1: 2025/01/20(月) 18:09:01.09 ID:wvu4lXD50
フォルクスワーゲンは新型EVセダンの『ID.7』の「Pro S」グレードが、
1回の充電で941kmの走行に成功したと発表した。
>>
941kmの走行中、ID.7 Pro Sの平均消費電力は
わずか9.2kWh/100kmという驚異的な低さを記録した。
これをディーゼル燃料に換算すると、
約1リットル/100kmに相当する。
1回の充電で941kmの走行に成功したと発表した。
>>
941kmの走行中、ID.7 Pro Sの平均消費電力は
わずか9.2kWh/100kmという驚異的な低さを記録した。
これをディーゼル燃料に換算すると、
約1リットル/100kmに相当する。
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737364141/
スポンサードリンク
2: 2025/1/(水) 17:06:00 ID:kurumania
3: 2025/01/20(月) 18:10:06.84 ID:eWheiQJi0
マジ?
クリーンディーゼルとかいうゴミ推し進めてたのがアホみたいじゃないですか
クリーンディーゼルとかいうゴミ推し進めてたのがアホみたいじゃないですか
4: 2025/01/20(月) 18:10:19.16 ID:cVfHskJM0
一番効率のいい60kmで走れた時だけでストップアンドゴーだと激減するパターンじゃなくて?
5: 2025/01/20(月) 18:10:56.58 ID:wvu4lXD50
7: 2025/01/20(月) 18:11:58.69 ID:pFOB5T46r
ジャップ車崩壊の音が聞こえてきたよな
8: 2025/01/20(月) 18:12:15.48 ID:ayMUzoWc0
半分でもプリウス超えてて草
9: 2025/01/20(月) 18:12:47.29 ID:TOUYbB/u0
ただし冷暖房入れたら半分以下の燃費になります
24: 2025/01/20(月) 18:18:34.33 ID:AiG+MlAQ0
>>9
それでも十分すごいやろ
それでも十分すごいやろ
27: 2025/01/20(月) 18:23:12.63 ID:glShE70/0
>>24
それが永続すればええんやけど、残念ながらしないんや
結局バッテリーへたった時に交換料金と工賃を気軽にできるレベルまで下げないとやっぱ苦しいわな
それが永続すればええんやけど、残念ながらしないんや
結局バッテリーへたった時に交換料金と工賃を気軽にできるレベルまで下げないとやっぱ苦しいわな
12: 2025/01/20(月) 18:14:06.29 ID:rKe9HsSW0
で、冷暖房やらのバッテリー負荷は?
15: 2025/01/20(月) 18:14:59.08 ID:zp8Corp90
もう終わりやねジャップランド
トヨタ帝国の崩壊
トヨタ帝国の崩壊
20: 2025/01/20(月) 18:16:47.00 ID:Jxyr8xht0
そんな夢の技術あったら祭りになってるわ
23: 2025/01/20(月) 18:18:30.09 ID:b60cVaH10
25: 2025/01/20(月) 18:22:02.16 ID:zQ76dcGjp
>>23
スポーツカーやん
スポーツカーやん
33: 2025/01/20(月) 18:26:09.61 ID:gKHkIXhp0
バッテリーたくさん詰めばそりゃ航続距離稼げるよ
なお価格
なお価格
36: 2025/01/20(月) 18:28:13.04 ID:VAXHqoi1p
そもそも燃費と加速力ではガソリンは電気自動車に勝てんよ
37: 2025/01/20(月) 18:33:45.33 ID:I4hzg3tnr
なお寒暖差…
39: 2025/01/20(月) 18:37:33.91 ID:QUyGjgpp0
デイリーユースがね
41: 2025/01/20(月) 18:51:39.33 ID:Y9oEupEc0
じゃあなんでVWは工場閉鎖してるんや
44: 2025/01/20(月) 19:05:29.00 ID:Vfm2wjrer
この車にガソリンの発電機積んだらええやん
45: 2025/01/20(月) 19:07:24.27 ID:Gznx2NQS0
VWの最新EV 9.2kWh/100km(公称値超え)
電気料金 1kWhあたり40円
(国内大手電力会社、規制料金の3段目で仮定)
↓
100kmあたり368円
トヨタ アクア 35.8km/L(公称燃費)
ガソリン価格 1L 180円(全国平均で仮定)
↓
100kmあたり 502円
電気料金 1kWhあたり40円
(国内大手電力会社、規制料金の3段目で仮定)
↓
100kmあたり368円
トヨタ アクア 35.8km/L(公称燃費)
ガソリン価格 1L 180円(全国平均で仮定)
↓
100kmあたり 502円
40: 2025/01/20(月) 18:46:44.21 ID:X7z/huGlp
仮に3分の1でもリッター33キロ相当やし純エンジンが勝てる領域にないやん
スポンサードリンク
716: 2025/1/(水) 17:06:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (52)
jyoki0501
が
しました
10万km走行での差額20万円
なお車体価格差は20万円では済まない模様
jyoki0501
が
しました
燃費で選んでるやつはその差を埋められるのか計算した?
jyoki0501
が
しました
リセール価格を加味してのトータルコストだからね
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
バッテリー保証が切れるまで乗り潰す
jyoki0501
が
しました
既存者のカタログ燃費だって、一般人より遥かに高い運転技術を持ったテストドライバーが 0.1km/L を削るような走行をして出してるわけでしょ。
jyoki0501
が
しました
実にVWらしい実験やってんな、ディーゼルの時から懲りてないやん
jyoki0501
が
しました
勝手に乗り換えな
選ぶのは自由だ
勝手にガソリン車に対して優越感に浸ってろよ
絡んで来ないでくれ
jyoki0501
が
しました
同じ条件ならスバルのゴミエンジンでも軽くリッター20キロ超えのいい数字出るわ
jyoki0501
が
しました
一般的なディーゼル乗用車のタンク容量を考慮すると満タン1回で補給できるエネルギー量は……
というところにまで意識を向けられると「BEVのコスパや実用性は?」に対する答えは自ずと出るよね、という話
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
東電だと基本料金+電気料金+燃料調整費+託送料金+再エネ発電賦課金+賠償負担金相当額および廃炉円滑化負担金相当額+消費税で1kwあたり50~60円
9.2kw充電するのに600円ぐらいかかる。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
次の車はEVにする
jyoki0501
が
しました
EVの性能差はバッテリー重量の差だけ。コンバーターインバーターモーターの差はほとんど無い。
jyoki0501
が
しました
それらを含めて比較しないと馬鹿を見る
文字通り情弱をあぶり出して釣り上げようとしてるだろ
jyoki0501
が
しました
排ガス試験官が言ってた
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
EV推進、反対に関係なくもしEVがガソリン車と同じエネルギー量を持てたら、航続距離は今の倍になる。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ガソリン車にガソリン税課して、さらにEVは補助金出して、これでようやく燃費と車両代がトントン
jyoki0501
が
しました