
自動車を運転するために、必須なのが運転免許です。その運転免許には、AT(オートマチック)限定とMT(マニュアル)車の2種類があります。
現代の日本において、運転免許を取得するにあたってAT限定を取得するのは常識なのでしょうか?
また、MT自動車免許取得は無駄遣いになるのでしょうか?
本記事では、トランスミッションごとの自動車免許取得と費用について解説します。
●自動車免許はATが常識?
まずは、免許取得に関するデータを見ていきましょう。
●MT免許とAT限定の免許取得費用
MT免許とAT限定の免許取得費用について、学生と一般など受講者の属性、受講コース、普通二輪免許保有等により料金に違いがあります。筆者調べによる免許取得にかかるおおよその費用は、MT免許が32~37万円、AT免許では30~35万円で、AT限定のほうが取得費用は安くなります。
●免許取得割合
では、AT限定とMT免許の取得割合はどのようになっているのでしょうか。警察庁の「運転免許統計 令和5年版」によると第一種普通免許の合格者数は116万4801人でそのうちAT限定が78万9713人となっています。
また、ソニー損害保険株式会社が、2004年4月2日~2005年4月1日生まれの方1000名に対して実施した「2025年 20歳のカーライフ意識調査」(調査期間:2024年11月13日~12月2日)によると、AT限定の自動車免許を所有している人が40.6%、MT免許所有が12.9%になっていることが分かりました。
この2つのデータを見ても、圧倒的にAT限定を取得する方が多いといえます。
●MT免許の取得は無駄遣いなのか
では、MT免許取得は無駄遣いになるのでしょうか。答えとして、MT免許取得は無駄になるかどうかは個人の用途や将来の計画によります。現在の日本車の多くはAT車ですが、MT車は一部の大型トラックや外車、高性能スポーツカーなどで使用されています。
そのため、仕事で大型トラックを使う場合や、趣味で外車やクラシックカー、スポーツカーに乗る可能性がある場合にはMT免許が役立つでしょう。一方で、日常的にAT車しか運転しない場合には、AT限定免許で十分と考えられます。
ただし、2025年4月1日からの新制度ではMT免許取得方法が変更されており、限定解除を追加する形となるため費用と時間が増加しています。
●まとめ
一般的に免許取得においては、AT限定を取得するほうがMT免許と比べて金銭面でお得といえます。現在の日本では、仕事で大型トラックを運転する場合やクラシックカーが欲しい場合など以外で、MT免許が必要な場面が少ないためです。
自動車運転免許取得にあたっては、将来の運転状況をよく考慮するとよいでしょう。
2025年4月9日 14時0分 ファイナンシャルフィールド
https://news.livedoor.com/article/detail/28521210/
画像

現代の日本において、運転免許を取得するにあたってAT限定を取得するのは常識なのでしょうか?
また、MT自動車免許取得は無駄遣いになるのでしょうか?
本記事では、トランスミッションごとの自動車免許取得と費用について解説します。
●自動車免許はATが常識?
