menkyo_blue_man
1: 2025/03/01(土) 21:59:08.82 ID:h5qak2Fl0
30万無駄金やったなぁ、、、

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740833948/

スポンサードリンク

2: 2025/3/(土) 17:12:00 ID:kurumania
2: 2025/03/01(土) 21:59:44.52 ID:Qwri8mZc0
なお非正規雇用しか無い模様

3: 2025/03/01(土) 21:59:53.90 ID:iRHf/kso0
なぁに
一人前の男や

4: 2025/03/01(土) 21:59:59.59 ID:SE2Olw8z0
子供出来たら必要になるよ

5: 2025/03/01(土) 22:00:00.29 ID:QrsmmzaI0
持ってて損はないやろ

6: 2025/03/01(土) 22:00:09.92 ID:gHm7uPMG0
将来仕事困ったときに役立つで

8: 2025/03/01(土) 22:00:19.69 ID:j4r2qmj20
身分証明として使える

10: 2025/03/01(土) 22:00:49.72 ID:rEoOdrpO0
>>8
マイナンバーカードでいいよね…

9: 2025/03/01(土) 22:00:32.35 ID:uTPwn69P0
身分証明証にしては高くついたな

11: 2025/03/01(土) 22:02:05.43 ID:h5qak2Fl0
しかも3年ごとに更新のために時間と金取られるしな

12: 2025/03/01(土) 22:02:56.79 ID:hL/NnKwM0
ゴールドなら5年だぞ

15: 2025/03/01(土) 22:03:46.33 ID:tvPPKaZ90
冷静に高すぎるよな30万って
あいつらの指導内容5万程度のことしかやってくれてへんやろ

17: 2025/03/01(土) 22:04:50.96 ID:gkzBcYDH0
>>15
下手くそ教習生にいつも命掛けられてる分の手当てだぞ

18: 2025/03/01(土) 22:05:02.47 ID:98D2QxQP0
50万追加して大型取ろう

19: 2025/03/01(土) 22:05:58.12 ID:DDhBQGY80
ワイもとる予定なんやがぶっちゃけ迷ってる
車なんか買う余裕もないしめんどくせぇ講習受けなあかんし

20: 2025/03/01(土) 22:06:15.17 ID:i5EXNpo70
一生使える証明書やん

21: 2025/03/01(土) 22:07:29.57 ID:Ab/EJww90
車なんかレンタカーで十分

23: 2025/03/01(土) 22:07:46.65 ID:JrvxPFD50
一生車に乗らないのも可哀想やな

24: 2025/03/01(土) 22:08:04.64 ID:ZpDY4M6R0
出先でレンタカーあった方が便利な観光地もあるやろ

27: 2025/03/01(土) 22:09:33.10 ID:98D2QxQP0
平成とかのころって安心コースなくて補習は追加料金だったから免許50万くらいしてたぞ

31: 2025/03/01(土) 22:11:50.10 ID:Pmv/bKy60
経験値やからなこれも

34: 2025/03/01(土) 22:14:30.85 ID:LLKTDocn0
必要ないのに取ったってアホすぎない?

35: 2025/03/01(土) 22:16:53.94 ID:C0hb22B50
車は運転しないけど、原付は乗ってるからまあ無駄にはならんかった

37: 2025/03/01(土) 22:22:38.72 ID:5TSIzdQj0
40年前に免許合宿で取ったが18日間宿メシ付き往復交通費込みで15万だった
30万は引くわ

40: 2025/03/01(土) 22:26:27.81 ID:qRCPVyaw0
転職先で必要になるかもしれん
テレワーク進んで親と同居するために田舎帰って車必要になった人もいたしな

無駄になるかもしれんが、人生長いしまだわからんだろ

42: 2025/03/01(土) 22:29:38.42 ID:mw+bbM0Qa
ワイも似たようなもんや
練習したいが練習する場所がない

44: 2025/03/01(土) 22:33:19.71 ID:6gyxszNx0
プライドだけで取りに行くのが一番ダサいよな
時間は有限なんやで?大切にせぇや

45: 2025/03/01(土) 22:33:37.54 ID:mw+bbM0Qa
子供関係で車が必要となれば嫁が運転するからそこはなんとかなるやろ

50: 2025/03/01(土) 22:49:20.99 ID:/FiiuizyM
大人が車運転できないとか恥ずかしすぎだろ🤭
クッソ無能やん

53: 2025/03/01(土) 23:03:28.13 ID:4/h0V8fO0
東京在住でもまともな稼ぎの人は車持ってるんだよなぁ

56: 2025/03/01(土) 23:11:05.50 ID:0EsqLik20
運転しなくても本人確認に運転免許証が信用性高くて持っていないとな

58: 2025/03/01(土) 23:12:21.94 ID:T7iSZi2K0
身分証明書として使えばええやん
何年か一遍に更新料がかかるけど
一生使える身分証明書や

25: 2025/03/01(土) 22:08:28.57 ID:uXZJG7+w0
この先、必要になるか分からんのやし
免許は取れる時に取っといた方がええで、歳いってからやとキツイからな

スポンサードリンク

716: 2025/3/(土) 17:12:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (24)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年03月08日 17:23
      • まあ運転免許証すら持ってなかったらまともな会社入れんけどな
        転勤無し東京勤務だとしても免許持っていて当然って考えの会社が大半やぞ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年03月08日 17:33
      • 23区に住んでても子育てに車は必須
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 4. 名無しさん
        • 2025年03月08日 17:40
        • >>2
          あれば便利だが「必須」ではないな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 5. 名無しさん
        • 2025年03月08日 17:45
        • >>2
          必須とまで言い切るのは都内住みエアプか子育てエアプ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 22. 名無しさん
        • 2025年03月10日 15:26
        • >>5
          車持っての子育てエアプか?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年03月08日 17:33
      • それは身分証明みたいなもんで、あと健常者の証や
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2025年03月08日 18:21
      • 無ければ無いなりの生活をするよね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年03月08日 18:33
      • 一種の現代版割礼
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2025年03月08日 19:08
      • 身分証明なら原付免許でよくない?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 12. 名無しさん
        • 2025年03月09日 02:06
        • >>8
          良いけど就業するとき「何故普通免許取らなかったんですか?」って聞かれてちゃんと答えらるならな
          必要なかったんで、じゃ誰も納得せんぞ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 21. 名無しさん
        • 2025年03月10日 12:30
        • >>12
          運転免許って人をみるのに丁度いいんだよ。みんなが持ってて特段難しくはないが教習所などで習わないと取れない。
          なので持っていればひと通りの運動神経反射神経があって、人の話を聞いて理解してスキルアップできる、人並みの能力があることのざっくりとした証明になるんだよ。
          もちろん、ここで「そんなもん要らないですよ」くらいしか答えられないなら不採用かもね。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 24. 名無しさん
        • 2025年03月12日 13:23
        • >>21
          原付なんか教習所に通わず免許センターで一発合格やろ
          教習所いらん
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 9. 名無しさん
      • 2025年03月08日 22:13
      • せっかくとったんなら車買えば?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年03月08日 22:45
      • 社会に出て仕事で忙しいのに必要になったら取れば良い理論だとあんなクッソ長ぇ教習に行く時間的余裕がねぇんよ
        だから高校大学のアホほど暇な時間で取っとく、ただそんだけ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 13. 名無しさん
        • 2025年03月09日 02:09
        • >>10
          まあ大1というか高3春で取れとは言わんけど、一般的な層なら大1夏〜大2冬ぐらいまでで取るわな
          流石にそこは就活もそこまで忙しくないわけだし
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年03月09日 00:18
      • マイナンバー出来てから身分証としても微妙なんよね
        しかもペーパーだといざって時にも乗れないし
        でもやっぱり車あると便利だけどね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2025年03月09日 02:13
      • 別にマイカーの所持はどっちでも良いけど、社会人になって免許無しはやべー奴だと思われるぞ
        就活とかで必須資格の欄に運転免許有無書いてないところもあるけど、それはガチでいらないじゃなくて持っていて当然(=聞くまでもない)の意味だからな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 15. 鷹今 みこ
      • 2025年03月09日 06:31
      • こういう人々のために10万くらいで安く取れる軽自動車専用運転免許を設定すべきだ。
        視力聴力色覚検査と簡素な講習で取得できる様にする、そうじゃないと今後車業界はますます冷え込むぜ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 16. 名無しさん
        • 2025年03月09日 09:10
        • >>15
          ヤバい奴らを解き放つなよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しさん
        • 2025年03月09日 12:02
        • >>15
          お前が書き込む方が冷え込むよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年03月09日 14:33
      • 持ってたらドライバーとして就職できる
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 19. 名無しさん
        • 2025年03月09日 16:09
        • >>18
          今の免許じゃ中型か大型持ってないと無理やろ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 23. 名無しさん
        • 2025年03月10日 15:26
        • >>19
          準中型でok
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 20. 名無しさん
      • 2025年03月09日 18:02
      • 東京から出れば?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット