1: 2025/01/24(金) 06:09:16.16 ID:Qe3U265Z9
ジブリパークに宮﨑駿監督(84)の愛車「シトロエン2CV」展示 運転免許は3年前に自主返納 約60年前に購入 「ルパン三世 カリオストロの城」で描かれる
1/22(水) 13:06 CBCテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/16d1d3bc04b393ff91d89cff04df0f20ba2ef9a5
c2020 Hayao Miyazaki/Toshio Suzuki
no title



愛知県長久手市のジブリパークに、宮﨑駿監督の愛車シトロエンが展示されます。

1月29日からジブリパーク内にある「ジブリの大倉庫」で展示されるのは、宮﨑駿監督(84)が長く愛用していた車「シトロエン2CV」です。

宮﨑監督は約60年前、生まれてくる子どもを保育園に送迎するためにこの車を購入し、1979年の初監督作品「ルパン三世カリオストロの城」では、ヒロイン・クラリスの車として作品内で描いています。

3年前に運転免許を自主返納するまで、乗り続けたということです。

ジブリパークの制作を指揮する長男の宮崎吾朗監督は「宮崎家では乗ることがなくなりましたが、たくさんの思い出が詰まった2CVです。(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1737666556/

スポンサードリンク

2: 2025/1/(土) 22:45:41 ID:kurumania
2: 2025/01/24(金) 06:20:29.61 ID:4L3c4OkN0
今は二馬力にどうやって通ってるんだろ

3: 2025/01/24(金) 06:24:05.88 ID:YIrmpEFi0
ドゥーセーボー

4: 2025/01/24(金) 07:02:51.38 ID:36PxVlL10
60年物の鉄屑によく乗ってたな

6: 2025/01/24(金) 07:14:00.85 ID:LCa3udSh0
テレビで見たなあ
エアコンもない古い車をよう転がしてるわと思ったわ

7: 2025/01/24(金) 07:14:12.79 ID:FlyRQmYr0
カリ城で始まってすぐに断崖絶壁から落っこちた奴か

10: 2025/01/24(金) 07:19:44.16 ID:u1jUY6Uo0
クラリスの車だったんか
ルパンはフィアットだったか

22: 2025/01/24(金) 07:45:26.72 ID:Uxpexqlm0
>>10
ルパンの車はフィアット500Fだね

12: 2025/01/24(金) 07:21:34.77 ID:nTQ3JeKR0
エンジン音聞いてみたい

13: 2025/01/24(金) 07:22:04.55 ID:mOOVL4W80
三鷹の駅前でこの車を運転しているの見たことあるな。
すげー変わった車だったので目が行った。
パヤオが運転してて吹いた記憶

16: 2025/01/24(金) 07:30:23.80 ID:MdzY7ByC0
フランス車とかよくのるなw
しかも昔のだろ

ほぼ飾りだろ

19: 2025/01/24(金) 07:39:33.03 ID:myo21r3j0
>>16
シンプルなんでむしろ扱いやすい
パワー不足とかあるけど遠出とかしないなら問題ない

17: 2025/01/24(金) 07:30:24.56 ID:OvwCXZk/0
宮崎駿 シトロエン2CV
https://youtu.be/tyx8VODxALA?si=hBMVwl_GhMpWoLUO

56: 2025/01/24(金) 11:47:26.58 ID:nwB/uln40
>>17の動画
いかにも2CV乗りの降り方だなぁ
オイラはドア閉めの際、完全には窓をロックせず浮かせてた
そうすれば鍵がなくともドアが開く
それを知ってるのは乗ってる奴だけ

18: 2025/01/24(金) 07:34:56.33 ID:HpQY62/Z0
よくこれまで車両火災にならなかったな

20: 2025/01/24(金) 07:43:23.11 ID:DKtC4pAc0
構造がシンプルだからか、意外と壊れないからな。大昔のVWビートルと一緒で

21: 2025/01/24(金) 07:43:44.12 ID:pNAUYhOR0
子供の送迎にこんな車選ぶ父親って嫌だなぁ

23: 2025/01/24(金) 07:46:46.27 ID:oM5LcTwR0
シャンゼリオンの主人公も2CV乗ってた
これマメな

25: 2025/01/24(金) 07:52:14.40 ID:sOmiz89p0
いいね
フィアット500も展示してほしい

28: 2025/01/24(金) 07:58:43.56 ID:6pUhgZbC0
昔、自称クルマ好きと言ってた同僚がこの車を
「ツーシーブイ」とドヤって言ってたのを思い出した

今ごろ何してんだろな、アイツ

34: 2025/01/24(金) 08:35:12.70 ID:k3FxJjiz0
>>28
日本で呼ぶならそれでいいのに
AMGをアーマーゲーって言う類より遥かにマシ

29: 2025/01/24(金) 08:00:05.67 ID:puzJQxr30
「シトロエン2CV」の読み方は、「シトロエン・ドゥ・シーヴィー」です。

フランス語で「2CV(deux chevaux)」は「2馬力」を意味しますが、実際には馬力ではなく、フランスの課税基準を示しています。

39: 2025/01/24(金) 08:55:32.03 ID:LCa3udSh0
>>29
へえ
宮崎駿の「二馬力」って事務所はこの車から取ったってことか

31: 2025/01/24(金) 08:04:53.17 ID:DlPwEdfF0
秋津と所沢の間の雑木林の中の家にこの車が停まっているのをよく見たわ
40年以上も前だがその時からボロかったな