まずは、免許取得に関するデータを見ていきましょう。
●MT免許とAT限定の免許取得費用
MT免許とAT限定の免許取得費用について、学生と一般など受講者の属性、受講コース、普通二輪免許保有等により料金に違いがあります。筆者調べによる免許取得にかかるおおよその費用は、MT免許が32~37万円、AT免許では30~35万円で、AT限定のほうが取得費用は安くなります。
●免許取得割合
では、AT限定とMT免許の取得割合はどのようになっているのでしょうか。警察庁の「運転免許統計 令和5年版」によると第一種普通免許の合格者数は116万4801人でそのうちAT限定が78万9713人となっています。
また、ソニー損害保険株式会社が、2004年4月2日~2005年4月1日生まれの方1000名に対して実施した「2025年 20歳のカーライフ意識調査」(調査期間:2024年11月13日~12月2日)によると、AT限定の自動車免許を所有している人が40.6%、MT免許所有が12.9%になっていることが分かりました。
この2つのデータを見ても、圧倒的にAT限定を取得する方が多いといえます。
●MT免許の取得は無駄遣いなのか
では、MT免許取得は無駄遣いになるのでしょうか。答えとして、MT免許取得は無駄になるかどうかは個人の用途や将来の計画によります。現在の日本車の多くはAT車ですが、MT車は一部の大型トラックや外車、高性能スポーツカーなどで使用されています。
そのため、仕事で大型トラックを使う場合や、趣味で外車やクラシックカー、スポーツカーに乗る可能性がある場合にはMT免許が役立つでしょう。一方で、日常的にAT車しか運転しない場合には、AT限定免許で十分と考えられます。
ただし、2025年4月1日からの新制度ではMT免許取得方法が変更されており、限定解除を追加する形となるため費用と時間が増加しています。
●まとめ
一般的に免許取得においては、AT限定を取得するほうがMT免許と比べて金銭面でお得といえます。現在の日本では、仕事で大型トラックを運転する場合やクラシックカーが欲しい場合など以外で、MT免許が必要な場面が少ないためです。
自動車運転免許取得にあたっては、将来の運転状況をよく考慮するとよいでしょう。
2025年4月9日 14時0分 ファイナンシャルフィールド
https://news.livedoor.com/article/detail/28521210/
画像

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744464142/
スポンサードリンク
2: 2025/4/(月) 12:06:00 ID:kurumania
9: 2025/04/12(土) 22:29:28.76 ID:Yw+4/Me70
70過ぎたら MT 強制で。
AT 限定の人が70歳の誕生日を迎えるまでにAT限定を解除できなければ免許返納。
AT 限定の人が70歳の誕生日を迎えるまでにAT限定を解除できなければ免許返納。
12: 2025/04/12(土) 22:30:44.78 ID:XoRjVcG/0
免許の取得難易度をMT10とするとATは3くらい
わざわざ大変なMT取る意味ないんよな
わざわざ大変なMT取る意味ないんよな
722: 2025/04/13(日) 06:51:36.12 ID:PDsWle/J0
>>12
料金も時間も1割差もないぞ
余程苦手じゃない限りMT選ばない理由がわからん
料金も時間も1割差もないぞ
余程苦手じゃない限りMT選ばない理由がわからん
16: 2025/04/12(土) 22:31:47.59 ID:92815Ipm0
古い車好きならMTだけど
最近は営業車やタクシー、トラックもAT多いからな、ましてや自家用車ならATで充分
ま、運転する仕事ならMT取る必要はあるとは思う
最近は営業車やタクシー、トラックもAT多いからな、ましてや自家用車ならATで充分
ま、運転する仕事ならMT取る必要はあるとは思う
18: 2025/04/12(土) 22:33:10.43 ID:6b6WC0Uh0
ゾンビに襲われて
運良くキーの付いた車が置いてあったのに
それがMT車だったらAT限定の人は逃げられないやん
いや、その場合は緊急避難としてAT限定免許でもそのMT車で逃げるよ言うやつは素人
多分やけど一度もMT乗ったことない人普通にエンストして進めんで
運良くキーの付いた車が置いてあったのに
それがMT車だったらAT限定の人は逃げられないやん
いや、その場合は緊急避難としてAT限定免許でもそのMT車で逃げるよ言うやつは素人
多分やけど一度もMT乗ったことない人普通にエンストして進めんで
30: 2025/04/12(土) 22:38:15.88 ID:WCGtafF80
>>18
ゾンビは非現実的だから暴漢を想定した方がいいな
ちょっとやそっとじゃ車の窓なんて外から破られんよ
その間にクラッチの練習すりゃいい
ゾンビは非現実的だから暴漢を想定した方がいいな
ちょっとやそっとじゃ車の窓なんて外から破られんよ
その間にクラッチの練習すりゃいい
26: 2025/04/12(土) 22:36:44.17 ID:GU+Prp2/0
最初から準中型とればMTも覚えられるしトラックも乗れるし一石二鳥でしょ
つーか俺らの世代は普通免許で8tまで乗れるし
つーか俺らの世代は普通免許で8tまで乗れるし
28: 2025/04/12(土) 22:37:33.02 ID:hfAN7exJ0
「唐揚げにレモンをかけるか否か」くらいどうでもいい
37: 2025/04/12(土) 22:40:13.03 ID:nWGpJosa0
普段乗らんでもいいけど免許取得時くらいMTの方がいい経験になるだろ
41: 2025/04/12(土) 22:41:54.31 ID:ci/eJ74A0
そりゃ今どき馬に乗る訓練をしているアホなんてまずいないからな
時代の流れだよな
時代の流れだよな
42: 2025/04/12(土) 22:42:50.97 ID:92815Ipm0
まあ俺等の頃はAT免許とかなかったから
AT車全盛の今でもMT車運転できるけど
MT免許なら上手い下手は別にして
どんなミッションの車も運転できるから便利だとは思うよ
AT車全盛の今でもMT車運転できるけど
MT免許なら上手い下手は別にして
どんなミッションの車も運転できるから便利だとは思うよ
45: 2025/04/12(土) 22:44:37.46 ID:JASU1yyL0
海外でレンタカーを借りるならMT一択
スポーツカーを趣味にするならMT一択
2ペダルしか運転できないとか
鼻で笑うわ
スポーツカーを趣味にするならMT一択
2ペダルしか運転できないとか
鼻で笑うわ
51: 2025/04/12(土) 22:49:13.98 ID:GU+Prp2/0
61: 2025/04/12(土) 22:52:39.23 ID:9nOHcefm0
別にAT否定せんけどAT限定乗りってペダル操作ヘタクソなのが多いよな
2本しかペダルないのに
2本しかペダルないのに
62: 2025/04/12(土) 22:53:00.15 ID:GU+Prp2/0
96: 2025/04/12(土) 23:14:50.35 ID:7gFSaXKJ0
>>62
そりゃ今の時代にMT選ぶ奴は余程の運転好きだからな
好きこそ物の上手なれってやつだ
だがそれが当てはまるのはMTが不要になった今の時代だからな
だから過去のデータは出してこない
そりゃ今の時代にMT選ぶ奴は余程の運転好きだからな
好きこそ物の上手なれってやつだ
だがそれが当てはまるのはMTが不要になった今の時代だからな
だから過去のデータは出してこない
67: 2025/04/12(土) 22:56:30.95 ID:ci/eJ74A0
心配しなくてもMTおじさんはもうすぐ絶滅するからな
趣味としての形でMT自体は絶滅危惧種として生き残るだろうが
趣味としての形でMT自体は絶滅危惧種として生き残るだろうが
81: 2025/04/12(土) 23:05:02.01 ID:4oWv1Vtf0
俺が免許取った17年前はまだ、男でAT限定は恥ずかしいって風潮があったな
実際にあの頃は男だと7割MT、3割AT限定だった
これが女になると全く逆転して、MT3割、AT限定7割だった
実際にあの頃は男だと7割MT、3割AT限定だった
これが女になると全く逆転して、MT3割、AT限定7割だった
84: 2025/04/12(土) 23:06:57.08 ID:vqYpKJ8r0
MT車とAT車どちらがいいか選択できるなら、AT車が良いに決まってる
一部の趣味や、特殊な条件下でなければMTが有利って事はないな。
大震災後の破損した道路をオフロード車で走行するとか、橋が落ちたので急こう配を降り昇って河川踏破するとかそんなんするならMT一択になるだろうが
一部の趣味や、特殊な条件下でなければMTが有利って事はないな。
大震災後の破損した道路をオフロード車で走行するとか、橋が落ちたので急こう配を降り昇って河川踏破するとかそんなんするならMT一択になるだろうが
88: 2025/04/12(土) 23:08:47.81 ID:4oWv1Vtf0
結局AT限定で取ったあと限定解除したけど、実際MT車なんて乗れんよ
限定解除って教習所内だけで終わるし、仕事とかで否応がなく乗るって人じゃないと忘れる
限定解除って教習所内だけで終わるし、仕事とかで否応がなく乗るって人じゃないと忘れる
98: 2025/04/12(土) 23:15:44.38 ID:neW2GOoN0
たぶん今MTで免許を取った人の99%は●ぬまでMT車を運転することはない
105: 2025/04/12(土) 23:18:48.95 ID:ozTxHA3s0
2万しか違わないならMTにしとけよ
難しい事は何も無い。しょせん慣れなんだからな
それより一生AT限定の負い目を感じて生きる方が深刻
難しい事は何も無い。しょせん慣れなんだからな
それより一生AT限定の負い目を感じて生きる方が深刻
111: 2025/04/12(土) 23:21:40.17 ID:zvg5B9s/0
MT免許持っていても、ここ20年以上MTに乗った事が無いという人が多いんじゃね
免許取ってからMTに乗った事のない人も少なくはないだろ
そういう人には無駄使いになるわな
免許取ってからMTに乗った事のない人も少なくはないだろ
そういう人には無駄使いになるわな
114: 2025/04/12(土) 23:23:17.47 ID:gI7DcVvT0
大は小を兼ねるというくらいだしどうせ取得するならMTの方が良いだろ
現実的にMT車に乗ることはほぼ無いとしても
現実的にMT車に乗ることはほぼ無いとしても
154: 2025/04/12(土) 23:48:13.33 ID:92815Ipm0
MT運転できて損な事はないよ
前にアメリカのギャングが車盗んで逃げようと思ったらMTで運転できず捕まったって言う事件あったなw
前にアメリカのギャングが車盗んで逃げようと思ったらMTで運転できず捕まったって言う事件あったなw
169: 2025/04/12(土) 23:57:56.28 ID:n8t40FK60
結局、MT派は負けたんだよ。
30年前からもしもの場合に備えてMTで取れと言われ続けてきたけど、
時代はATを選んだんだよ。
30年前からもしもの場合に備えてMTで取れと言われ続けてきたけど、
時代はATを選んだんだよ。
196: 2025/04/13(日) 00:19:25.51 ID:kLXqZjc50
金の問題じゃないんだよなぁ
MTを扱うことで車の動力の伝わり方やエンジンの特性、コーナリングの扱い方など様々な技能が身につく
そもそもおまえらは車のシートの座りからしてもうダメ
運転席はアホの腰掛け椅子じゃねんだよ
MTを扱うことで車の動力の伝わり方やエンジンの特性、コーナリングの扱い方など様々な技能が身につく
そもそもおまえらは車のシートの座りからしてもうダメ
運転席はアホの腰掛け椅子じゃねんだよ
284: 2025/04/13(日) 01:02:51.67 ID:Mqlq98wz0
まず、マニュアルを取れる奴は取れない奴より優れているマウントをしてる一部の
哀れなマニュアル民
そんな事ないぞ?殆どの人は練習すりゃ取れる
そしてそんな一部のアタオカマニュアル民に煽られて切れてる君達
色んな理由を並べてもマウント取ることしか考えてねー連中に何言っても無駄無駄
何の意味もないから。
そして車好きでマニュアルを取った俺達みたいな人達はその謎の戦争を端から見て悲しいなって思ってます。
哀れなマニュアル民
そんな事ないぞ?殆どの人は練習すりゃ取れる
そしてそんな一部のアタオカマニュアル民に煽られて切れてる君達
色んな理由を並べてもマウント取ることしか考えてねー連中に何言っても無駄無駄
何の意味もないから。
そして車好きでマニュアルを取った俺達みたいな人達はその謎の戦争を端から見て悲しいなって思ってます。
290: 2025/04/13(日) 01:06:14.15 ID:vePJxEjr0
AT限定で車に乗る人が増えて変な運転する人が増えたとは思う
加速しながらブレーキランプが点灯してるとか車線を逸脱して走るとか理解に苦しむ
加速しながらブレーキランプが点灯してるとか車線を逸脱して走るとか理解に苦しむ
754: 2025/04/13(日) 07:13:36.23 ID:Gc7ySy180
長年MT乗りだけど、正直今どき免許取るなら普通はもうAT限定でいいと思うわ。
MTのメリットの操作の楽しさなんてのも最近の燃費重視セッティングの電子スロットルとかアクセル操作した量と差があるし違和感あるから操作のダイレクト感薄れてる。
MTは余計な制御せずに操作に素直なそのまんまの反応にセッティングして欲しいものだが少なくとも今どきのスポーツカーならともかく、スポーツグレードじゃイマイチなのある。
MTのメリットの操作の楽しさなんてのも最近の燃費重視セッティングの電子スロットルとかアクセル操作した量と差があるし違和感あるから操作のダイレクト感薄れてる。
MTは余計な制御せずに操作に素直なそのまんまの反応にセッティングして欲しいものだが少なくとも今どきのスポーツカーならともかく、スポーツグレードじゃイマイチなのある。
294: 2025/04/13(日) 01:08:48.19 ID:Mqlq98wz0
何となく俺のイメージな
マニュアル取るのが大変だった不器用な奴と
マニュアル取るのを諦めてATに行った奴等が
この論争の最前線に居そうだわ。
マニュアル取るのが大変だった不器用な奴と
マニュアル取るのを諦めてATに行った奴等が
この論争の最前線に居そうだわ。
スポンサードリンク
716: 2025/4/(月) 12:06:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (95)
今までは
手間がほんの少しとか言うレベルじゃ無くなった今においてMTは趣味だよ、MT厨おじさん
jyoki0501
が
しました
私の時代は全ての人が当たり前にMT車で男女共に免許は取ってたが時代が変わったからな。
学校もMT車を減らしたらコスト削減、教官もMTは2、3人いればいいことになる
jyoki0501
が
しました
運転が趣味なのにMT運転できないのは井の中の蛙でかわいそうだなと
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
欠陥制度だよ。
jyoki0501
が
しました
ネタスレに毛が生えたクソ記事
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
無自覚な無能アピールお疲れ様って感じ
残念ながら健常者にとってはMTの難易度が10ならATは9.5くらいなんだわ
jyoki0501
が
しました
普段からMT車に乗っていないとスムーズに乗りこなすのは困難になるはず
その点ATは、どんなバカでも下手くそでも動かせるからなw
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
昔だったらそもそもAT車よりMT車のほうが頑丈で段数多くて燃費も良く、何より安かった
だから車なんか興味無い人でもマイカーにMT車を選ぶ理由があったし、営業車や公用車なんかは100%MTだったわけ
ところが今はAT車のほうが圧倒的多数になって久しく、その結果ATは新設計により軽くて頑丈、高性能なうえに量産効果で製造コストもうんと安く、一方のMTは化石のようなユニットを最低限の改修だけ施して細々使い続けている……などということも珍しくなくなっている
そうなりゃ車興味無い人ら相手にMTを選べったって無茶でしょ、動機が弱すぎる
jyoki0501
が
しました
左ハンドルMTで現行で買える車種って
アバルトしかないんだな・・・。
アウディやBMW、ルノーでもあると思ってた・・・。
jyoki0501
が
しました
後は 必要か? 金出せるか? それだけ。
まぁ、「限定」って事を蛇蝎の如く嫌う人も居るね。
必要十分なら例え軽限定でもAT限定でも良いと思うが?
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
MT車を運転したい人だけ取ればいい
AT限定でも困ることはほぼ無い
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
全員マニュアルにしとけめんどくさい
jyoki0501
が
しました
なのにATはDレンジ入れたら動き出す。アクセル踏んだら加速しちゃう。簡単に走り出すのに停めるのはブレーキだけという安全性を後回しにした仕組みだ。
AT車を選ぶ人、AT限定免許で済ます人の思考も同様だ。
合理的だとか無駄だとか、楽だから…といった、安全運転をないがしろにしていて、それが事故に繋がってるという自覚が無い。
jyoki0501
が
しました
オートマ限定が火病起こしてレスが伸びる
jyoki0501
が
しました
・一生使うもんだし、大した手間も金もかからないならMTで取っておく
・使わないから楽なATで取る
どちらも合理的な考え
まあ、どちらが賢いか?は火を見るより明らかだとは思うけどね
jyoki0501
が
しました
ガイと同列疑惑あってもいいならいいやん
jyoki0501
が
しました
MT乗れる=器用
ATしか乗れない=不器用
と見られるから他の事に関しても同様に思われるよな。
jyoki0501
が
しました
いつか役に立つや拍が付くや学校会社で取らされた色んな理由で何かしら持ってるやろ
なんで自動車免許だけ使わないから無駄ってなるのか分からん
jyoki0501
が
しました