sirka_vozu_002

1: 2025/01/05(日) 08:41:24.766 ID:OEDb8SEz0
どこまで行くつもりなんだ?

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1736034084/

2: 2025/01/05(日) 08:42:43.390 ID:QQ1o8tfo0
「1695mm!」

17: 2025/01/05(日) 09:16:58.263 ID:HkOfxj7Y0
>>2
やっぱこれが走りやすいよな

3: 2025/01/05(日) 08:42:51.900 ID:o6N7fnLc0
50年後「2500m!」

スポンサードリンク

2: 2025/1/(水) 06:56:00 ID:kurumania
4: 2025/01/05(日) 08:44:05.910 ID:uXoEm1m90
>>3
内輪差やばそう

5: 2025/01/05(日) 08:44:28.722 ID:VpQolH6X0
太すぎると細い道とか気を使うんだよ

12: 2025/01/05(日) 08:58:58.690 ID:tNYlOh+R0
>>5
極狭駐車場とか絶望感しかないよな

6: 2025/01/05(日) 08:44:49.073 ID:B5l1/aZu0
やっぱ軽だわ

7: 2025/01/05(日) 08:46:07.997 ID:OnFwLXDL0
めっちゃドアパンされそう

8: 2025/01/05(日) 08:46:29.826 ID:m2R2LLU70
ミリ単位で変えないならセンチで書けよ

10: 2025/01/05(日) 08:49:23.437 ID:NFfOYqIt0
フルサイズのアメ車みたいにして欲しい

11: 2025/01/05(日) 08:58:42.110 ID:YQ4tYwV90
自分の車も1890と1735だわ

13: 2025/01/05(日) 09:08:35.272 ID:AhJ0UniA0
もう役所が動いて道の方合わせろよ
どうせ空き家だらけなんだから

16: 2025/01/05(日) 09:16:17.048 ID:D2Ww60Xt0
乗員保護と室内空間両立したらそりゃそうなるわなと

18: 2025/01/05(日) 09:26:52.411 ID:vh4TY6JT0
実は駐車枠が狭い影響受けるのって大きくドア開かなきゃ乗り降りしづらい低車高スポーツタイプだし
お前らくんは枠広げて欲しい側だと思ってた

19: 2025/01/05(日) 09:27:54.756 ID:6fYTvn7u0
アメリカはともかく、ヨーロッパだって狭い道はたくさんあるはずなのに何でこんなに幅広くなるんだよ💢

23: 2025/01/05(日) 09:37:14.207 ID:ZzxKRGYl0
側面衝突の安全基準が厳しくなったから

22: 2025/01/05(日) 09:37:09.467 ID:odaKwWHj0
ヨーロッパ狭いと言われてるけど都市部の細めの一通で路駐車がずらっといても余裕で通れる程度の幅はあるので
田舎なんて言わずもがな北海道以上にだだっ広いし区画整理されてるし

15: 2025/01/05(日) 09:12:59.863 ID:WMUY6oa00
都内だと1850の時点でもう運転したくない

スポンサードリンク

716: 2025/1/(水) 06:56:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (86)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年01月08日 07:36
      • 日本の旧車たまに見るけど軽なみに小さくて笑うわ
        なんちゃって3ナンバーが増えたしもう幅は1850からでいいな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 8. 名無しさん
        • 2025年01月08日 09:08
        • >>1
          当時、あれだけ大きく見えていた箱スカ、幅1600以下だもんな。今見ると異次元の小ささ。
          車内の幅、少なくしていいから1700以下に戻してほしいな。車が変わっても街が変わらんから、通れない道がどんどん増える。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 32. 名無しさん
        • 2025年01月08日 14:21
        • >>8
          ちなみに日本には1480mmの車あるのはご存知?
          幅気になるなら買えばええやん
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 10. 名無しさん
        • 2025年01月08日 09:30
        • >>1
          通勤途中に初代シビックが置かれてるんだが、昔の軽自動車かよってぐらい小さいわ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 65. 名無しさん
        • 2025年01月10日 03:10
        • >>1
          レクサスから夢のr31 スカイラインに乗り換えたけど小さいし小回りきくし軽くて乗りやすい。ただパワーが無い
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年01月08日 07:59
      • 1900あたりになると、駐車場白線幅との隙間がなくなり始めるから難易度上がるよ。変な停め方すると擦り傷つけられたりドアパンくらい安い。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 3. 名無しさん
        • 2025年01月08日 08:08
        • >>2
          マジでそれや
          こちらが隣にドアパンしないように体よじらせて乗り降りしている横で軽のスライドドアがすげー羨ましくなる
          体が健康な若いうちはいいのよ
          腰が痛い膝が痛いの年配になるともう厳しいんや
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 6. 名無しさん
        • 2025年01月08日 08:28
        • >>2
          前乗ってたやつは駐車場によってはきっちりド真ん中に停めても白線を両側とも踏んでた
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 19. 名無しさん
        • 2025年01月08日 11:41
        • >>2
          友人は隣の子どもにドアパンされてから、停車中は棒状のウレタンをマグネットかヒモかでくっ付けてるらしい。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 35. 名無しさん
        • 2025年01月08日 14:44
        • >>19
          そして「子供のしたと事だから」ってお決まりの言い訳されるんですね
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2025年01月08日 08:09
      • 横幅1800の車に乗るようになってから
        先代までのクラウンが1800に拘った理由が分かったわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 9. 名無しさん
        • 2025年01月08日 09:26
        • >>4
          俺も1800乗ってるが、日本ではこれが限界だよな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 66. 名無しさん
        • 2025年01月10日 03:34
        • >>4
          俺も1800だ、但し全長が4900なうえ全高がドノーマルで4000ない
          それでいてホイルベースが1700もある。重くて狭くて曲がらないからフットにあるサイドブレーキでスピンターンで曲がることもしばしば。
          4ドアHTの癖に後席は劇的に狭い、最近の車乗り慣れたやつは高確率で頭打つ。
          ただこないだ廃車になる程の大多重事故に巻き込まれた時に軽の二人〇亡、トラック運転手〇亡、コンパクトカーひっくり返って骨折の重症
          俺だけ無傷、エアバッグの軽い火傷くらいで病院いくようなこと無し。車に無駄な部分なんて無いってことがよく分かった事故だった
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 67. 名無しさん
        • 2025年01月10日 06:39
        • >>66
          車持ってないやつってスピンターン好きだよな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 72. 名無しさん
        • 2025年01月10日 15:40
        • >>67
          は?俺の中古のウィンダムなめんなよ
          全然まわらねーんだぞ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 85. 名無しさん
        • 2025年01月13日 03:20
        • >>72
          ウィンダムってあの見た目でFFかよダッサ
          やっぱり小回り的にもセダンはFRじゃないとダメだな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 86. 名無しさん
        • 2025年01月13日 13:37
        • >>85
          まぁでも事故から守ってくれたからね
          高級なのは伊達じゃ無いってこった
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 74. 名無しさん
        • 2025年01月10日 16:16
        • >>67
          アナタは車持ってる癖にスピンターン出来ないチキンのようですね、簡単です
          時速30キロくらいまで落として荷重をフロントに集め一度ブレーキを抜きステアを切ってサイドを一気に引きます。引いた分だけ回るので正面向いたら下ろしながらアクセル踏むだけです。
          ドリフトなんかより遥かに簡単なのでUターンなどに便利です
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 75. 名無しさん
        • 2025年01月10日 16:33
        • >>74
          はえー最近のゲームってスピンターンも出来るんやね
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 77. 名無しさん
        • 2025年01月10日 17:00
        • >>75
          ちょっと広いとこでやってみなさいよ
          車が重い方が良く滑ってくれるから回るよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 80. 名無しさん
        • 2025年01月10日 23:39
        • >>77
          ちなみに君の理論だと重い上にホイールベース長いバスとかトラックって全員スピンターンしないと回れないことになるけど大丈夫そ?
          そういう大型町中にいるんなら是非とも具体例出して欲しいね
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 81. 名無しさん
        • 2025年01月11日 01:15
        • >>80
          対面二車線でのUターンを素早くするのに便利で簡単な技術だからやってみなって言ってんだよ
          スピンターンはゲームとか妄想じゃなくてヘタレ以外は普通に使う技術。
          誰が荷台乗って荷重移動も難しいトラックや車体剛性の低いバスの話なんかしたんだよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 68. 名無しさん
        • 2025年01月10日 06:47
        • >>66
          コンパクトカーですらホイールベース2500mm代なんだけど、1700mmで小回り効かないとかお前運転ド下手かよ
          嘘つくんならもう少しマシな嘘付けよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 73. 名無しさん
        • 2025年01月10日 15:43
        • >>68
          ホイールベース2700だったわ
          てか全長から察してくれや
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 78. 名無しさん
        • 2025年01月10日 20:53
        • >>73
          >全高がドノーマルで4000ない

          全高が3m超えてるの? もしかしてユンボ?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 82. 名無しさん
        • 2025年01月11日 01:17
        • >>78
          そこは1400の誤植だスマン
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 83. 名無しさん
        • 2025年01月11日 10:48
        • >>82
          幅も高さも誤植か

          嘘くさいですねぇ…
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 84. 名無しさん
        • 2025年01月11日 16:06
        • >>83
          ユンボが誤植じゃない訳無くね?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2025年01月08日 08:09
      • 昔チェイサー見てデカッ!ってなったけど
        今見たら小さっ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年01月08日 08:46
      • 車幅はデカくなるのに道も駐車スペースも全然広くならん
        昔よりすれ違いとか、駐車してから隣の車に気を使う場面が増えたわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 45. 名無しさん
        • 2025年01月08日 17:24
        • >>7
          道が気を遣うほうがおかしいw
          車が道に合わせるのが順当
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 79. 名無しさん
        • 2025年01月10日 22:34
        • >>45
          車は世界に販売してる
          ガラパゴスなのは日本
          頭悪そう
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 63. 名無しさん
        • 2025年01月09日 20:49
        • >>7
          近所の月極駐車場、1台分を減らして均等に幅を広げてたわ
          今時の車は狭い駐車場に入らないからね
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年01月08日 09:41
      • 普段乗りならコンパクトカーが1番楽なんよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2025年01月08日 10:00
      • 車幅がデカくなったって言うけど、片手をパーにした幅よりも少ないだろ。
        手のひら1つ分くらいがきつきつですってどんな場所に暮らしてるんだよ?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 14. 名無しさん
        • 2025年01月08日 10:39
        • >>12
          駐車場で手のひら1つ分の差はデカいと思うよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 16. 名無しさん
        • 2025年01月08日 11:00
        • >>12
          それを自分の脇腹に当ててみ?

          前よりその分だけ出にくくなっとるんやぞ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 18. 名無しさん
        • 2025年01月08日 11:14
        • >>12
          それをモデルチェンジの度に大きくなっていった結果が今だぞ
          カローラですら全幅1800mm(昔のクラウン相当)の時代
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 24. 名無しさん
        • 2025年01月08日 12:20
        • >>18
          カローラは5ナンバーサイズの先代を売り続けてるとかいう訳分からん状態やからな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 27. 名無しさん
        • 2025年01月08日 12:32
        • >>24
          そのカローラもモデルチェンジが近付いて来たけどどうするんやろな
          そもそもセダンとワゴンは日本用に狭くしてあれだしな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 31. 名無しさん
        • 2025年01月08日 13:50
        • >>27
          先代フィルダーとアクシオはまだまだ売り続けるのかもしれんな
          今でもカローラシリーズの1割がこの5ナンバーの先代カローラだからね
          地味に毎年のようにマイナーチェンジしとるし良心的だと思うわ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 58. 名無しさん
        • 2025年01月09日 07:53
        • >>18
          昔のクラウンは5ナンバー車を3lにしてフェンダーモール付けただけですが
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 34. 名無しさん
        • 2025年01月08日 14:36
        • >>12
          その差が互いに広がってドアパンになるんやぞ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 69. 名無しさん
        • 2025年01月10日 13:54
        • >>12
          相手もそれだけ大きくなってるので
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 13. 名無しさん
      • 2025年01月08日 10:37
      • 都心は1800でもキツい道多い。幹線でも路駐多いし。
        できれば1750ぐらいに収めて欲しいわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2025年01月08日 10:47
      • 言うて1900以上の車なんか数えるほどしかないやろ。
        だいたいは普通車で1700~1800ちょい辺りやないか?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年01月08日 11:11
      • 車幅2.2mの中型トラックが全国の末端まで物資輸送してるんだから走行に関しては
        問題無いだろう。問題は商業施設などの駐車場で困るだけ。荷降ろし専用駐車場と
        いうわけにはいかない。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 20. 名無しさん
        • 2025年01月08日 11:52
        • >>17
          そのサイズが走れない道もままあるし
          免許が違う理由の一つに大きさもある
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 36. 名無しさん
        • 2025年01月08日 14:48
        • >>20
          免許の影響もあるけど街中とかだと主に使われてるの1.7以下の小型トラックだもんなw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 22. 名無しさん
        • 2025年01月08日 12:07
        • >>17
          ミラーの大きさと前輪軸の場所が違う
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 21. 名無しさん
      • 2025年01月08日 12:05
      • 軽から1700前半カーに乗り換えたけど狭い道でも余裕だなー
        ただ1800近くになると流石に狭い道の運転とか自信ないわ..アルファードとか運転してる人凄いって思うわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 30. 名無しさん
        • 2025年01月08日 13:05
        • >>21
          アルファードとかは車幅がわかるビューモニター付いてるから
          たぶん下手でもギリギリまで寄せられるはず
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 33. 名無しさん
        • 2025年01月08日 14:23
        • >>21
          アルファードとかってほぼ箱だからサイズの割には見切り良いぞ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 37. 名無しさん
        • 2025年01月08日 14:49
        • >>33
          ただ、デカイ分なのか横擦ってる奴が少なくないw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 23. 名無しさん
      • 2025年01月08日 12:09
      • 1850がストレス無く運転できる限界
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん
      • 2025年01月08日 12:25
      • 5ナンバーサイズがコンパクトカーだという認識でいたから、1795をコンパクトサイズとか言ってるレビュワーを見た時はビビったわ
        まぁでも最近流行りのSUVだと1800以下は確かにコンパクトSUVに分類されるしそういうもんなのかもしれん
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 26. 名無しさん
        • 2025年01月08日 12:30
        • >>25
          ヤツらからしたらアルファードですら"ミニ"バンや
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 29. 名無しさん
        • 2025年01月08日 13:02
        • >>26
          フルサイズバンがでかすぎる
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 40. 名無しさん
        • 2025年01月08日 15:16
        • >>29
          フルサイズバンを横に並べて見比べれば
          確かにアルベルでも「ミニバン」なんだよね・・
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 70. 名無しさん
        • 2025年01月10日 13:56
        • >>25
          カロクロもコンパクトSUVとか言われてるで
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 76. 名無しさん
        • 2025年01月10日 16:35
        • >>70
          何が気に食わんのか知らんけどカロクロは普通にコンパクトだろ
          あれCセグだぞ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 28. 名無しさん
      • 2025年01月08日 12:33
      • 関東圏の住宅の駐車場とか割と悲惨な家庭が多いな
        明らかに助手席から降りてるだろって停め方しか出来ないくらい駐車場、というか家と土地が狭い
        そうまでして街のそばに住みたいか
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 38. 名無しさん
        • 2025年01月08日 14:50
        • >>28
          駐車場の設計がスバル360の頃とか軽前提で止まってるんだったりw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 39. 名無しさん
      • 2025年01月08日 15:06
      • 日本で軽自動車が売れるわけだわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 41. 名無しさん
      • 2025年01月08日 15:23
      • 1755乗ってるけどもうやだもん
        次はフィットやノートがええ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 42. 名無しさん
        • 2025年01月08日 15:39
        • >>41
          流石に1755程度で困るのは運転下手としか言えん
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 48. 名無しさん
        • 2025年01月08日 20:00
        • >>41
          幅は大して変わらんぞ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 43. 名無しさん
      • 2025年01月08日 16:15
      • 都内でカイエンとか当たり前の様に見かけるけど、どうせなら田舎で気持ち良く走らせようぜ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん
      • 2025年01月08日 17:18
      • 日本と欧米で1レーンの幅がどう違うのか専門家会議が行われた時の内容。
        車線の幅員は、警察庁の資料によれば、日本は3.5m、アメリカは3.66m、ドイツ・フランスは3.75mである。路肩の幅員は、日本が2.5m、アメリカが3.6m、ドイツ・フランスが3mである。
        そもそもが車線の幅はもとより路肩を含めての道路の幅が違い過ぎる。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 46. 鷹今 みこ
      • 2025年01月08日 19:19
      • 頼むから世界地図で「日本」という国がどの程度の大きさかをもう一度調べてくれよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 47. 名無しさん
        • 2025年01月08日 19:47
        • >>46
          多分日本小さいと言いたいんだろうけど、国土自体は195カ国の内半分より上だぞ
          道が狭いだけな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 49. 名無しさん
        • 2025年01月08日 20:52
        • >>47
          後は山が多過ぎて平地が少ないんよな
          日本の凹凸がわかる地図を見たら住む所少な過ぎて絶望するわ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 52. 名無しさん
        • 2025年01月08日 22:11
        • >>46
          調べたら何なんだ?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 55. 名無しさん
        • 2025年01月08日 23:51
        • >>46
          毎回頓珍漢なこという鷹今みことか言う奴
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 50. 名無しさん
      • 2025年01月08日 21:09
      • アクティブに活動してると細い道と穴ぼこの道ってのは結構出会う。
        ある程度車高あって段差超えれて、高速も快適で、車幅は1700以下くらいが一番便利。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 51. 名無しさん
      • 2025年01月08日 21:44
      • 2500ってトラックやんけ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 71. 名無しさん
        • 2025年01月10日 13:57
        • >>51
          単位
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 53. 名無しさん
      • 2025年01月08日 23:31
      • 1900ミリ代になると古い駐車場だと線踏屋内駐車場だと
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 54. 名無しさん
        • 2025年01月08日 23:32
        • >>53
          古い屋内駐車場だと壁とか柱が邪魔でドア開けにくくなるよね
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 56. 名無しさん
        • 2025年01月08日 23:53
        • >>54
          流石に1900mmは設計古いところだろ物理的に無理だろ
          1850mmくらいなら何とかなるけど
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 57. 名無しさん
      • 2025年01月09日 01:26
      • どこ行っても高確率で止めにくいし、ドア開けにくいって結構ストレス
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 59. 名無しさん
      • 2025年01月09日 10:26
      • 1850?のRXから1800のクラウンに乗り換えて、その5センチがめちゃくちゃ乗りやすくてビックリした。

        安全性とかで仕方なく幅が広がるとかはわかるけど、際限なく大きくなっていくのは何なんだろう。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 60. 名無しさん
        • 2025年01月09日 12:20
        • >>59
          どこかで見たが車を設計する人は大きくて速い車をつくりたがるらしい
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 61. 名無しさん
      • 2025年01月09日 14:22
      • 車「狭い道路や駐車場が悪いんだよ」
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 62. 名無しさん
      • 2025年01月09日 20:22
      • でも購買層は車内空間の広さを求められてるんで…
        必然的に車幅も広くなるのはしゃーない
        今時は5ナンバーだろうと3ナンバーだろうと気にしない人の方が圧倒的に多い
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 64. 名無しさん
      • 2025年01月09日 21:27
      • >アメリカはともかく、ヨーロッパだって狭い道はたくさんあるはずなのに何でこんなに幅広くなるんだよ
        ヨーロッパには、景観を守るために、建物の外観を変えてはいけない地域すらある。(内装はいじっても良い)

        欧州の場合、景観を守る地域には車が入れないようになっている。
        郊外に駐車場を用意し、そこに車を停め、街中では徒歩・自転車・バスで移動するのだ。
        パークアンドライドというが、日本では普及が進んでいない。京都や神戸と鎌倉ぐらい?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット