174c81bb
1: 2025/02/06(木) 09:14:10.74 0
道ゆく車をながめていると、日本車に次いでドイツ車をよく見かける気がします。そういえば、筆者が子供のころから「外車といえばメルセデス・ベンツとBMW」というイメージがあったような。

ドイツ車は実際に売れている

日本自動車輸入組合がまとめた「2023年度輸入車新規登録台数」によると、2023年度における外国メーカー車新規登録台数(乗用車)のトップ5は次のようになっています。

【1位】メルセデス・ベンツ|51,526台
【2位】BMW|33,712台
【3位】フォルクスワーゲン|32,168台
【4位】アウディ|24,365台
【5位】BMW MINI|17,306台
もとはイギリスのブランドだったMINIも含めて、トップ5はすべてドイツメーカー。しかも上位5社のシェア率は合計65.36%と、かなり高い数値になっています。

こうしたデータを見ると、街でドイツ車をよく見かけるのも納得できますね。それにしても、なぜドイツ車はこんなに人気があるのでしょうか?

https://car-moby.jp/article/news/why-german-cars-dominate-imported-car-market/

引用元: ・https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1738800850/

スポンサードリンク

2: 2025/2/(金) 23:39:00 ID:kurumania
4: 2025/02/06(木) 09:21:46.73 0
ドイツの工業製品はいいというイメージが刷り込まれてるから

79: 2025/02/06(木) 20:38:38.25 0
>>4
車に限らず一度でもドイツの工業機械製品に触れたら碌な国じゃねえなってなるのにね

5: 2025/02/06(木) 09:22:52.40 0
普通の日本人は車すら買えなくなってるだろ

6: 2025/02/06(木) 09:22:53.53 0
ブランド品だから

7: 2025/02/06(木) 09:24:59.33 0
会社の上役のベンツに乗せてもらったことがあるけど走行中の安定感が半端ない

10: 2025/02/06(木) 09:26:55.44 0
昔はかなり差があったからな

12: 2025/02/06(木) 09:29:19.16 0
徳大寺のせい

13: 2025/02/06(木) 09:32:27.46 0
つまりドイツ人は日本車を買えるのに
日本人は車すら買えない貧しい生活なわけだ

15: 2025/02/06(木) 09:42:50.61 0
日本に正規ディーラーが多い
サイズが日本向けの車種が多い

アメ車なんてジープ以外の正規店見たことないしサイズもでかいしなあ

16: 2025/02/06(木) 09:43:33.12 0
知り合いで輸入車の販売やってる人は「ベンツなんかに何百万も出すのはアホ」って言ってた
やっぱ日本車がいいって

17: 2025/02/06(木) 09:43:39.52 0
当たり引けば壊れない
3シリーズ6年故障なし
ゴルフ3世代乗って故障がちなのは1台
ハンドリングや内装のデザインセンスや品質は国産が糞に思える
トヨタのインパネは光らせればいいと思ってるしな

19: 2025/02/06(木) 09:48:27.76 0
国産車みてえな情けねえの乗れるかよ

22: 2025/02/06(木) 09:54:44.08 0
BMW大衆車で日産みたいなもん高級車と思ってるジャップはほんまアホ

23: 2025/02/06(木) 10:12:07.42 0
ハンドルが重め(パワステが弱い)
シートが硬い
ブレーキが強い
このへんが日本車との違い
俺はドイツ車のほうが機械っぽくて好みだが人それぞれだと思う

26: 2025/02/06(木) 10:21:27.75 0
アウディ乗ってたけど故障したら30万平気で飛ぶ
それもリコールだろこれ!って感じの理不尽な故障
2度と買わないわ

27: 2025/02/06(木) 10:36:08.45 0
ヤマセがあるからな

30: 2025/02/06(木) 10:53:00.83 0
なんかガッチリ感はある

31: 2025/02/06(木) 11:04:29.82 0
鉄板の厚みが日本と規格違うからね

33: 2025/02/06(木) 11:23:34.52 0
だってかっこいいじゃん
日本のは大衆車って感じでチープだけどあっちのはセレブ感漂う佇まいだし

34: 2025/02/06(木) 11:32:02.05 0
ドイツもイタリアも天井の内装が垂れて来るよな

45: 2025/02/06(木) 12:00:26.56 0
ドイツ車はまじでいらない
道路の隅で何度も煙を吹いているところを見ている

50: 2025/02/06(木) 12:14:09.83 0
デザインがいいよね
日本車は性能が良くて耐久性があればデザインなんて二の次って感じだし
日本の製造業の役員ジジイ達には根底にこの考えがあるからどんどん日本はダメになっていくんだと思う

51: 2025/02/06(木) 12:15:24.84 0
職場のアルバイトのおじいさんでドイツ車乗ってる人多い
当時の人間のはステータスだったんだろな

59: 2025/02/06(木) 12:59:50.17 0
FF全盛の前のFR時代に四輪独立懸架に憧れてその余韻

28: 2025/02/06(木) 10:37:27.40 0
評論家たちは乗り心地とか足回りを褒めてるの見るけどそんなに日本車と違うのか

スポンサードリンク

716: 2025/2/(金) 23:39:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (22)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年02月08日 00:31
      • 国産の内装がキッズ仕様ジジイ仕様女仕様しかない
        28〜40くらいに刺さるのがドイツ車なだけ
        外面も国産微妙やん
        クソデカグリルで威圧(笑)しかせんやん
        MAZDAは頑張れてるけど
        レクサスは滑ってる
        LBXは良さそうだけどESは微妙そうなんよな内装は良くなったけどね
        LCの完成度を他でもやってほしい
        修理含めてアメ車はドイツ車の倍金かかるイメージあるからみんなも似たような感覚だろ
        後、椅子がでかい
        日本人には合わん
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年02月08日 00:53
      • >>ドイツ車はまじでいらない
        >>道路の隅で何度も煙を吹いているところを見ている
        どこの世界の話だよ。
        ドイツ車とか日本車とか関係なくそんな場面に何度も出くわしたことねーわ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 5. 名無しさん
        • 2025年02月08日 02:42
        • >>2
          それ並行輸入車
          現地向けの対策をしてない非正規品
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2025年02月08日 09:42
        • >>5
          いくら丈夫に作ったって気候が全然違ったらそら壊れらぁな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 16. 名無しさん
        • 2025年02月08日 12:36
        • >>12
          実際ドイツと日本って湿度&寒暖差ダンチだしな
          そんなとこに現地と同じ仕様持ってきたらそりゃ壊れる
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年02月08日 01:53
      • 日本車デザイナー「ハァ…ハァ…頑張ってクソダサデザインの日本車できたぞ…!」
        取締役「うわっダッサ…!まぁええか!売ったろ!」
        こんな日本車乗る奴の気が知れんわ
        フィットの事故って凹んだみたいなフロント何なのアレ…?w
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 10. 名無しさん
        • 2025年02月08日 09:15
        • >>3
          燃焼効率が改善されて発熱が少なくなったからグリルは小さくできるし
          フロントグリルは小さい方が空力特性がよくなり燃費がよくなる。
          先代プリウスと同じ性能はいいけど受け入れられないデザインってやつ。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しさん
        • 2025年02月08日 11:16
        • >>3
          某国人の感性だから
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2025年02月08日 02:41
      • 日本車以外まともな車作れるのがメルセデスやBMだからだよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2025年02月08日 04:04
      • ドイツ車って事故った時のドライバー安全性が半端じゃないもんなぁ...
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 19. 名無しさん
        • 2025年02月08日 23:38
        • >>6
          最強はボルボちゃうの?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年02月08日 04:05
      • 国産はデザイン後回しで燃費しか追求してないからな
        国産で一目惚れしたことは一度もない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 11. 名無しさん
        • 2025年02月08日 09:18
        • >>7
          燃費が悪化したらデザインが悪かった時以上に叩かれるからな。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 22. 名無しさん
        • 2025年02月09日 22:37
        • >>7
          全然ちゃうぞ。
          デザインが後回しにされることはほとんどない。
          デザインの方向性が性能に向かってるってだけでわかりやすい例で言えばプリウスにしろインサイトにしろ空気抵抗の低さの上ではかなり優れたデザイン。
          デザイン=見た目が格好良いかどうかっていう浅い話じゃねーぞ。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 8. 名無しさん
      • 2025年02月08日 07:19
      • コテコテに飾り付けたガンダムデザイン
        グリルやエンブレムが光るゲーミングデザイン
        今のドイツ車のデザイン、自分は好みじゃない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2025年02月08日 09:13
      • ドイツじゃタクシーもベンツで当たり前にドイツ車だらけの大衆車なのに高級感とか言ってるやつすでにバイアスすげえ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 13. 名無しさん
        • 2025年02月08日 10:13
        • >>9
          ドイツのタクシーベンツと輸入されてるベンツは同一のものなん?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 14. 名無しさん
        • 2025年02月08日 10:33
        • >>13
          タクシー専用グレードがあって普通のEクラスより4割くらい安い
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しさん
        • 2025年02月08日 12:57
        • >>9
          そりゃ一口にベンツと言ってもA〜Sクラスまであるわけで
          んでその中で更に法人用グレードとか設定あるわけで
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年02月08日 20:48
      • マジで長距離疲れないし有り得ない速度でも片手でリラックスして運転できる
        最近の日本車も頑張ってるけどアクセルのツキだけ良くしてトルク無いの誤魔化してるの変わらんし
        レクサスでも真っ直ぐ走らなくて知らずの内に舵の微調整するのって疲れるんよな
        あとレクサスはオートホールドの制御下手すぎて驚いた
        走りが良いと言われてるマツダのFRのSUVには期待してたんだけど
        全てに対して数世代プラットフォームを使いまわしてる日産より劣ってたわ
        真っ直ぐ走らんしピョコピョコすると思ったらドタバタするしステアリングの戻りが一定じゃないし
        昔乗ってたダウンサス入れてワイトレスペーサー入れた初代GSを思い出したわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2025年02月09日 00:47
      • いいものはいいと言わないひねくれた論者は所有したことも乗ったこともないだろうね
        ただ、上の誰かのコメントの通りドイツ車の現行型のデザイントレンドには馴染めないのは確か
        しかしそれに遅れて追従するのが日本車のデザインパターンなんだよな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2025年02月09日 04:49
      • だって日本車にスポーツセダンも無いし、ステーションワゴンも無いじゃん
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット