1: 2025/05/21(水) 07:50:30.87 ID:zsb03VVed
いわゆるカローラとかプレミオとかや

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747781430/

スポンサードリンク

2: 2025/5/(土) 21:47:23 ID:kurumania
2: 2025/05/21(水) 07:51:04.24 ID:ilbnP9e1d
売れないから作らない
それだけや

3: 2025/05/21(水) 07:51:53.30 ID:zsb03VVed
仕事車で欲しいんやが。ノートとか嫌やしADとかのライトバンも嫌やし

4: 2025/05/21(水) 07:52:35.80 ID:zsb03VVed
日産系列と仕事の縁があったから日産車やったんや。ブルーバードちゃんがもう悲鳴あげてる

5: 2025/05/21(水) 07:53:04.38 ID:SVoWI5vT0
セダンである意味がないやん

8: 2025/05/21(水) 07:54:03.67 ID:bdr7ujHcM
中古プレミオでええやろ

11: 2025/05/21(水) 07:55:26.50 ID:zsb03VVed
>>8
それなら中古シルフィにするよ

12: 2025/05/21(水) 07:56:06.76 ID:bdr7ujHcM
>>11
ええやん
もう日産の新車は無理やで

14: 2025/05/21(水) 07:58:26.28 ID:zsb03VVed
>>12
厳密に言うと行き先のほとんどの企業はルーツこそ日産グループやがゴーン時代のリストラで分離独立したり外資に売り払われたりでもはや日産関係無いんやがなんとなく名残でな

9: 2025/05/21(水) 07:54:52.50 ID:UiCgZCCnM
カローラシビックはきのこってるというのに
サニーは

21: 2025/05/21(水) 08:06:53.96 ID:oabPx0/R0
まぁ実際日産グループかなりスリム化されて日産縛り無くなったようなもんよな。
日産車以外だと敷地外駐車場にしか入れてもらえなかったUDですら今は入れるしUD自身も営業者デミオとか使ってたしな

25: 2025/05/21(水) 08:09:48.61 ID:zsb03VVed
>>21
カルソニックですらこうなるとは思わんかったで

27: 2025/05/21(水) 08:10:06.32 ID:3yRLvSwE0
作れる体力が日産にないからな
ノート作るので精一杯や

28: 2025/05/21(水) 08:11:50.99 ID:zsb03VVed
>>27
海外専売の車両でアメリカンサイズじゃないやつは日本で売ってもええと思うんやけどな
ここまでラインナップ無くなったこと考えたら

30: 2025/05/21(水) 08:16:56.30 ID:oabPx0/R0
>>28
インパルも高額な車種しか輸入してくれんしな
まぁそれでもめんどくさい買い方になるけど
マジでミドル以下ならカローラ、マツダ3、インプで手を打つのが正解やろね。シビックはやめとけ、シビックがダメなんじゃなくてホンダディーラーは整備点検が高い

33: 2025/05/21(水) 08:19:39.21 ID:gRKH9umm0
ハイブリッド←うんこです
EV←うんこです
軽←作れません
SUV←ホンダスバルトヨタでいいです
GTR←いつまでもR35です。古すぎます


すまん、誰が買うん?
マジでゴミラインナップなんよな

34: 2025/05/21(水) 08:21:37.09 ID:zsb03VVed
>>33
んー?多数派を選ぶのに抵抗のある人向けかな?
ワイも自家用車は日産では無い

35: 2025/05/21(水) 08:21:44.66 ID:+UpC6Led0
作った所で自称日産ファンが昔の日産車を崇めて新車をこきおろすだけで誰も買わないからな

40: 2025/05/21(水) 08:25:08.34 ID:zsb03VVed
>>35
その自称日産ファンが未だに日産党と旧プリンス党と分かれてたのも原因やと思うで。
同じクラスにスキンチェンジでない設計から違う車両が2台ずつとか存在してたんやから。合わせてもトヨタより販売台数少ないのに

36: 2025/05/21(水) 08:23:19.81 ID:Lfptt/PL0
日産レンタカーの送迎バスがコースターの時代やで

41: 2025/05/21(水) 08:26:47.53 ID:N+Xyv0c+0
no title

no title

9年前まで日本で売ってた小型セダンはラティオっていうんだけど知ってる?
モデルチェンジして北米ではヴァーサとして売ってる
右ハンドルのタイでもアルメーラって名前で売ってるから日本導入もできないことはない
ただこのスレで日本に欲しいとか言っていいのはラティオ知ってるやつだけな

44: 2025/05/21(水) 08:29:15.57 ID:zsb03VVed
>>41
これさすがに質が酷すぎた

56: 2025/05/21(水) 08:53:31.22 ID:00tVcFVM0
最後のマーチもそうやったけど日本市場のコンパクトなんてこんなのでええやろ感が凄い車やったな
新興国向けの車を多少手直ししただけ

42: 2025/05/21(水) 08:27:17.66 ID:ERXaLe8W0
セダンのe-POWER出さないのは謎だな
リーフの車体で作れよ

46: 2025/05/21(水) 08:33:29.94 ID:zsb03VVed
>>42
本来セダンをベースにまず作って車種派生させていくのがセオリーやのにセダンが売れないからと各社最初から派生車種の事考えて共通プラットフォーム造りに性を出してたのに日産はそれを怠った。
だから現行ラインナップから派生車種も生まれず寂しいラインナップになってる

47: 2025/05/21(水) 08:34:41.41 ID:kOY/1vX90
e-powerってトヨタみたいなハイブリッド作れなかった末の妥協の産物なのにブランドみたいに売り出したことだけは商才あるなって思う
会社の日産信者のおっさんもe-powerをさも素晴らしい技術のように語ってて可哀想になる

48: 2025/05/21(水) 08:35:32.46 ID:o8Y+17bz0
そんな技術を持って無いから

49: 2025/05/21(水) 08:36:00.42 ID:x6oR/9Zs0
サニーとかブルーバードとか売れまくっていた頃の日産どこへ行った

スポンサードリンク

716: 2025/5/(土) 21:47:23 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (27)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年05月24日 21:57
      • 日産「そうですね、もしそういうのをご所望ならノートオーラなんてどうですか?」
        ってヤリスからプリウスまで一手に引き受ける営業トークが使えるから営業コストまで見据えてコストダウンできてるんやで
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年05月24日 21:59
      • ゴーンが日産の財政立て直した時、ルノーと三菱と組んだやろ?
        その時に、三菱が軽自動車を担当し、小型車はルノーが担当、日産はミニバンと高級車担当になって、それまでのマーチとサニーとブルーバードは切ったんよ。

        フランス車は、小型車や大衆車サイズが中心だから、得意としてるルノーが担当したんやね。
        一応日産もプラットフォームの設計段階では協力してたんだけど。
        トヨタのレクサスブランドがアメリカ市場では好調だったので、日産も上位ブランドのインティニティを立ち上げ、そちらに集中し、ルノーに小型車は任せるプランだった。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 27. 名無しさん
        • 2025年05月26日 09:50
        • >>2
          インフィニティはその前からあったろ
          バカがくだらない作り話でオナッてるのか
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年05月24日 22:14
      •  ルノーは資本的にも日産株を半分以上持ってたので、経営にまで口出ししてきた。
        当然だが。ホンダとの合併話を蹴ったように、日産経営陣はルノーの干渉を嫌った。

        一方、日産は他社に比べて新規で買う層が少なく、日産車を乗り続ける人が多かったため、ルノー車ベースの小型車は日本ではサッパリ売れなかった。
        ルノーと距離を置いた日産は、日本市場で売れる小型車を自力開発してしまう。
        グループでの協業のメリットが失われ、利益率が落ちたことで今の赤字体質へ…。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2025年05月24日 22:23
      • ゴーンが来た時。いやその10年ぐらい前から、日産には購入者が高齢化してる…という危機感があった。
        マーチもサニーもブルーバードも、モデルチェンジで新型を出しても、若い人が買ってくれないのだ。

        トヨタなら最初はカローラでも、やがてマーク2になり、そしていつかはクラウン。いまだとレクサスか。
        だが日産の購入層は、サニー乗りはいつまでもサニーを買う。
        90年代で平均年齢は50歳台だったが、2000年には60歳台になっていた。

        だから代々続いた名前を捨て、そしてデザインも一新した。ティーダとかティアナとかフーガとかになった。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2025年05月24日 22:25
      • 本当に欲しいなら輸入しろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2025年05月24日 22:29
      • セダンで小型とか誰が買うんだよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 8. 名無しさん
        • 2025年05月24日 22:34
        • >>6
          めちゃくちゃ中途半端だよな まるで神奈川
          都市でも田舎でもないという
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 10. 名無しさん
        • 2025年05月24日 22:49
        • >>8
          例えが下手、場所によるだろう
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 14. 名無しさん
        • 2025年05月24日 23:47
        • >>8
          埼玉県民か?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2025年05月24日 22:52
        • >>6
          機会があれば国が買うよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 13. 名無しさん
        • 2025年05月24日 23:46
        • >>6
          教習所が山のように買うけど
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 16. 名無しさん
        • 2025年05月25日 00:19
        • >>13
          全国1200校が仮に100台ずつ買っても1万2000台、論外!
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 21. 名無しさん
        • 2025年05月25日 06:59
        • >>16
          毎月買え
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年05月24日 22:34
      • まずダーマツが逝くと思ってたわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2025年05月24日 22:43
      • 売れないしたとえ売れても利益低いから作る価値がない
        欲しがるのは貧乏な年寄りだけだろうし買い替えも期待できん
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2025年05月24日 23:42
      • 日産には米を作って欲しい   NISMO米で稲作界のビッグリーダーになって欲しい
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2025年05月25日 00:10
      • 日産でVWサンタナを作ってたけど
        VWの時みたくルノーと業務提携時は
        メガーヌ、カングーとかノックダウン生産しとけば
        まだ生きながらえれた
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年05月25日 01:42
      • ヴァーサ・セントラ・アルテマとかどっかでまだ作ってはいるんでしょ?
        どうせ売れないから売ってないだけで
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年05月25日 01:47
      • スカイラインはミドルサイズセダンだろ
        ほら売ってるぞ、買えよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2025年05月25日 02:12
      • 21世紀初頭。まだセダン車が主流だった頃、車の屋根にルーフボックスを付ける事が大流行した。これは自動車メーカーは屈辱と捉えた。ユーザーは車の積載量に不満があるから流行ったのだと解釈した
        それから各社は積載量が多い車ばかりリリースするようになった、ワンボックスタイプ、ワゴンタイプ、バンタイプ、クーペタイプなどなど。積載量を確保するのにトランクスペースと後部座席スペースを分けるセダン車は、メーカー推しのラインナップKARA少なくなり、個人所有車のメインからも外れるようになった
        今では「個人所有車言えばセダン車」という古いイメージがアップグレードされない老人か、車の前部と後部の重量バランスが把握がしやすい走り屋ぐらいしか、セダン車を欲しがる者はいない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 22. 名無しさん
        • 2025年05月25日 09:26
        • >>19
          グダグダと頭の悪い妄想垂れ流して賢いこと書いたつもりか
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 20. 鷹今 みこ
      • 2025年05月25日 05:01
      • スズキにデザイアー輸入販売してもらうほうがまだ可能性あると思う。
        日産は人も持ち物も減らして延命するのが精一杯なのに多くを期待しちゃいけませんぜ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん
      • 2025年05月25日 12:44
      • 誰がそれを欲しがってるんだって話よ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん
      • 2025年05月25日 18:22
      • その規模のセダンってカローラアクシオンがなくなったいまマツダ3しかないのでは
        しかもこれ、ちょっと大きい気がするし
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 25. 名無しさん
        • 2025年05月25日 21:32
        • >>24
          マツダ3大きいってあれ幅1800以内のCセグだぞ
          流石にあのサイズで困ること無いわ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 26. 名無しさん
      • 2025年05月26日 01:02
      • 高級車ですらセダンが危うくなってきているのに中型・小型なんて絶滅寸前だろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット