
1: 2025/03/18(火) 10:02:49.79 ID:r2vUIW/j9
【フランクフルト=林英樹】ドイツ・フォルクスワーゲン(VW)グループの独高級車、アウディは17日、2029年までに独国内の従業員14%に相当する7500人を削減すると発表した。25年末までにエンジン車の新規開発を終了するとした従来目標は事実上撤回となる公算が大きい。電気自動車(EV)需要の軟調を受け、エンジン車回帰を強めるリストラに乗り出す。
年10億ユーロのコスト削減効果
独国内で27年までに...井筒残り970文字)
日本経済新聞 2025年3月18日 9:42
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR17CCV0X10C25A3000000/
年10億ユーロのコスト削減効果
独国内で27年までに...井筒残り970文字)
日本経済新聞 2025年3月18日 9:42
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR17CCV0X10C25A3000000/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742259769/
スポンサードリンク
2: 2025/3/(火) 22:29:00 ID:kurumania
6: 2025/03/18(火) 10:05:55.43 ID:WrcffniD0
一番人気のハイブリッドで日本に負け中国以外では落ち目だがEVでは中国に負けた国の末路
7: 2025/03/18(火) 10:06:31.24 ID:Bp2fU0Tm0
トヨタは正しかったな
21: 2025/03/18(火) 10:12:36.82 ID:2YNDxFAt0
もう無駄な排ガス規制もやめちゃえよ
23: 2025/03/18(火) 10:13:29.04 ID:8IWMW6HA0
結局EVは中国だけで勝手にやってろってことになりそう
28: 2025/03/18(火) 10:17:34.11 ID:mdIikXdx0
そもそもこの企業って上層部にドイツ人いなさそう
29: 2025/03/18(火) 10:17:58.93 ID:LRi8Gk6Z0
ドイツ経済はさらに混沌としそうだな
33: 2025/03/18(火) 10:18:45.22 ID:agDeBv9F0
そうは言ってもエンジンもわざわざ新規開発するほどかね。EVが使い物になるまでの繋ぎに現状維持でいいんじゃね?
36: 2025/03/18(火) 10:19:49.24 ID:Vi+RSaVC0
クリーンディーゼル詐欺の後にEV詐欺に騙された
欧州の自動車メーカーは頭おかしい
欧州の自動車メーカーは頭おかしい
115: 2025/03/18(火) 11:07:58.31 ID:KaHuxvew0
>>36
日本のハイブリッド車に勝てないからクリーンディーゼルという詐欺に手を染めた
そしてパリは黒煙まみれになった
日本車を潰すため環境だと言いEVに舵をきったが中国の安売り攻勢に負けた
日本のハイブリッド車に勝てないからクリーンディーゼルという詐欺に手を染めた
そしてパリは黒煙まみれになった
日本車を潰すため環境だと言いEVに舵をきったが中国の安売り攻勢に負けた
39: 2025/03/18(火) 10:20:50.90 ID:7S9PuW5K0
ドイツの車メーカーは南アフリカ工場と深セン工場を廃止して
ミュンヘン工場に集約すればいいじゃないか、純ドイツ製にすれば人気は簡単に回復する
ミュンヘン工場に集約すればいいじゃないか、純ドイツ製にすれば人気は簡単に回復する
42: 2025/03/18(火) 10:22:05.57 ID:PE2Uzr+30
EV
結局化石燃料燃やして電気作って バッテリーに充電して走らせてんたから効率悪くて無駄なのは分かってんのに
結局化石燃料燃やして電気作って バッテリーに充電して走らせてんたから効率悪くて無駄なのは分かってんのに
43: 2025/03/18(火) 10:22:20.70 ID:K3Pc0X600
トヨタの足引っ張ろうと思ったら、中国にやられたでござる
44: 2025/03/18(火) 10:23:10.39 ID:cpvOcKYT0
こうやって日本を油断させてEVで出し抜く気だろ
50: 2025/03/18(火) 10:29:05.66 ID:1N2Vjmw50
アウディのセダンやハッチバックのデザインは結構好きだけど流行りのSUVは微妙な感じだな
乗ったことないけどw
乗ったことないけどw
53: 2025/03/18(火) 10:30:25.57 ID:0TQWBtWE0
EVに責任転嫁しているけど、単に魅力的な車を作れなかっただけやろ
87: 2025/03/18(火) 10:49:08.48 ID:12mycxRM0
>>53
しょせんEVなんて小さな市場だからな
そこで莫大な開発費をかけて争っても割に合わない
しょせんEVなんて小さな市場だからな
そこで莫大な開発費をかけて争っても割に合わない
58: 2025/03/18(火) 10:31:43.62 ID:IqDN4ium0
アウディってVWの着せ替え車だろ
アウディ単体でニュースにしても仕方あるまい
アウディ単体でニュースにしても仕方あるまい
63: 2025/03/18(火) 10:33:23.37 ID:9OGvjRwz0
ドイツメーカー大変みたいだね
中国に依存してたから仕方無い
中国に依存してたから仕方無い
65: 2025/03/18(火) 10:33:46.28 ID:EawntzfO0
結局予想通りの展開アホだなあ
69: 2025/03/18(火) 10:36:54.45 ID:hnUTszLR0
アウディってフォルクスワーゲンの車種の一つだと思っていたらフォルクスワーゲン傘下の独立した自動車メーカーなのか
それともトヨタ自動車から高級ブランドとして独立しているレクサスみたいなことか
それともトヨタ自動車から高級ブランドとして独立しているレクサスみたいなことか
82: 2025/03/18(火) 10:46:48.95 ID:IuM9Inub0
アウディ助けてやれよ
車下取りありだと半額セールやってるよ
車下取りありだと半額セールやってるよ
90: 2025/03/18(火) 10:51:06.85 ID:0kFgs6K20
アウディも昔は御三家の中でも異彩を放ってたのに今やアウディらしいなんて誰も言わなくなった
98: 2025/03/18(火) 10:56:59.85 ID:quRF0eVA0
ドイツ車は唯一面白い車作れるポルシェと唯一まともな車作れるベンツだけ残ればあとは消えていい
131: 2025/03/18(火) 11:13:25.89 ID:hjotRDTJ0
バブル時代のアウディ80とか自動車デザインの最先端だったのにな
FFで5ナンバー枠でまだ平民のクルマだった
FFで5ナンバー枠でまだ平民のクルマだった
146: 2025/03/18(火) 11:21:37.79 ID:UV4OMav10
まあ失策
この無駄を抱えたままの鈍重さを保ってこそトヨタの首位は盤石になる
もう少しEVの食い気を育てるべきだったな
欧州の無駄な寄り道が終わり本線に復帰してきた
次の手は考えてあるのだろうか
この無駄を抱えたままの鈍重さを保ってこそトヨタの首位は盤石になる
もう少しEVの食い気を育てるべきだったな
欧州の無駄な寄り道が終わり本線に復帰してきた
次の手は考えてあるのだろうか
155: 2025/03/18(火) 11:24:41.16 ID:GMpK+Dk10
EV開発者お疲れ様でした
スポンサードリンク
716: 2025/3/(火) 22:29:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (8)
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
海外メーカーがエンジンへ舵を切り直してるのに未だにエンジンの廃止を撤回しないけどそれでイケるんか?
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました