2015d0aa
1: 2025/02/09(日) 01:28:03.820 ID:uT3eS5Pcd
強度証明ないならダメとか言われたんだが…

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1739032083/

スポンサードリンク

2: 2025/2/(水) 12:00:33 ID:kurumania
2: 2025/02/09(日) 01:29:00.605
あそこは統制とれてないから仕方ない

4: 2025/02/09(日) 01:30:22.519 ID:uT3eS5Pcd
意味わからんよなマジで

5: 2025/02/09(日) 01:30:30.587 ID:Ap3nHdRD0
証明書くらいあるんじゃねーの
メーカーとかディーラーに

7: 2025/02/09(日) 01:31:35.471 ID:uT3eS5Pcd
>>5
25年前の車なんだがないんだなこれが

6: 2025/02/09(日) 01:31:34.724 ID:0iLglOhD0
ディーラー車検なら通る

9: 2025/02/09(日) 01:32:01.890 ID:uT3eS5Pcd
>>6
最初から素直にそうしとけばよかったわ

8: 2025/02/09(日) 01:31:51.591 ID:k8hge4c50
カタログ見せるんやで

11: 2025/02/09(日) 01:33:30.793 ID:uT3eS5Pcd
>>8
カタログは通じない

10: 2025/02/09(日) 01:32:31.808 ID:RPwUWtFk0
証明書ねーの

13: 2025/02/09(日) 01:34:11.092 ID:uT3eS5Pcd
>>10
昔のOPに証明書なんかない

16: 2025/02/09(日) 01:38:49.761 ID:Ap3nHdRD0
どっかに売ってるだろう
まだ25年だし

18: 2025/02/09(日) 01:41:59.391 ID:uT3eS5Pcd
>>16
ヤフとかに一応あったが配送所止まりで送料クソ高いし取りに行かなきゃだしこのために買うのはなぁ…
ディーラー車検行くよ…高いが仕方ない…

17: 2025/02/09(日) 01:39:32.585 ID:9LXXuI98r
レカロはオンラインで発行してたようの

20: 2025/02/09(日) 01:43:49.637 ID:uT3eS5Pcd
>>17
OPのだからメーカーに聞いてくれの一点張りだった
メーカーからの回答は証明書的な物は発行してないだった

19: 2025/02/09(日) 01:42:52.729 ID:Bv/dqLC6H
バケット?
デラじゃなくシートメーカーに問い合わせてみたら?
レカロかなんかだろ?

21: 2025/02/09(日) 01:44:18.116 ID:RUvFNBtS0
難燃性素材の証明がいるんだろ

24: 2025/02/09(日) 01:48:04.964 ID:Ap3nHdRD0
AI による概要


ユーザー車検で社外シートを使用する場合は、保安基準適合試験成績書(強度証明書類)の取得や、シートレールに加工した跡がないかなどの確認が必要です。

26: 2025/02/09(日) 01:49:47.894 ID:lgP+EklZ0
管轄外の地域でも受けられるから別んとこ行け

27: 2025/02/09(日) 01:49:51.676 ID:xjaPA53Y0
今までのの車検はどうしてたんだ?

29: 2025/02/09(日) 01:53:00.256 ID:RUvFNBtS0
レカロシートは車検に通らない?

レカロシート装着の場合、シートとシートレールが適合していないと車検には通らないのですが、この際に確認として必要になるのが『保安基準適合試験成績書(強度証明書類)』になります。 こちらはオーナーさん自身での申請が必要であり、申請時にはシート・レールそれぞれの保証書・製造番号と車両情報(車検証)が必要となります。

32: 2025/02/09(日) 01:57:24.949 ID:CPpjq3nm0
ユーザー車検に適さない車

33: 2025/02/09(日) 01:58:57.830 ID:4JDhQl/B0
TRDとかダットサンのフルバケ駄目ですよーは困る

36: 2025/02/09(日) 02:11:01.096 ID:fwgcBiRgd
ボロいから買い替えろ

スポンサードリンク

716: 2025/2/(水) 12:00:33 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (21)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年02月12日 12:37
      • 頭悪そう
        法令や基準が変わってそれに対応出来ない物は弾かれるのは当然では?

        銃刀法が改正になれば昔は所持が許されていたナイフは単純所持ですら許されないんですが
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 3. 名無しさん
        • 2025年02月12日 12:59
        • >>1
          頭悪そう
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 4. 名無しさん
        • 2025年02月12日 13:13
        • >>1
          知らないなら恥かく前に調べろよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 5. 名無しさん
        • 2025年02月12日 13:38
        • >>1
          えっとさー
          昔の車って今の強度基準満たしてないけど車検通りますよ?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しさん
        • 2025年02月12日 16:15
        • >>1
          シートベルト装着義務化前の旧車なら、シートベルトが無くても車検通るんだが?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 21. 名無しさん
        • 2025年02月13日 20:54
        • >>1
          頭悪そう
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年02月12日 12:54
      • 証明できなければ違法なんだから諦めろ
        前は通ってたは通じない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 6. 名無しさん
        • 2025年02月12日 13:40
        • >>2
          お前ら大好きグッドなアレな教祖様が「ユーザー検査の指摘の証明は持ち主の責任」って言ってるだろw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年02月12日 13:42
      • ディーラー車検はディーラーが車検通るって検査してから持って行くからディーラーの責任はわかるよ
        ユーザー車検はユーザーがその責任を持って車検受けてるわけだからメーカーどうのこうのは全く関係ない
        指摘を合法と説明出来ないユーザーがクソ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2025年02月12日 13:44
      • 気難しいバイクなんかは店に任せた方が気楽で良いわ
        指摘あり再車検なんかやってられん
        15000円程度の代行とか気にならんわ
        車検頼んでその分働いてた方がマシ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2025年02月12日 13:45
      • 検査員が悪いんじゃなくて、検査受けて落ちる人が悪いんですよ?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年02月12日 14:06
      • 25年前の純正OPというとTRD・ニスモ・インパル・マツスピで使われてたセミバケットシートか
        あれ全部、デルタ工業っていうマツダのサプライヤーの同じものなんだよね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年02月12日 14:54
      • 発売当初に証明されてたとしても25年も経ったら経年劣化で強度が落ちてる可能性は?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 13. 名無しさん
        • 2025年02月12日 16:04
        • >>11
          旧車で錆びてても点検項目問題なければ車検通るよ?
          つか、適応項目は製造年の規則による車検って頭に無いのかなキミ?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 12. 名無しさん
      • 2025年02月12日 14:54
      • 前の車検はどうやって通したんだよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 14. 名無しさん
        • 2025年02月12日 16:04
        • >>12
          文面読むとデラっぽくて高いからユーザー行ったような流れだね
          素人考えの愚痴レスだねコレ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 16. 名無しさん
      • 2025年02月12日 16:31
      • 社外シートレールでも証明あれば行けるからな。とりあえずディーラーに相談やね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年02月12日 20:33
      • 例えディーラーOPでも適合を証明するのはユーザーの責任。
        それができなければ余計なモノを取り付けるんなorどこかに委任しろってだけの話。
        検査員が原物だけで適合品を適合車種に取り付けているか把握できるワケがない。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年02月12日 21:25
      • 年式ガーとか古い車ガーとかどうでもよくて
        「適合か証明しろ」って話によくこんなにギャーギャー出来るよな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 19. 名無しさん
        • 2025年02月13日 11:45
        • >>18
          出遅れカッコ悪いマン乙!
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 20. 名無しさん
        • 2025年02月13日 14:26
        • >>19
          なんだコイツキチゲェか
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット