1: 2025/02/15(土) 21:57:24.07 ID:NDhh+8Cd9
【ワシントン=田中宏幸】トランプ米大統領は14日、米国に輸入される自動車に、4月2日頃から関税を課す方針を表明した。対象国や税率には言及しなかった。米国に多くの自動車を輸出している日本も対象となれば、関連企業が打撃を受ける可能性がある。
トランプ氏は米ホワイトハウスで記者団に、自動車関税の発動時期について「4月2日頃に行うつもりだ。(エープリルフールの)4月1日にするつもりだったが、私は迷信を少し気にする」と述べた。
米国では自動車の輸入額が輸出額を大幅に上回っており、トランプ氏は日本やドイツなどから多くの車が輸入され、米国の自動車産業を苦しめていると繰り返し不満を述べてきた。米国は現在、輸入される乗用車に2・5%、トラックには25%の関税を課しており、これを引き上げる意向だとみられる。
米商務省によると、2024年の乗用車の輸入額は、国別ではメキシコが最も多く487億ドル(約7・4兆円)、日本は399億ドルで2位だった。日本の財務省の貿易統計によると、24年の日本から米国への総輸出額21兆2951億円のうち、自動車は品目別で最多の6兆261億円に上り、全体の28・3%を占めた。自動車部品(1兆2312億円、5・8%)と合わせると、全体の3分の1を超えた。
関税が課されると、米国に輸出し、現地で販売する自動車の値上がりにつながる可能性が高い。米国は中国に次ぐ世界第2位の自動車市場で、完成車や部品のメーカーは関税を避けるために、米国内での工場建設や増産などを迫られそうだ。
第2次トランプ政権は今年1月の発足以降、相次いで関税措置を打ち出している。国別では、カナダとメキシコからの輸入品に25%の関税、中国からの輸入品に10%の追加関税を課すことを決め、中国に対しては2月4日に実行した。
トランプ氏は10日には、鉄鋼・アルミニウム製品に25%の関税を課すための文書に署名し、品目ごとの関税引き上げにも乗り出した。「半導体、自動車、医薬品等についても検討する」と述べ、対象をさらに広げる意向も表明していた。13日には、高関税の貿易相手国に同率の関税を課す「相互関税」の導入を検討するよう関係省庁に指示した。
読売新聞 2025/02/15 21:44
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250215-OYT1T50140/
トランプ氏は米ホワイトハウスで記者団に、自動車関税の発動時期について「4月2日頃に行うつもりだ。(エープリルフールの)4月1日にするつもりだったが、私は迷信を少し気にする」と述べた。
米国では自動車の輸入額が輸出額を大幅に上回っており、トランプ氏は日本やドイツなどから多くの車が輸入され、米国の自動車産業を苦しめていると繰り返し不満を述べてきた。米国は現在、輸入される乗用車に2・5%、トラックには25%の関税を課しており、これを引き上げる意向だとみられる。
米商務省によると、2024年の乗用車の輸入額は、国別ではメキシコが最も多く487億ドル(約7・4兆円)、日本は399億ドルで2位だった。日本の財務省の貿易統計によると、24年の日本から米国への総輸出額21兆2951億円のうち、自動車は品目別で最多の6兆261億円に上り、全体の28・3%を占めた。自動車部品(1兆2312億円、5・8%)と合わせると、全体の3分の1を超えた。
関税が課されると、米国に輸出し、現地で販売する自動車の値上がりにつながる可能性が高い。米国は中国に次ぐ世界第2位の自動車市場で、完成車や部品のメーカーは関税を避けるために、米国内での工場建設や増産などを迫られそうだ。
第2次トランプ政権は今年1月の発足以降、相次いで関税措置を打ち出している。国別では、カナダとメキシコからの輸入品に25%の関税、中国からの輸入品に10%の追加関税を課すことを決め、中国に対しては2月4日に実行した。
トランプ氏は10日には、鉄鋼・アルミニウム製品に25%の関税を課すための文書に署名し、品目ごとの関税引き上げにも乗り出した。「半導体、自動車、医薬品等についても検討する」と述べ、対象をさらに広げる意向も表明していた。13日には、高関税の貿易相手国に同率の関税を課す「相互関税」の導入を検討するよう関係省庁に指示した。
読売新聞 2025/02/15 21:44
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250215-OYT1T50140/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739624244/
スポンサードリンク
2: 2025/2/(月) 07:15:00 ID:kurumania
5: 2025/02/15(土) 21:58:52.75 ID:zZ3Vxjhg0
エイプリルフールと迷信の関係が書いてないから何言ってるか分からない
93: 2025/02/15(土) 23:42:28.78 ID:ebi9zcn70
>>5
4月1日にするというと
嘘だと言い出すのも出るからってことだろ
4月1日にするというと
嘘だと言い出すのも出るからってことだろ
6: 2025/02/15(土) 21:59:25.80 ID:TVt2FzTA0
日産どうすんの?
13: 2025/02/15(土) 22:03:34.20 ID:0ovmvJ+N0
エイプリルフールは迷信の部類に入るものなのか?
18: 2025/02/15(土) 22:06:24.25 ID:QzQOjQDZ0
本気ですか
20: 2025/02/15(土) 22:07:43.82 ID:0ovmvJ+N0
3月までの駆け込み需要でむしろ輸出が増えるんだろ?
22: 2025/02/15(土) 22:09:48.39 ID:gi7NQn0I0
別に良くね?
アメリカに自動車を売れなくてもスレにいるお前らは何も困らんだろ
アメリカに自動車を売れなくてもスレにいるお前らは何も困らんだろ
26: 2025/02/15(土) 22:15:49.98 ID:eIXYngHo0
>>22
メイドインジャパン最後の砦だぞ
メイドインジャパン最後の砦だぞ
42: 2025/02/15(土) 22:25:46.58 ID:rMTbYje60
このままだと完全にブロック経済からの世界恐慌だな
トリガーを引かされるのはわーくに
トリガーを引かされるのはわーくに
44: 2025/02/15(土) 22:27:58.05 ID:NgfHkxSz0
支持者って自動車が大幅に値上がりしても構わないって思ってるんだろうか? どうもトランプ支持者の声が報道されないのでよくわからない。
56: 2025/02/15(土) 22:48:32.27 ID:QxFsvg180
トヨタ国内販売150万台
海外輸出200万台
海外生産660万台
最大の需要地となっているのは北米でトヨタが17.6兆円、本田が12.1兆円、日産が7.28兆円の売上となっています
海外輸出200万台
海外生産660万台
最大の需要地となっているのは北米でトヨタが17.6兆円、本田が12.1兆円、日産が7.28兆円の売上となっています
65: 2025/02/15(土) 22:55:45.72 ID:QxFsvg180
関税掛けられた日本車はアメリカ市場で売れなくなる
それに代わりGM、フォード車が相対的に安くなり売れる
それに代わりGM、フォード車が相対的に安くなり売れる
66: 2025/02/15(土) 22:58:30.53 ID:h8HfSOfm0
>>65
そうなると思いきや、生産の主体がメキシコなんで、ビッグ3か一番関税の影響を受けるといわれてるんやで
現に各社のCEOがガチギレしてる
そうなると思いきや、生産の主体がメキシコなんで、ビッグ3か一番関税の影響を受けるといわれてるんやで
現に各社のCEOがガチギレしてる
69: 2025/02/15(土) 23:00:40.23 ID:neS+QXQP0
外国系メーカーへの関税ではなく、
製造拠点からの輸入に対する関税な訳で。
製造拠点からの輸入に対する関税な訳で。
75: 2025/02/15(土) 23:16:46.31 ID:e+fpsYH80
自動車食らったら日本●ぬな
104: 2025/02/16(日) 00:05:07.11 ID:PUq6Kai/0
相互関税を言うなら自動車は関税ゼロにすべきなのでは?輸入してるアメ車って関税ゼロなんでしょ?
111: 2025/02/16(日) 00:17:32.18 ID:/+H4yhlg0
>>104
トランプは相互関税と国別関税と品目別関税の3種類の関税を使う
貿易額の大きい車は品目別でかけられる
トランプは相互関税と国別関税と品目別関税の3種類の関税を使う
貿易額の大きい車は品目別でかけられる
107: 2025/02/16(日) 00:07:39.11 ID:aHMgSvTq0
米国に工場なくて
米国にバカ売れしてる車ってなんだろう
米国にバカ売れしてる車ってなんだろう
128: 2025/02/16(日) 01:00:56.70 ID:I7FobH4l0
>>107
レクサス ベンツ
レクサス ベンツ
123: 2025/02/16(日) 00:55:04.94 ID:ryXcSSjn0
トランプさんよ関税かければかけるほど米国内がインフレすると思いますが
125: 2025/02/16(日) 00:58:38.68 ID:/+H4yhlg0
>>123
一時的に上がるかもしれないが最終的には下がると言ってる
一時的に上がるかもしれないが最終的には下がると言ってる
143: 2025/02/16(日) 05:39:21.10 ID:e/wbOciz0
日にち気にするタイプか
保守的だからな
保守的だけど、やることは改革的なトランプ
保守的だからな
保守的だけど、やることは改革的なトランプ
162: 2025/02/16(日) 09:56:03.57 ID:ppWd6LUr0
まあ部品や材料にも関税が掛けられてるから、アメリカ国内で生産してても値上げは避けられんのだがな…
今やでかい家も車もアメリカの象徴ではなくなった
今やでかい家も車もアメリカの象徴ではなくなった
スポンサードリンク
716: 2025/2/(月) 07:15:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (7)
jyoki0501
が
しました
まぁ、メキシコと中国に生産工場持ってるトコが一番ダメージでかい。日産とか。
関税をどうしたところで、米自動車メーカーが復活するとは思えないけどな。
左ハンドルしか売らせないとか、ヤードポンド法にこだわるとか、アメリカ独自の法律が製造業の足かせになっとる。
それと労働者の賃金が高すぎる。ビッグスリーはただのピックアップトラックメーカーになっちまったよ。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
日本じゃ年度の切り替わりだし重大な発表とかしたい企業もあるだろうに、このクソみたいな騒ぎのせいで混乱が起こるとかな
jyoki0501
が
しました