経営再建中の日産自動車が2027年度までに世界で7工場を削減する計画案の全容がわかった。国内では主力の 追浜おっぱま 工場(神奈川県横須賀市)と子会社「日産車体」の湘南工場(同県平塚市)を閉鎖する方向で調整し、海外はメキシコなど4か国の5工場が対象となる。巨額赤字に陥っている日産は過去最大級の拠点再編に踏み切り、業績改善を急ぐ考えだ。
複数の関係者への取材でわかった。国内の主力工場が閉鎖となれば、01年の村山工場(東京都)以来。1933年の設立から守り続けた創業地・神奈川県の完成車工場を全て手放す方向で、抜本的な見直しとなる。(以下ソースで)
読売新聞 2025/05/17 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250516-OYT1T50191/
複数の関係者への取材でわかった。国内の主力工場が閉鎖となれば、01年の村山工場(東京都)以来。1933年の設立から守り続けた創業地・神奈川県の完成車工場を全て手放す方向で、抜本的な見直しとなる。(以下ソースで)
読売新聞 2025/05/17 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250516-OYT1T50191/
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747440877/
スポンサードリンク
2: 2025/5/(土) 13:20:00 ID:kurumania
6: 2025/05/17(土) 09:16:00.58 ID:pyA+dgZS0
追浜閉めるとか日産マジで終わってんな
知ってたけど
で、数年後にカレスト追浜が出来るんだろ?
知ってたけど
で、数年後にカレスト追浜が出来るんだろ?
7: 2025/05/17(土) 09:16:05.70 ID:Oj+EMSj60
やっちゃえ日産(笑)
8: 2025/05/17(土) 09:16:23.87 ID:58nVNOfA0
売っちゃえ日産
12: 2025/05/17(土) 09:16:34.25 ID:MfKpTX+S0
自動車関連企業が日本の6割とか聞いたんだが恐ろしい
13: 2025/05/17(土) 09:16:44.02 ID:mDfmThc00
(赤字)ゴーンが来る前
↓
(黒字)ゴーン在籍時
↓
(赤字)ゴーン追放する
ゴーン帰ってきて!
↓
(黒字)ゴーン在籍時
↓
(赤字)ゴーン追放する
ゴーン帰ってきて!
18: 2025/05/17(土) 09:18:35.14 ID:OxsO28lO0
マリノスどうするんだよ?
22: 2025/05/17(土) 09:19:51.14 ID:xjAmaLao0
横須賀軍艦クルーズの案内ネタが一つ消えるのか
23: 2025/05/17(土) 09:19:53.59 ID:XbQc/8un0
神奈川
終了のお知らせ
終了のお知らせ
25: 2025/05/17(土) 09:20:11.90 ID:shcim4Kk0
座間を閉鎖した頃から日産は既にダメだったのか
32: 2025/05/17(土) 09:21:59.29 ID:CtGXZ9gQ0
>>25
座間にはまだ日産の広大な何かが残ってるよ
要するに平塚も日産も中途半端
経営陣の覚悟がない
座間にはまだ日産の広大な何かが残ってるよ
要するに平塚も日産も中途半端
経営陣の覚悟がない
34: 2025/05/17(土) 09:22:05.51 ID:P6WkP7nu0
独身家無しはみんな九州希望するのかな
栃木じゃ生活がつまらないし九州の方が断然楽しそう
家持ちはきついな
辞めて再就職で地元残るか
栃木じゃ生活がつまらないし九州の方が断然楽しそう
家持ちはきついな
辞めて再就職で地元残るか
35: 2025/05/17(土) 09:22:12.15 ID:54AE/UjJ0
日産スタジアムのネーミングライツも終了させて
24時間テレビのメインスポンサーも降りるべき
24時間テレビのメインスポンサーも降りるべき
40: 2025/05/17(土) 09:23:09.70 ID:7VuL8VPy0
撤退戦か
44: 2025/05/17(土) 09:23:43.17 ID:+ZG2Cqvk0
HONDAが対等に合併してくれないから‥
46: 2025/05/17(土) 09:24:00.19 ID:flonZX6D0
本部の人間は優秀だろうし財務広報人事辺りは転職も容易だろう。工場勤務は報われないが
51: 2025/05/17(土) 09:24:20.99 ID:XYLJhO6F0
開き直って趣味に特化した車を作り続けていれば儲からなくてもブランド力は上がったのに
55: 2025/05/17(土) 09:24:43.47 ID:tVbIDDld0
町工場まで戻れとは言わんがちょいとコンパクトに。
65: 2025/05/17(土) 09:25:42.34 ID:GbvWsTKa0
追浜商店街が滅びる…
71: 2025/05/17(土) 09:26:34.71 ID:98WINM9p0
工場で働いてた奴らどうなるん?
78: 2025/05/17(土) 09:27:10.27 ID:Xi+HsHIn0
むしろ大都会神奈川で今までよく続けたよな
他のメーカーはそんなアホな事やらんよ
このさきV字回復しても新工場は北関東や東北に
作りなさいよ
他のメーカーはそんなアホな事やらんよ
このさきV字回復しても新工場は北関東や東北に
作りなさいよ
80: 2025/05/17(土) 09:27:15.40 ID:FwlWJ/kX0
日産は国内工場全部廃止してアメリカからの輸入販売に全振りすれば良い
今なら国も支援してくれる
今なら国も支援してくれる
84: 2025/05/17(土) 09:28:00.49 ID:z70+SWHm0
工場勤務してた人たちいきなり無職派遣人生転落コースに突入www
93: 2025/05/17(土) 09:29:26.94 ID:BvWd7hb70
自動車関連で食ってはないけど日本て自動車でなんとか食ってる国だから他人事でなくなってくるだろうな
95: 2025/05/17(土) 09:29:31.68 ID:nizCRme90
追浜はマリーナ付高級マンション用地になるだろうな
日産の一番の問題は本社に居る意味不明な高給取りの外人集団
コイツラ駆逐しないと復活なんてね
日産の一番の問題は本社に居る意味不明な高給取りの外人集団
コイツラ駆逐しないと復活なんてね
100: 2025/05/17(土) 09:30:15.94 ID:R3GPlzTp0
恐慌とかでないのにこれだけ閉鎖するって実質倒産だろ
105: 2025/05/17(土) 09:31:00.40 ID:tCWTYNMP0
日産は思いきったな。
神奈川で数千人単位の失業者発生か。
介護、運輸、飲食あたりは人手不足だから、そっちに行けばすぐに雇用されるよ。
安心してください。
神奈川で数千人単位の失業者発生か。
介護、運輸、飲食あたりは人手不足だから、そっちに行けばすぐに雇用されるよ。
安心してください。
106: 2025/05/17(土) 09:31:27.22 ID:uZD642eF0
栃木県にはHONDA研究所が芳賀にあるから日産はいらないから神奈川に工場集中しろよ
愛知はTOYOTA
神奈川はNISSAN
HONDAは鈴鹿 芳賀でいいやん
愛知はTOYOTA
神奈川はNISSAN
HONDAは鈴鹿 芳賀でいいやん
47: 2025/05/17(土) 09:24:01.15 ID:JKANGbnC0
日産もいよいよ終わるのか
スポンサードリンク
716: 2025/5/(土) 13:20:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (21)
関東の人間は頭脳労働やれ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
まあ土地だけ残しておくんだろうけど
jyoki0501
が
しました
土地広すぎるから売って節税でもすんのか?
jyoki0501
が
しました
追浜なんて陸の孤島でクソ不便だぞ、横須賀自体がほぼド田舎だし
横浜でも大都会と言えるのは極1部だけなのに
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
全国で一番住民税が高く住民サービスは低く職員の待遇は東京都職員よりも格段に低く川崎市に比べても更に低い
IR目当てでみなとみらい地区に多大な投資をしたけど十余年経っても街自体はパッとせず
まぁ登記上だけでも本社が都区内と横浜ではその知名度は段違いだからなぁ
jyoki0501
が
しました
マジでなくなりそうやね。(パクリ)技術の日産さんさぁ・・・
jyoki0501
が
しました
ほんとにそうか?
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
7工場が6工場になってたかも知れないのに
jyoki0501
が
しました
泥水飲んで暮らせや
jyoki0501
が
しました
あとに残された車づくりというこの国の基幹産業の一端ですら崩れ始めた
日産の工員憐れむだけじゃない
もっと根本的に恐怖しないといけないヤバい
日本という船体の端っこにいよいよ穴が空いて傾き始めた
jyoki0501
が
しました