1: 2024/12/28(土) 23:49:00.01 ID:WgF/4ZEa9
no title

https://forzastyle.com/articles/-/73391
12/27

かつては、新年を迎えると、道行くクルマの多くに、正月飾りがつけられていました。しかしながら、昨今はその数が激減しており、つけているクルマが珍しいほどに。はたして、クルマの正月飾りは、必要なのか、不要なのか!?

■そもそも正月飾りとは?
正月飾りの製造卸を行っている会社によると、正月飾りとは、その年の歳神様を迎えるための目印であり、神様に滞在していただくためのお飾りだそうです。

玄関の門松や玄関飾りが目印で、神棚の神飾りやしめ縄は、歳神様を神棚にお祀りする神聖な場所を示すもので、魔除けの意味もあるとのこと。クルマに正月飾りをつけるのも、かつては憧れの存在であり、大切にしていたクルマに災厄が降りかからないように、というオーナーの気持ちが込められていたものだと思われます。

いつからクルマに正月飾りをつけるようになったのかについては、いろいろ調べてもわかりませんでしたが、1980年代には、道行くクルマの多くが正月飾りをつけていたようです。

ただ、いつのころからか、正月飾りをつけるクルマは減ってしまい、1990年代ごろから急に廃れていったようです。正月文化が希薄になってきていることに加えて、個人がクルマを所有することが当たり前になり、特別な存在ではなくなったことで、クルマに正月飾りをつける意味を失ってしまったのかもしれません。また、クルマは自宅の正月飾りと違い、つけたまま走行をするため、周りがやっていないと恥ずかしくなる、という日本人の奥ゆかしさも影響しているかもしれませんね。

■つける場合はつける場所に注意!!
つけているクルマはあまり見かけませんが、いまも「自動車用」とされる正月飾りや「交通安全」の札がつけられた正月飾りは販売されています。SNSなどをみても、クルマに正月飾りをつけた写真を投稿している人は、多くはないもののみられますし、いまも毎年飾る人はいるようです。

特に90年代以前のクルマのオーナーさんは、レトロなクルマに正月飾りが似合うとして、楽しんでいる様子も。また、「廃れているから敢えて」として、クルマに正月飾りをつけていた人も見かけました。

そんな正月飾りですが、つける場所には注意が必要。道路運送車両法第19条「自動車登録番号標の表示の義務」の規定に従い、ナンバープレートを隠さないようにつけなければなりませんし、昨今のクルマのフロントグリル周辺にはカメラやレーダーが装備されていますので、フロントグリルにつける場合にはそれらの邪魔にならない場所につける必要があります。

車内に飾る場合も、フロントガラスにつけるのはNG。フロントガラスは、道路運送車両の保安基準によって、装着または貼り付けができるものが明確に定められており、それ以外のものを装着することは認められていません。「自動車用」として販売されている正月飾りのなかには吸盤式ものがあり、フロントガラスにつけたくなってしまいますが、避けるようにしてください。

■少数派ながら、今後もつづいていくのでは??
日本の伝統である正月文化は、やはり廃れてはほしくないもの。昨今は、インバウンドが増え、日本の文化が見直されていますし、ひょっとすると今後は、タクシーや観光バスなどにおいては、正月飾りをつけることが増えてくることもあるのでは、と思います。

かくいう筆者も、しばらくクルマに正月飾りをつけていませんが、今年は、勇気を出して正月飾りをつけてみようかな、と思います。 

Text:吉川賢一

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735397340/

スポンサードリンク

2: 2024/12/(日) 17:24:19 ID:kurumania
55: 2024/12/29(日) 00:21:18.20 ID:G7wNc3gf0
こんなん老人しかやってない
100均レベルの飾りを結構な値段で買うんやろ

107: 2024/12/29(日) 01:21:26.14 ID:KFSFTWOY0
無駄な金を使わせる風習ということがバレてしまった

414: 2024/12/29(日) 10:25:52.05 ID:oa0eZLG00
田舎のバカヤンキーやDQNが面白がって今の時代にあえて付けてるだろ
成人式で暴れるタイプのDQN

4: 2024/12/28(土) 23:53:29.37 ID:WMA3ltLT0
初詣、おせち、くだらない昭和の習慣なんて挙げたらきりがない

5: 2024/12/28(土) 23:53:44.09 ID:pncuBmOC0
もう必要ない風習は終わり
無駄な金を使わない

8: 2024/12/28(土) 23:54:09.51 ID:tr4/wfto0
毎年クリスマスツリーを飾ってることには疑問を抱かないくせに

10: 2024/12/28(土) 23:54:48.56 ID:nYKlQ+SE0
若者じゃ無いが意味不明だけど
まぁ宗教って基本意味不明だろ

11: 2024/12/28(土) 23:55:35.68 ID:SgirqTwT0
メーカーがステー用意しないから

13: 2024/12/28(土) 23:57:52.65 ID:y0WVgqSZ0
みかん盗んで食ってた奴いたな

18: 2024/12/29(日) 00:01:42.56 ID:EOcerXnB0
正月感があったことは確か
今はもう何もない

46: 2024/12/29(日) 00:19:06.25 ID:cs23yGfd0
これを着けたクルマで家族全員で乗り込み初詣して
ごったがえす繁華街の初売りで福袋を買って福引きやって帰るのがお正月だったんだよね

54: 2024/12/29(日) 00:21:01.50 ID:lzRohhRn0
しめ縄とJAFバッチは定番
というかフロントグリルのデザインの関係で廃れたってのもあるかと

62: 2024/12/29(日) 00:24:20.99 ID:L0g6vYqF0
中年から見ても意味不明だわ
交通安全のお札貼ってるのは理解できるが

63: 2024/12/29(日) 00:25:56.21 ID:IN70aRxM0
20年以上前に玄関に飾る用のデカい奴をグリルに付けてたらユサユサ揺れて黒い32シーマのバンパーが傷だらけになったな

67: 2024/12/29(日) 00:28:42.30 ID:DgKWtyx90
年が改まると「初荷」の旗が付いたトラックなんかも走っておったな。

68: 2024/12/29(日) 00:29:47.16 ID:IN70aRxM0
昔は車が特別だったんだよな
今は一部の人を除いてはただの移動手段の道具

113: 2024/12/29(日) 01:27:23.99 ID:tdlGGlVp0
20年前の2ちゃんねるですでに時代遅れとかダサいとかスレが立っとったわ

118: 2024/12/29(日) 01:31:27.69 ID:3cyQ4GS90
意味不明かもしらんが昔はそういういろんなことで正月を感じられたな

120: 2024/12/29(日) 01:32:23.21 ID:EqaQ3pMi0
2000年にはほぼ絶滅しただろw
道路に落ちてたよな
玄関の飾りももう店しか見かけない

123: 2024/12/29(日) 01:37:09.18 ID:xoru6eBm0
和製クリスマスツリー

130: 2024/12/29(日) 01:41:11.14 ID:AHE1Qar10
昔はこういう無駄なもんに金使えてたから経済回ってたんだよなぁ

163: 2024/12/29(日) 02:56:10.39 ID:vdCoIPoj0
車の中にも鏡餅置いてたぞ

247: 2024/12/29(日) 06:59:31.55 ID:L+dtQMJu0
意味のない事が良かれと思われてた風習だわ
今でも見かけるし好きにさせてやれ
何でもかんでも意味無いからーとか
そんな事言ったら極論結婚式だってやる意味ねぇからな
役所に届けるだけでいい金の無駄

331: 2024/12/29(日) 09:22:24.15 ID:9CWh9TL60
免許取り立ての正月に飾り付けてドライブ行ったらオーバーヒートしてとんでもない目にあった想い出

スポンサードリンク

716: 2024/12/(日) 17:24:19 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (24)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年12月29日 18:09
      • 縁起系は意味ないんだって元旦の大地震を見て悟った
        ただの販促でしかない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 2. 名無しさん
        • 2024年12月29日 18:26
        • >>1
          自分もそう思う
          初詣とか神頼みする奴らの気がしれん
          まぁ両替手数料の高い今の時代、わざと小銭を大量に入れることで神社寺を直接叩き潰す事もできるけどね
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 5. 名無しさん
        • 2024年12月29日 19:14
        • >>2
          馬鹿が格好いいこと言ったつもりw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2024年12月29日 22:54
        • >>2
          おまえいくつだよ低脳
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しさん
        • 2024年12月30日 09:35
        • >>1
          意味というか自分自身の意義を求めるもんだし
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2024年12月29日 18:58
      • ヤンキーが車に飾っているごぼう締めは、大きい奴は日本で作られているんやで
        (小さい奴は中国製)
        しかも農家の爺ちゃんが小遣い稼ぎに作っているんや

        いつも世間に迷惑をかけているヤンキーは買ってやれ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2024年12月29日 19:03
      • 神様居たら確かに正月に地震なんて起きないわな(笑)
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 9. 名無しさん
        • 2024年12月29日 20:47
        • >>4
          神が居たから地震が起きたとしたら?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 13. 名無しさん
        • 2024年12月29日 23:42
        • >>4
          神は自分の中にいるんやで
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 6. 名無しさん
      • 2024年12月29日 19:33
      • 前の車で着けてたけど、しめ飾りでグリル周辺に傷が付くからやめた。あと知らないうちに柑橘系の何かだけが取れて無くなってたな。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2024年12月29日 20:11
      • ランボフェラーリくらいめでたいクルマを所有してたら飾りたいなぁ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2024年12月29日 20:39
      • ミカンじゃなくて橙(だいだい)定期
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2024年12月29日 21:34
      • 正月に西鉄バスが日の丸付けて走ってるの見ると日本に生まれて良かったと思う
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 11. 毛無しさん
      • 2024年12月29日 22:06
      • ワイはカブの前カゴにしめ飾りを付けているが?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2024年12月30日 04:57
      • 無しだろ、昔からダサいと思ってた
        どんどん焼きもやらなくなって処分にも困るしな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 16. 名無しさん
        • 2024年12月30日 09:34
        • >>14
          どんどん焼きは草
          駄菓子かよw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 15. 名無しさん
      • 2024年12月30日 06:03
      • グリルに飾ってるのはほぼ見なくなったな
        俺自身は小さな吸盤タイプはお約束的に毎年付けてる

        まあ、家とか台所とかに一年の感謝とくる年の平穏を祈って手を合わせるのと一緒で、
        車が特別なアイテムだったってことなんだろうね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2024年12月30日 14:33
      • あえてやってみたくなる気持ちもわかる
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2024年12月30日 15:55
      • やったらいいんじゃない?強制するものでもないけど
        コレをやめるべきとか不要だから無くせっていうなら
        元スレ文にもあるけどクリスマスツリーもやめたらいいし時事行事全部やめろっていうようなもの
        無駄理論だったらアレだって無駄だろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2024年12月30日 19:19
      • 神社とかでもクルマ用に限らずお飾りとかのどんど焼きやらないから
        燃えるごみで処分してくれとか掲示してる所がソコソコ有るよね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 23. 名無しさん
        • 2024年12月31日 11:18
        • >>20
          だって勝手に燃やしたら今は法律に違反ていう時代だし
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 24. 名無しさん
        • 2024年12月31日 19:43
        • >>20
          俺住みの田舎だと、回収してくれる寺社、どんと焼きやってる寺社と別れてるな
          持ってけばどっちかある
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 21. 名無しさん
      • 2024年12月30日 22:05
      • >初詣、おせち、くだらない昭和の習慣なんて挙げたらきりがない

        初詣もおせちも昭和の習慣じゃないぞ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん
      • 2024年12月30日 23:17
      • なんだ、みんな付けてないのか
        俺は今年も付けたぞ、控えめに車内に小さいやつをさww
        本当はフロントグリルに大きいの付けたいけど俺んとこは雪国だから凍りついたら簡単に外せなくなるのよw
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット