
車種で決まってるんだからノズルの形変えてそもそも給油できないようにするくらいの対策はやるべきじゃね
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1741334386/
スポンサードリンク
2: 2025/3/(日) 23:43:37 ID:kurumania
2: 2025/03/07(金) 17:00:27.839 ID:lCG+Kp8I0
何よっ!!!!!軽自動車なんだから軽油入れるわよ!!!!!!!
3: 2025/03/07(金) 17:00:56.885 ID:TG4X6uC6r
>>2
そうそう
そういうのがどうあれ免許取れちゃうんだから判断させんなって話よ
そうそう
そういうのがどうあれ免許取れちゃうんだから判断させんなって話よ
6: 2025/03/07(金) 17:01:36.014 ID:N6cBk4K/0
同じ車種でハイオク仕様とレギュラー仕様あるとか
ガソリン車とディーゼル車あるとか無限にあるんだけど
ガソリン車とディーゼル車あるとか無限にあるんだけど
8: 2025/03/07(金) 17:02:20.584 ID:TG4X6uC6r
>>6
いや、適合するノズルの形状にしとけばいいだけじゃないの
いや、適合するノズルの形状にしとけばいいだけじゃないの
9: 2025/03/07(金) 17:03:05.148 ID:N6cBk4K/0
>>8
車側も変えないといけなくなる
車側も変えないといけなくなる
11: 2025/03/07(金) 17:05:01.744 ID:TG4X6uC6r
>>9
給油口に適合する形のキャップなりはめればいいじゃん
給油口に適合する形のキャップなりはめればいいじゃん
10: 2025/03/07(金) 17:04:12.288 ID:MGQ9ql4H0
3年間くらいフルサービスのガソリンスタンドでアルバイトしてたけど、1回だけ遭遇したな
12: 2025/03/07(金) 17:05:02.782 ID:fy8gE8PV0
間違えても困るのは運転者だけじゃん
修理で経済は潤うからいいんじゃないの
バカ税として社会の役にはたってる
修理で経済は潤うからいいんじゃないの
バカ税として社会の役にはたってる
16: 2025/03/07(金) 17:06:55.177 ID:TG4X6uC6r
>>12
普通に考えて車にトラブル起きたら困るの運転手だけじゃないと思うんですが
普通に考えて車にトラブル起きたら困るの運転手だけじゃないと思うんですが
13: 2025/03/07(金) 17:05:08.926 ID:hvdevE100
セルフでも店員がOKボタン押さないとガソリン出ないって聴いたけどほんと?
14: 2025/03/07(金) 17:05:15.547 ID:Y5S1mJEC0
ハイオク車にレギュラー入れて寿命縮める奴はたまにいる
そっちのほうが問題では
そっちのほうが問題では
21: 2025/03/07(金) 17:08:23.892 ID:HsD+oIKU0
共通のほうがコストが安いし修理にすぐ手に入るからじゃね
27: 2025/03/07(金) 17:13:27.235 ID:vM7kuvNp0
これって実際にガソスタか車メーカー業界で検討されたことってなかったっけ?
詳しくは知らないけど
詳しくは知らないけど
31: 2025/03/07(金) 17:17:23.112 ID:FX6uUGVH0
高速道路で止まったら下手すると大惨事だが
32: 2025/03/07(金) 17:17:47.139 ID:G+usaXms0
指定燃料入れてねってちゃんと説明されてるのに確認しないのが悪いだろ
38: 2025/03/07(金) 17:21:33.665 ID:e1vyJ+jn0
給油口に油種書けば言い話
42: 2025/03/07(金) 17:24:26.939 ID:MGQ9ql4H0
セルフの給油許可出すのがどういった形でやるのか知らないけど、どんな感じなんだろう
車種だけ見て許可は危ないから、何か判別する要素があるんだろうか
エンジン音が聞けるなら一発でディーゼルだって分かるんだけどね
車種だけ見て許可は危ないから、何か判別する要素があるんだろうか
エンジン音が聞けるなら一発でディーゼルだって分かるんだけどね
43: 2025/03/07(金) 17:33:09.716 ID:UcRCzEpx0
自動車学校でも言ってたし車屋からも言われるし何ならフタ開けた所にも書いてあっても入れるやつは入れるからな
他人の話を聞かず自分の思い込みのみで行動する人は。
他人の話を聞かず自分の思い込みのみで行動する人は。
46: 2025/03/07(金) 17:39:14.935 ID:m9Yn63Ic0
ストーブにガソリン入れる奴の流れも知りたいわ
48: 2025/03/07(金) 17:42:00.166 ID:W8L1WEHL0
>>46
想像だけど
燃料油類=ガソリンという存在だけだと思っている。それしか聞いた事ないし
→ガソリンを入手
想像だけど
燃料油類=ガソリンという存在だけだと思っている。それしか聞いた事ないし
→ガソリンを入手
47: 2025/03/07(金) 17:39:21.224 ID:Cfvrqp0v0
車の免許取らせるついでに危険物も取らせればいいのにな
取れない奴は電気自動車限定とか
取れない奴は電気自動車限定とか
50: 2025/03/07(金) 17:43:44.368 ID:VzXaocre0
軽には軽油
54: 2025/03/07(金) 18:06:31.527 ID:ekf6Ggcc0
給油フタ裏に軽油って最近は書かれてる事あるね
以前はDIESELだったりして女性などはピンと来なかったみたいだが
以前はDIESELだったりして女性などはピンと来なかったみたいだが
51: 2025/03/07(金) 17:46:57.298 ID:0Jwp85WXM
それすら間違える境界知能は免許返納しろってこと
スポンサードリンク
716: 2025/3/(日) 23:43:37 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (18)
いくらかかると思ってんだよアホか
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
あと軽油ノズルのが太いからレギュラー給油口には今でも入らんぞ
jyoki0501
が
しました
面倒くさい仕事増やすな
jyoki0501
が
しました
さすがに車種単位ではない件
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
色なら後からシールでも貼れば市場を流通してる車も対応できるし
jyoki0501
が
しました
車「静電気除去シートに触れてください」
車「◯◯ノズルを持ち給油口に挿入して給油を開始してください」
jyoki0501
が
しました
これ以上のフールプルーフはねぇ…。
そもそもある程度の教育を受けた者が所有・運用すべきものやからなぁ。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
>取れない奴は電気自動車限定とか
更新10年ごとにあるしレギュラーに軽油入れるような奴に取れるとは思えん
jyoki0501
が
しました
そのアイデアが良くても適用できるかどうかは別物。
それよりも前に、ノズルの曲率と給油口のパイプの曲率合わせろよって思う。
車種によって、ノズル形状によって、自動で止まる前に吹き出す場合があるからな。
それすらできていないのに、口の形状合わせるなんてできるわけないわ。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました