big_3344061_202007161247100000001

1: 2025/05/18(日) 15:04:10.34 ID:7IPSEJuq0
だめなん?(´・ω・`)

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747548250/

スポンサードリンク

2: 2025/5/(水) 12:06:00 ID:kurumania
3: 2025/05/18(日) 15:05:08.22 ID:OcNmbtVD0
日産社員じゃないけどその案採用します

4: 2025/05/18(日) 15:06:01.18 ID:VG5oEOPQ0
もうそんな技術は無いんじゃない

5: 2025/05/18(日) 15:06:05.63 ID:iGVKMm1Z0
ラシーンのガワ使って中身最新にしたら売れると思うんやけどな

11: 2025/05/18(日) 15:07:33.94 ID:UCm6BvtL0
>>5
ラフェスタで上手くファミリー層に誘導できればなぁ

6: 2025/05/18(日) 15:06:09.10 ID:Pm13w4750
リセール煽って転売屋が買い占めるんやろ?

8: 2025/05/18(日) 15:06:35.47 ID:HjvbhOdv0
量産出来ないし希少価値が無いなら要らないじゃん

10: 2025/05/18(日) 15:06:59.88 ID:vrYBK5K00
あれは職人技で作ってるから大量生産出来ないし
職人も消えた

13: 2025/05/18(日) 15:07:59.98 ID:Am0ZDsyg0
生産能力考えたら台数売らないといけない状態からまだ脱してないから
それどころやないんやろ

16: 2025/05/18(日) 15:10:11.28 ID:ODmeczdB0
生産終了して手に入らないから人気なだけで普通に生産したら誰も買わないんやで

17: 2025/05/18(日) 15:10:18.12 ID:6pXiQlQ30
日産経営陣「!?その手があったか!!」

18: 2025/05/18(日) 15:11:43.97 ID:5R2lAAdM0
素人の経営ごっこ草

19: 2025/05/18(日) 15:11:55.18 ID:vrYBK5K00
ハコスカとかケンメリとか当時の構造に近い現代のエンジン乗せてガワはクリソツにして700万で売れば飛ぶように売れてV字回復間違いないけど
俺は日産の役員じゃないし残念だわ

22: 2025/05/18(日) 15:12:47.24 ID:rm9/kRO40
安全基準で通らないやろ
昔のフォル厶なんてもろ足粉砕フォルム

24: 2025/05/18(日) 15:13:13.46 ID:QRBtDusX0
なんで旧車のデザインなら売れると思うんやろwww
売れるわけないやんw

27: 2025/05/18(日) 15:13:36.32 ID:Kw5kyaf80
開発能力ないからこの前Zだしてクソみそに言われたやんけ

29: 2025/05/18(日) 15:14:47.45 ID:7tTARdqN0
ベストカー「うちが考えたCG通りにシルビア復活させろ」

31: 2025/05/18(日) 15:15:10.00 ID:Pm13w4750
メルセデスは直6復活させたよな
マツダもディーゼルだけれど直6出したよな

日産も直6を

35: 2025/05/18(日) 15:16:41.24 ID:oZC8hkUs0
ガワだけで売れるなら光岡とかもっとメジャーになってるはずや

37: 2025/05/18(日) 15:18:01.79 ID:CB8v1VoS0
シルビアですら採算が取れないって作るの拒否したんやから無理やろ

43: 2025/05/18(日) 15:19:10.40 ID:QRBtDusX0
そのガワがダサいのが日本車やんw

46: 2025/05/18(日) 15:19:53.87 ID:z4d6MRzZ0
中身が最新とか意味ないやろ

54: 2025/05/18(日) 15:24:48.62 ID:THAS4FbN0
若い時に買いたかったけどお金無くて買えなかった
お金出来た時は子供が居たので憧れから車を選択する余地はなかった
今は夫婦二人なので昔憧れてたあの車を最新の機能で乗りたい

こういう層がメインターゲットやろ

56: 2025/05/18(日) 15:25:42.09 ID:ExPMZgbE0
Be-1とエスカルゴが欲しいです

62: 2025/05/18(日) 15:28:51.73 ID:Pm13w4750
V35GT-R(役員報酬だけ上げて次期車両開発せずにガワだけ変えて18年販売しました)

63: 2025/05/18(日) 15:30:37.17 ID:UCm6BvtL0
>>62
利益上がってれば経営方針としちゃ間違って無いやろ

66: 2025/05/18(日) 15:32:51.74 ID:qIUobR2P0
各時代でライバル車よりも安いから日本車が売れてただけだから
今ならサイバートラック風を格安で売ればいいんじゃないか?
ガソリンエンジンのみの仕様で自動運転なんか無し

71: 2025/05/18(日) 15:39:07.33 ID:pFsi/+Uc0
キューブ復活だけでだいぶマシになりそう

93: 2025/05/18(日) 16:00:27.80 ID:lfFXYgYM0
あの当時の技術者がいないから作れないだけ定期
最近のゲーム業界と同じよ

104: 2025/05/18(日) 16:16:53.07 ID:419g4qPrM
ケンメリ、180SX、シルビア、シーマ、プレジデント、パオ、フィガロ、ラシーン
色んな車種リバイバルしまくれば勝てる!

107: 2025/05/18(日) 16:19:08.39 ID:UCm6BvtL0
>>104
セフィーロやパルサー、シルエイティもおったで

111: 2025/05/18(日) 16:24:56.01 ID:9y5AACft0
ラシーンをハイブリッドで売れば若いのとかワイが買うのに

42: 2025/05/18(日) 15:19:05.49 ID:SspGcL3l0
◯◯なら買うのになぁオジサンは絶対に買わないってメーカーは分かってるからな

スポンサードリンク

716: 2025/5/(水) 12:06:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (47)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年05月21日 12:27
      • > ◯◯なら買うのになぁオジサンは絶対に買わないってメーカーは分かってるからな

        こういうメーカー社員ごっこする奴が必ず沸くけど、そもそも一度としてリバイバルやった企業あったっけ???
        ランクル復刻が該当するか?あれめちゃくちゃ売れまくって全然注文受け付けてすらないやん
        あれだけ流用ぼったくりと言われてる新型Zですら、受注停止でディーラーが転売まがいの所業してるくらいだし

        絶対買わないの根拠って何なんや…?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 2. 名無しさん
        • 2025年05月21日 12:31
        • >>1
          復刻してない=売れないんじゃねーかな
          例に挙げてるランクルは売れるから復刻したともいえる
          復刻したけど売れなかったっていう例がない限りはそういうことになってしまう
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 9. 名無しさん
        • 2025年05月21日 13:05
        • >>1
          外観クラシックミニ中身最新のミニリマスタードってのがあるけど高いわね
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 16. 名無しさん
        • 2025年05月21日 14:30
        • >>1
          そりゃ売れるかもしれんが、民間企業な以上利益取れんと意味ない訳で
          ランクル70に関しては復刻というより海外向けの生産ラインが普通に生きてるから追加投資ほぼ無しで出来た
          一方GTRとかはもう生産ライン残ってないから復刻製造となるとサプライヤーの再選定〜生産ライン再配置しないとならなし、なんなら型も再製造レベル
          で、そこまでして販売したところで利益残りますか?って話
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 45. 名無しさん
        • 2025年05月23日 02:52
        • >>16
          フェラーリの生産台数と値段で大バーゲン価格と言われるのを知らんからな、ヲタは
          2000万ぽっちじゃ1台も作れん、普通にやってもその10倍、下手すりゃパガーニくらいの金額になる
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年05月21日 12:38
      • 旧車のデザインで中身最新というとevコンバートを提案してたけどえらい叩かれてなかったか
        日産のすることなら何でもケチつけてやろうという人が身構えていたタイミングではあったけど
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 36. 名無しさん
        • 2025年05月22日 02:54
        • >>3
          あれは動くやつを潰して作ったからフルボッコにされたんだろ
          モノコックと外板だけのスクラップを再生してEVに仕立てたんだったら評価されてたと思う

          と認識しているが違ったか?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2025年05月21日 12:38
      • アメリカは新車以外の中古車は登録して25年以上ってことで25年以上になった各メーカーの名車達は値段が2、3倍以上になってアメリカに売られていくから2000年より前の車はもれなくアメリカに
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2025年05月21日 12:45
      • Zは30に似せたやん
        あのくらいが限界じゃない?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2025年05月21日 12:47
      • 人ってのは無くなってから価値に気付くんや

        現行で売ってる→買わない
        販売終了アナウンス→やっと買い出す
        販売終了→一部のアホが在庫を買い占める

      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年05月21日 13:01
      • 光岡買ってろ定期
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2025年05月21日 13:01
      • そんなに甘けりゃもっとロッキーオートは話題になってる
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 11. 名無しさん
        • 2025年05月21日 13:15
        • >>8
          ロッキーオートはちょっと高いんだよな。
          もしもあの金額が払えるほどの余裕が有った場合、ロッキーオートの復刻車種じゃなくて違う車種を選択したくなってしまいそう。
          3000GT(2000GT復刻車)を欲しいなと思うけど、いざあの価格を払うならレクサスLCかポルシェがほしい、みたいな感じ。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2025年05月21日 14:05
        • >>11
          結局こういうことや
          復刻したところでどうせ誰も買わない
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 37. 名無しさん
        • 2025年05月22日 02:56
        • >>11
          違う車種を復刻して欲しくなるという話かと思ったら…
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年05月21日 13:10
      • 本物が買える以上の値段で偽物作っても売れるわけないだろう
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2025年05月21日 14:08
      • 旧車が売れるのは懐かしさや物珍しさからだから、一般人には刺さらねぇよ

        復刻したら物珍しく無くなるし、じゃあ数絞って利益上げるならスーパーカー並みの値段じゃないと釣り合わない

        「じゃあ、側だけ古くして中身を最新に」とか言い出すけど、R32をEV化したらどうなりましたか?ボロクソに叩かれませんでしたか?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2025年05月21日 14:19
      • それをやる資金がない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2025年05月21日 14:24
      • 光岡スタイルにするなら会社の規模も同様にして今の経営陣全員クビやろな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 17. つ
      • 2025年05月21日 14:37
      • 90年代スポーツカーってもう買えないからプレミア価格になってるからだし、それが数千万で再販したとこで同価格のフェラーリだのポルシェだの買うから結局売れんのよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年05月21日 14:49
      • 「昔の車」を「当時の値段」で作れば売れるって事だよね
        そりゃそうだ300万くらいで新車がバンバン買えたんだから今出したら売れまくるよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 24. 名無しさん
        • 2025年05月21日 16:33
        • >>18
          いろんな基準満たせないから発売すらされない
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 26. 名無しさん
        • 2025年05月21日 17:17
        • >>24
          アスペは黙ってろ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 19. 名無しさん
      • 2025年05月21日 14:50
      • 日産車って、開発の早い段階でデザイン案や仕様が車雑誌に流れる。守秘義務における意識の低さが毎度指摘されている。だから日産がどんなに素晴らしいアイデアを企画しても、外に漏れればトヨタに速攻で対抗策を取られ、横綱相撲で弾き飛ばされる。
        仮に「リバイバル計画」が現実となれば、トヨタから『台無し計画』が発動されるので、何をやっても結局上手くはいかんのよ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 38. 名無しさん
        • 2025年05月22日 09:37
        • >>19
          Z34の意匠がホリデーオートに漏れた時は大問題になったって聞いたなぁ。
          リリースのタイミング的に、プリウス30系が上手く流用した感じもするし。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 20. 名無しさん
      • 2025年05月21日 15:39
      • 日産役員「昔の車とかwww」
        たぶんその価値を理解しとらんぞ
        理解してたなら売れる車を出し続けてたハズや
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 21. 名無しさん
        • 2025年05月21日 15:57
        • >>20
          そもそもR34もクソ不人気だったわけなんだがな
          逆にV35とか米国では大人気だったし
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 22. 名無しさん
      • 2025年05月21日 16:14
      • いうて今になってbBとか走ってるの見るし、ちょい前の四角い車って実際人気あるんちゃうの?ラシーンなんか専門のショップあるし。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 28. 名無しさん
        • 2025年05月21日 17:29
        • >>22
          人気ないから一部車種に集まって乗っているんだろう
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 23. 名無しさん
      • 2025年05月21日 16:17
      • それで旧Zに寄せた新車出した結果、もっと新しさのあるデザインにしろとか内装が昔っぽくて微妙とか文句たらたらだったじゃんw
        まぁリストラしまくって生産力すら落ちた日産じゃ今更スポーツカー発表してもそもそも供給自体無理だろうよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 29. 名無しさん
        • 2025年05月21日 17:32
        • >>23
          稼働率40%なんてそりゃカットするに決まっているだろう
          短絡的な脳だなお前
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 25. 名無しさん
      • 2025年05月21日 16:49
      • >あの当時の技術者がいないから作れないだけ定期

        手作りで作ってるのかよアホがw
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2025年05月21日 17:23
      • その開発資金はどこから出して、いくらなら元が取れるんだい?現代の安全基準と排ガス基準に合わせて骨格からエンジンから再開発だが。しかも200万円で売れとか言いそう。1000万円くらいにはなっちゃって対して数が出ないだろ。RAV4みたいに年間100万台規模で売れるもの作らないと会社が潰れるのに。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん
      • 2025年05月21日 17:34
      • 2000万円出せばRB26積んだ本物が買えるのに再現不能なパチモンを作っても売れるわけないだろう
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん
      • 2025年05月21日 18:38
      • R32GT-Rを限定復刻生産で
        公道走行禁止、サーキット専用車として
        売れば需要ありそう。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 32. 名無しさん
        • 2025年05月21日 19:46
        • >>31
          生産する設備はどこにありますか?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 33. 名無しさん
        • 2025年05月21日 21:22
        • >>32
          設備なんてどうとでもなるし直近でもR35の生産終了でエンジン職人ごと空くだろうけども、今更昭和設計のR32を作ってどうするという
          まだR35を競技車で残す方が価値ある
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 43. 名無しさん
        • 2025年05月22日 12:26
        • >>33
          >設備なんてどうとでもなる
          アホガキw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 34. 名無しさん
        • 2025年05月21日 21:45
        • >>31
          どう考えてもかなり限られたユーザーにしか需要無いけどいくらで売って、どのくらいの期間販売して、何台売れば設備投資費用+光熱費+人件費回収した上で粗利いくら取れるか教えて?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 35. 名無しさん
        • 2025年05月21日 21:48
        • >>34
          採算度外視なもん作れとしか言わずどうせ買わないやつの1人だ、構うんじゃないよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 39. 名無しさん
      • 2025年05月22日 09:39
      • 簡単に言うけどニッチな需要じゃ立て直せない
        ほしいやつにいきわたると途端に売れなくなるのが目に見えてる
        日産みたいに生産設備がデカいメーカーにとっては倒産するレベルの愚行
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 46. 名無しさん
        • 2025年05月24日 11:05
        • >>39
          ニッチな需要を掘り起こしてメインストリームに仕立て上げないと立て直せないの間違いでしょ
          今更エルグランドどーん!ってやってアルヴェルの牙城崩したくらいじゃ話にならん
          当時のオデッセイだったりレガシィだったり、最近だったらソリオもそうかな
          「そんな需要があったのか!作ったのか!」ってトヨタが嫉妬しないとダメ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 47. 名無しさん
        • 2025年05月24日 11:10
        • >>46
          ちょっと言葉足らずだったので追記
          アルファードがエルグランド食ったとか、エヌボがタント食ったとかそういう例もあるから必ずしもニッチだけが道ではないな
          とはいえレッドオーシャンはきついからあくまでも成熟していないカテゴリに限るかもしれんが
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 40. 名無しさん
      • 2025年05月22日 09:55
      • BNR32:バブル景気&グループAの活躍で売れまくった
        BCNR33:走安性向上の為にホイールベース伸ばしたら批判を浴びた
        BNR34:グループAの廃止と排ガス規制で後が続かなくなった

        これって、ハコスカ→ケンメリとほぼ同じ流れなんですよね。
        何度も同じミスを繰り返すから、会社そのものが「冴えない」「鈍くさい」
        イメージになってしまう。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 41. 名無しさん
        • 2025年05月22日 10:22
        • >>40
          二代目エルグラはFR3.5Lに固執して、FF2.4/3L/HVを揃えたアルファードに下から上まで全部持ってかれた。
          三代目エルグラは北米向けスリムミニバンと車台を共用したことで先代比で車高が縮み、よりデカくなった二代目アルファード&ヴェルファイアに完全に押しつぶされた。

          イッチのリバイバルなんて発想が出ること自体、「ブランドを維持できない」日産の体質を表しているんやで。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 42. 名無しさん
      • 2025年05月22日 10:36
      • 往年のスポーツ車リバイバルを受注生産するだけの細いラインにすればいいよ
        GTR
        Z
        シルビア
        このへんだけでもええやろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん
      • 2025年05月22日 13:22
      • そもそもその手の旧車好きの人ってオリジナルの旧車に乗りたいんであって
        復刻版なんて買わんでしょ
        当時モノのパーツの復刻なら喜ぶだろうけども
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット