
ゴリラの赤ちゃんが気になる
スポンサードリンク
716: 2024/12/(木) 15:43:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (25)
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
ホイールをナットで取り付けるのと どっちが脱落しにくいんだろ?
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
jyoki0501
がしました
締め続けりゃそら折れる
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
トルクがー
やっぱりド素人の考えはヤバいなww
経年劣化とホイール脱着回数の多さによるホイールハブボルトの摩耗だ
北海道は夏冬タイヤ交換をやるから特に摩耗が進むし、雪道はダートになるから振動によるボルト、ナットの負担が大きい
jyoki0501
がしました
>あとは適正トルクで締めているのに、最後手で締めるやつなんなん?
ゆっくり手動で一個残らず本当に適正トルクか確認のためにカッチンといわせてちょろっと走ってまた確認して完了するんだよ
理由も想像できないなら車に乗るな
jyoki0501
がしました
ホイールカバーが綺麗だったんでそこまで頭回らんかったよ
jyoki0501
がしました
爺だがタイヤが外れたなんて話は聞いたことがない
今時の若いもんは考えが浅いからつまらん事故を招く
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
2万kmくらいしか走ってないけど
jyoki0501
がしました
点検もせず、当然整備も出来ない、おまけに他責思考なんだろうな
誰かをタイヤミサイルしなくてよかったやん
早く免許返納した方が良い
jyoki0501
がしました
jyoki0501
がしました
タイヤがすっ飛ぶ瞬間に2本折れたんだと思う。
jyoki0501
がしました
あと、ホイールナットのゆるみは点検項目にありません。
現場からは以上です。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/self-check/daily-15check
jyoki0501
がしました