32: 2025/01/24(金) 08:15:42.03 ID:WCqOY4ge0
一度手離してパブリカ乗ったんじゃなかったっけ

36: 2025/01/24(金) 08:39:38.84 ID:m4BRo+7Q0
モーガンのスリーホイラーも
乗ってたと思う

71: 2025/01/24(金) 17:42:59.53 ID:O95SHtC90
なんでも鑑定団出したら高値がつきそうw

スポンサードリンク

716: 2025/1/(土) 22:45:41 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (17)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年01月25日 22:54
      • この人、モーガンのスリーホイラーも持ってたよな
        紅の豚にしろナウシカにしろメカ設定が本人好き者なのもいちいち伝わってくるのが好きだわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年01月25日 23:16
      • この世代の車は維持や修理が比較的簡単
        部品点数が少ないし部品も手作りのような雑なものばかりで
        旋盤とかあれば交換パーツがなくても作れてしまう
        逆に2000年付近の車だと部品がなくなるとかなり致命的
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 16. 名無しさん
        • 2025年01月28日 17:57
        • >>2
          ワイの前の車が平成初期の車で部品がなくなって維持を断念したわ
          作れる部品は作ってたんやけど…
          弾数の少ない車だったから余計に…
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年01月25日 23:19
      • 読み方ツーシーブイじゃなかったんか…
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2025年01月25日 23:55
      • ドゥセーボでもアーマーゲーでもうるさい人はいるけど、今のC2とかDS3とかもフランス語読みしているのかな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2025年01月26日 00:36
      • 昔NAVI誌にこの車との出会いを漫画で描いてたね
        質素で魅力的な乗り味に感動して買ったんだけどそれまで乗ってたパブリカをゴミ呼ばわりしてたな
        でも椅子が破れたり雨漏りで床が濡れたりトラブルは多かったらしい
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 7. 名無しさん
        • 2025年01月26日 08:20
        • >>5
          実際 国産車はゴミな車が多い
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 9. 名無しさん
        • 2025年01月26日 09:08
        • >>7
          春風亭昇太「…」
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 6. 名無しさん
      • 2025年01月26日 05:18
      • 2を「ドゥ」ってよむなら「CV」は「セ・ヴェ」でないとおかしいだろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2025年01月26日 08:37
      • クラリスが使ったシトロエン2CV(二馬力)は宮崎駿の愛車だが
        ルパンのフィアット500は大塚康生(カリオストロの作画監督)の愛車
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 12. 名無しさん
        • 2025年01月26日 13:46
        • >>8
          高速で80キロ以上で巡航してたらお巡りさんに「そこの変なスバル止まりなさい」ってやられたらしいね
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年01月26日 10:37
      • 構造が簡単ってのもあるけど、欧州車やアメ車は何十年も前の車でも普通に純正同等部品がメーカーや部品屋から買えるから旧車を乗り続けるのが日本車に比べて楽なんだよ。
        下手すりゃ100年以上前の車種でエンジンや車体フレームそのものがまだ買えるものすらある。
        これは日本メーカーと欧米メーカーでの下請け企業との契約の違いが大きい。
        欧米メーカーは新車販売終了からしばらくしたら下請け企業に貸していた金型を売却又は譲渡して「純正同等品作って売っていいよ」っていう契約が多く、下請け企業はそれで古い車の交換部品を作って儲けることが出来るので長く部品が生産される。
        対して日本メーカーは新車販売終了してしばらくすると下請け企業に貸した金型を下請け企業に譲渡したりはせず保管させ勝手に部品を作ることを禁止するのが普通。しかも保管やメンテの費用は下請け企業持ち。(最近これが下請法違反ということで公取委に怒られてた)
        こういう事をする理由は、製造用の金型を下請け企業の負担で保管して使わず放置しておけば中古車の部品が出ず、新車に買い替える需要を喚起することが出来る為。
        そして下請け工場からしても新車生産終了後の部品金型が純粋な負債にしかならないので、さっさと生産と保管を終了させて金型をメーカーに返還して新型車の部品を作りたいという意向が強くなる。
        なので日本車は新車販売終了から10~20年もしないうちに部品が出ないなんて事が頻発する。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 14. 名無しさん
        • 2025年01月27日 10:56
        • >>10
          そのあたりはだいたい小泉純一郎が悪い
          小泉純一郎は旧車乗りの敵
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しさん
        • 2025年01月28日 17:55
        • >>10
          欧州の旧車部品作ってるメーカーはそれで経験積んでるのか
          頼めばゼロ戦のエンジンのシリンダライナーまで作ってくれるらしいしな

          河口湖の栄エンジンのシリンダライナーはイタリアのそういう工場で作ってもらったらしい
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年01月26日 11:07
      • 20年ぐらい前までマツダ店で整備してくれた記憶
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 13. 名無しさん
        • 2025年01月26日 17:08
        • >>11
          フェラーリのエンジン積んだランチアをマツダの軽販売店オートザムで扱っていたという狂気
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年01月30日 02:07
      • 2CVはなんと今でも新車で買えるんだよ
        マニアが金型までゲットして組織化されパーツも販売されてるんだな
        だからドンガラ購入してEVも可能
        確か全世界で3つほど拠点がある
        意外と知られてませんな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット