0f0d4fba-s
1: 2025/01/09(木) 19:28:32.31 ID:pi9Ygq5b9
「20歳」の運転免許保有率は53.5%──そんな調査結果をソニー損害保険(東京都大田区)が発表した。

調査によると、「オートマ限定」の免許保有率は40.6%、「マニュアル」は12.9%となっており、20歳の運転免許保有率は2年連続で下降していることが分かった。

車の購入費用や維持費など、車がある生活(カーライフ)を送るためにどの程度の手取り月収が必要かについては、「16万~20万円」(23.1%)、「26万~30万円」(17.6%)と回答した人が多く、平均額は28万2000円だった。

カーライフのために1カ月にかけられる金額については、平均額は1万7606円となり、2024年の調査結果と比較すると588円減少した。

マイカーを持っている人の、車の購入金額の平均は202万9000円だった。
居住地別に見ると、都市部在住者の平均額が305万3000円だったのに対し、地方在住者は同188万4000円と、都市部が116万9000円高くなった。

調査期間は2024年11月13日~12月2日で、2004年4月2日~2005年4月1日生まれの人を対象にインターネットで実施した。有効回答数は1000人。

[ITmedia ビジネスオンライン]
2025/1/9(木) 17:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/af5af8f5b15e5d22cc305a410cbeffa87bdafc09

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736418512/

スポンサードリンク

2: 2025/1/(金) 12:02:00 ID:kurumania
8: 2025/01/09(木) 19:32:23.80 ID:Wk5axoUB0
俺は大学3年のときに取った気がするから
20歳時点では無免だったな

16: 2025/01/09(木) 19:40:27.50 ID:LwsaARoE0
マイナンバーカードが身分証明になるから免許の必要性が都市部では無くなるのか

19: 2025/01/09(木) 19:41:36.62 ID:WjtfZkQT0
はやく自動運転にしてくれよ(´・ω・`)

20: 2025/01/09(木) 19:42:18.81 ID:btY32rIS0
オートマ「限定」って名前だから下手くそだと思われる
9割がATならそっちが「普通」だ
これからはAT限定を「普通」、MTも乗れる免許を「普通上級」とでも呼ぼう

21: 2025/01/09(木) 19:42:23.16 ID:yWS6K0Ex0
都内だと駐車場だけで月5万とかだぞ・・・・・・

25: 2025/01/09(木) 19:43:07.78 ID:Ng/b+8u90
東京だけなら4割切るなこりゃ

30: 2025/01/09(木) 19:44:49.71 ID:MlwP6LrY0
40だけど免許ないままだ
高校卒業時にみんなが取りに行くタイミング逃すとしんどすぎる
合宿は嫌だし、通うのも遠すぎる

32: 2025/01/09(木) 19:45:38.46 ID:zLKOcvjG0
免許はあるけど車がない
妻子持ちだが金が無いので車が持てませんわ

35: 2025/01/09(木) 19:46:10.42 ID:9B3jvWmn0
(自動車を)『所有する時代は終わりました』
以上

37: 2025/01/09(木) 19:46:47.53 ID:WjtfZkQT0
みんな車運転するの好きだよな
何で?
自動運転実現したら目的地につくまで自由に出来るんだぞ

48: 2025/01/09(木) 20:00:16.68 ID:Zmhjw9Ap0
うちの息子が教習所通ってるけど
こんだけ子供が減った免許の取得率が減った言われてるのに
教習の予約が2週間先しか取れないとかいう無茶苦茶な事になってるぞ

55: 2025/01/09(木) 20:04:15.62 ID:5aSAFfdV0
>>48
免許取る人減ると
教習所も減り、教官も減っているですよ
だから予約も取りにくいじゃねーの

54: 2025/01/09(木) 20:04:00.35 ID:Z6py52Sm0
都市部は車の維持費(駐車場)が高いからそれなりの経済力が無いと複数台買えない
なので1台に絞る分、高価な車を買う

田舎はタダ同然で停められるので複数台もてる
そうなると1台あたりの購入価格は低くなりがち

その差

58: 2025/01/09(木) 20:05:22.65 ID:Pl2XHtFl0
都市部で車持てるだけの財力があるなら購入金額は高くなるのは当然と言えば当然

90: 2025/01/09(木) 20:22:11.15 ID:c1LET95W0
若者のオートマとマニュアルの比率は半々くらいって5ちゃんで見たのに全然違うじゃん

111: 2025/01/09(木) 20:29:42.13 ID:G+d1sQRO0
皆が免許取らなくなると 試験が簡単になって取りやすくなるねきっとw

114: 2025/01/09(木) 20:30:43.64 ID:YP1kOdiQ0
そもそも都市部なんて自動車いらんだろ
駐車場もアホみたいに高いし渋滞も多いし
まだ自転車の方が無料で停められるとこ多いし歩道も走れるからいいわ

120: 2025/01/09(木) 20:35:02.22 ID:Nbo5sIEv0
お金があるご家庭なら教習所のお金も車も親が金出すよね
そこでも格差がw

122: 2025/01/09(木) 20:36:49.41 ID:pahiuMDW0
都心だとそもそもあんま必要無いからな
これ地方創生が成功しない理由のひとつ
若者は車の免許持ってないから田舎に移動するのがリスク

129: 2025/01/09(木) 20:43:32.81 ID:aONaAFZW0
免許必要か?
車とか必要か?
無駄やろ

131: 2025/01/09(木) 20:43:44.92 ID:j8aEISqk0
去年子が取ったけど外国人だらけだったってさ
これから交通事故爆増するぞ

139: 2025/01/09(木) 20:47:18.92 ID:DQTjlBLJ0
まだ二十歳でしょ
この先就職前に取得する者たちも居るだろうからな
知り合いの子供も大学生活のうちに実家の地域にある自動車学校で取得してたわ
部屋と就職は都内
東京勤務でも社用車の運転することあるだろうし実際に運転したこともあるってさ
自家用車は持ってないけど

141: 2025/01/09(木) 20:47:25.23 ID:h+kyWgtl0
今日のモーニングショーでまた中国人やらが簡単に日本の運転免許証取って、世界130ヵ国運転出来るって喜んでたわ。
幼稚園の問題みたいなのが10問だけだって笑ってたぞ。
自民党は日鉄が買収出来ないのはこんなのも関係あるってわかんないのか?

148: 2025/01/09(木) 20:52:19.75 ID:z2mE7c6f0
車を乗った場合の人生
車を一切使わなかった場合の人生

その額は軽自動車で約3000万円の差

151: 2025/01/09(木) 20:53:57.55 ID:h+kyWgtl0
日本語わからん奴等が何で簡単に取れるんだよ!

155: 2025/01/09(木) 21:01:11.24 ID:ZUxJOkIX0
5割とか嘘コケよ
都会じゃ1割程度だな

156: 2025/01/09(木) 21:01:14.89 ID:aPZh27QF0
おれんちの近所の駐車場4.8万円だぞ。
車買って1年で1600kmしか乗らなかったから売っぱらったよ。
駐車場ガソリン保険税金とか維持費のがやべえ。
買い物行ってもバスで行って荷物多けりゃタクシーで帰ってきても安くつくわ。

149: 2025/01/09(木) 20:52:34.64 ID:faCvhW0w0
そりゃ〜ドライバー不足になるよ!

スポンサードリンク

716: 2025/1/(金) 12:02:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (10)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年01月10日 12:20
      • IQ高いと怒りやすい低いと怒らない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年01月10日 12:28
      • 中途半端な年収で都会に住むから車持てないのよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年01月10日 13:41
      • どうせ免許取得できても成長できないまま邪魔にしかならなそうな世代だしとらなくていい
        電車のりんさい
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2025年01月10日 13:48
      • 平均188万円の車って、それ、本当に人が乗るやつ?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 5. 名無しさん
        • 2025年01月10日 16:21
        • >>4
          外に出ような引きこもり
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 6. 名無しさん
      • 2025年01月10日 16:29
      • まあ若いうちに免許取っておかないと面倒くさいわな

        資格位は持っておいた方がいいわな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年01月10日 16:31
      • 免許取っても車買えないなら最初から取らないのもアリかな〜
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2025年01月10日 16:40
      • 大学進学率上がってるんだから大学で採ってるんじゃね
        進路確定しないと免許取らせねーよって高校が一般的だし入試の準備で忙しいだろうし
        at限定免許取得率とマニュアル車保有率比べたり何かと作為感じる記事だな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2025年01月11日 09:29
      • >田舎はタダ同然で停められるので複数台もてる
        >そうなると1台あたりの購入価格は低くなりがち

        単に車が「生活インフラそのもの」だからだよ
        人数分必要な下駄車と贅沢品としての都市部の車所有同列に扱われてもなぁ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年01月11日 16:49
      • 駐車場代の差はあまりにもでかい
        車両価格は1回払ったら終わりだが
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット