■Xより




スポンサードリンク

716: 2025/5/(土) 09:54:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (80)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年05月31日 10:13
      • 相手側の保険会社もなるべく払う金は抑えたいわけだから吹っ掛けてくる
        素人相手なわけだし
        だからすぐ弁護士に任せたほうがいい
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 29. 名無しさん
        • 2025年05月31日 20:56
        • >>1
          弁護士は人身事故の賠償(特に慰謝料)には有効だけど
          物損(車両)については相場が決まってるから意味ないよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 43. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:29
        • >>29
          半世紀ほど保険知識が遅れているようでw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 56. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:57
        • >>43
          護送船団時代とか絶対知らなさそう
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 59. 名無しさん
        • 2025年05月31日 22:06
        • >>43
          保険知識が半世紀前なのお前じゃん
          1970年代の方が車両保険の賠償については相場低かったんだよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年05月31日 10:20
      • 任意保険は時間と金の節約のために掛けるものでもある
        相手先がごねてるならさっさと自分の保険使ってストレスフリーになるのも手
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 11. 名無しさん
        • 2025年05月31日 12:22
        • >>2
          100:0だとこちらの保険会社何も動かないって話だが
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2025年05月31日 12:45
        • >>11
          そのための弁護士特約
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 28. 名無しさん
        • 2025年05月31日 20:55
        • >>11
          100:0でも人身傷害と車両保険は使えるよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 70. 名無しさん
        • 2025年06月01日 15:47
        • >>28
          10:0で被害者なのにわざわざ自分の保険使って等級下げるのかw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 71. 名無しさん
        • 2025年06月01日 18:08
        • >>70
          等級下がらんかったぞ
          こっちの責任じゃないから等級変動は無しで
          保険使用分の額をそのまま相手に請求してた
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年05月31日 10:56
      • 何が不満なんだ?
        ナンバーつけたら価値が半額になるのは常識だぞ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 4. 名無しさん
        • 2025年05月31日 11:16
        • >>3
          こういう輩がいるから保険会社に任せないと駄目
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 13. 名無しさん
        • 2025年05月31日 13:46
        • >>3
          ほなら自分被害になってみろって話ですよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 20. 名無しさん
        • 2025年05月31日 17:01
        • >>3
          外車EVでも乗ってんのか?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 22. 名無しさん
        • 2025年05月31日 18:46
        • >>3
          ナンバー付けたら価値が上がる車もあるんだよなぁ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 40. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:14
        • >>22
          保険や賠償で扱う評価額と時価は絶対に上がらないんだわ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 75. 名無しさん
        • 2025年06月01日 23:02
        • >>40
          時価ってものを知らなくて草
          馬鹿なんだなあ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2025年05月31日 11:17
      • ネットで報告する時は中古車には納車という言葉は避けて欲しい
        新車なら納車直後なら全額が対象になるからね、あもこういう時の為の弁護士特約だよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 27. 名無しさん
        • 2025年05月31日 20:54
        • >>5
          代理店やってて、意味不明な話だなと思ったら
          中古車で納車1カ月なのねめっちゃ納得
          というか被害者も保険会社から初年度登録が古くて時価(レッドブック)だとその価値しかない、中古車販売店の利益分は入って無いって言われてるはずなのに
          何で敢えてそれを書かずにポストするんだろうな

          >物損が再取得(市場価格)まで限認められますし、諸費用なども出ます。人身も慰謝料が2倍近くなります。

          あとこういう知ったかぶりで知識書くやつ本当に多すぎ
          ネットの保険情報って嘘だらけでどうにかならんのかね
          再調達価格は自動車販売店で売られてる相場の事じゃないし
          車両の取得費用は特約でつけるもので、しかもこれは自分の車両保険を使った場合で
          相手の対物賠償では支払われないし
          人身事故の慰謝料2倍もほぼいい加減な数字だし(結局、裁判の判決次第で相場は不明確)
          見ていてイライラするわ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 78. 名無しさん
        • 2025年06月02日 13:59
        • >>27
          端的に伝えれない長文の自称有識者は嘘つきw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 79. 名無しさん
        • 2025年06月02日 16:28
        • >>78
          近い商売してるけど内容は間違ってないと思うが
          自分が長文読めない知能なのを他責にして生きるのはやめろ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 6. 名無しさん
      • 2025年05月31日 11:27
      • 自分が被害者側の事故なら躊躇なく弁護士特約を使え。
        弁護士の取り分を差引いても大幅に受け取る金額が増える。

        このレベルの事故なら、人身扱いにしておけばNboxが新車ボクシーになるかもね。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 30. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:00
        • >>6
          弁護士特約使ったときは弁護士の報酬分はマイナスにならないよ
          どこの保険会社も相談費用15万、争訟費用300万で設定されてるから
          その分までは自由に弁護士使える

          重症者あり×家族3人、10日入院だから
          裁判で慰謝料3割程度増えても、ボクシーに買い替えられるほどにはならないだろうね
          入院費は当然実費でかかるので
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年05月31日 11:27
      • 軽の修理で230万ってもう廃車寸前では?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 31. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:01
        • >>7
          定義で言えば車両価格(時価、今回130万)を超えた時点で修理費は意味をなさないね
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 8. 名無しさん
      • 2025年05月31日 11:49
      • 不満があれぱ弁護士雇えばよい
        そのためにいるんだから
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 32. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:02
        • >>8
          車両価格については弁護士雇っても相場があるからどうにもならんけどね
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 44. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:30
        • >>32
          今時なら32Rが700万程度なら余裕で通りますが?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 55. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:54
        • >>44
          なんで嘘つく?
          10年落ち以上だから評価額は1割計算で40~50万程度だよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 68. 名無しさん
        • 2025年06月01日 10:25
        • >>55
          同じことばっかり言ってて何一つ調べられないクソ代理店さんは黙ってろってw
          倒木に潰された2000GTだってちゃんと市場評価額出てるぞ
          それでも少なかったから寄付金で直したけどな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 9. 名無しさん
      • 2025年05月31日 11:53
      • 日本の大手保険会社はサギ会社だよ、自分が加入している会社も含めてな
        約款にちゃんと書いている支払い条件をクリアしていてもまるでそんな条件は無い様に粉飾してなるべく支払わない様にする事は有名
        もう何度も新聞で報道されているし、国会で問題になった事もあったはず
        嘘をついてでも支払わなかった社員が評価が上がって昇進するシステムだからメチャクチャだよ

        外資は知らんけど、◯フラックなんかは国内系よりもっとヤバいらしいし、嘘ついても支払いを却下する姿勢は同じらしいな。誰かが統計計算して車の保険は事故をしたとしても払っていると損になるから支払わなくてもいいというデータ出していたよな。とにかく安全運転で運転時間も長く無い人なら未加入でもいいんじゃ無いかと思う。もちろん高齢者は除外だがな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 18. 名無しさん
        • 2025年05月31日 16:57
        • >>9
          自分に対しての保険、ならね
          相手への補償の側面も大きいので、未加入は愚策
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 21. 名無しさん
        • 2025年05月31日 17:56
        • >>18
          自動車保険って相手のために掛けるものじゃないぞ
          その辺勘違いしている人が多すぎ

          被害者へは金銭的な保証があるので相手のためと思われがちだが、
          加害者が身銭を切らなくていいというわけで
          加入者の財産はきれいなままなわけ

          だから無保険の人はしょうもない事故でも自身の生活を犠牲にしなきゃならんあほというわけ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 41. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:15
        • >>9
          なんの知識もない奴がメチャクチャ言ってて草
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 45. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:31
        • >>9
          よ!詐欺旦那!
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年05月31日 12:20
      • 相手の新価特約使って車両価値の2倍保証してもらえないのか?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 33. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:05
        • >>10
          車両保険(新価特約含む)は自分の車両にかける保険な相手は関係無い
          相手が賠償するのは対物賠償から、相手車両の時価までが賠償責任
          相手が対物修理超過費用特約をつけていれば時価以上まで補償可能(金額上限あり)
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 14. 名無しさん
      • 2025年05月31日 13:56
      • 1番悲惨なのはプレミア価格ついた古い車
        プレミア価値については考慮されず年式から算出した額しか出てこない
        これは車両保険でもそうだけど
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 24. 名無しさん
        • 2025年05月31日 20:02
        • >>14
          ざんねん
          今は同型同年式の車両取引が中古車雑誌にでもあれば評価額判定出来ます
          オンボロレアレトロカーでなくても10年落ちの車でも全然余裕です
          弁護士特約使えはもっと余裕
          何年前の話してるんやら
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 35. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:08
        • >>24
          代理店だけど無理だよ、今も昔も変わらない
          これは相手がこちらに賠償する金額の時価がプレミア価格を想定していないから(判例上絶対変わらない。そもそも中古車市場価格は参考にしていない)
          多分言ってるのは、自分でつける車両保険と勘違いしてると思われる
          車両保険の場合、協約価格なので保険会社と代理店が損害率を考慮して認めれば自由に保険金額を設定できる

        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 46. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:31
        • >>35
          寝言は寝てから言おうね僕?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 52. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:49
        • >>46
          間違った情報信じてたのは別に恥ずかしいことじゃないよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 62. 名無しさん
        • 2025年06月01日 02:53
        • >>52
          現金での賠償にこだわらなければ現物賠償という交渉もできるはず
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 69. 名無しさん
        • 2025年06月01日 10:26
        • >>52
          同じ事ばかり言っててつまんなーな、具体例とかリンク先でも貼ってみろや
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 15. 名無しさん
      • 2025年05月31日 14:40
      • こういうの保険会社訴えられないかね
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 17. 名無しさん
        • 2025年05月31日 16:00
        • >>15
          別に間違ったことしてねぇからなぁ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 36. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:09
        • >>15
          訴えるのは自由だけど100%負ける
          車両の再調達価格の時価は決まってるものだから
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 72. 名無しさん
        • 2025年06月01日 21:27
        • >>36
          それ保険会社が決めた価額でしょ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 47. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:32
        • >>15
          キミは訴えられるって側かもね!?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 16. 名無しさん
      • 2025年05月31日 15:15
      • とりあえず弁護士特約で進めて満額出そうにないなら
        新価特約ありなら無過失事故特約か
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 39. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:13
        • >>16
          車両については絶対満額は出ないよ
          時価額が販売店利益を考慮してないし、そもそも販売店利益は賠償の範囲じゃないので
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 48. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:32
        • >>39
          一生懸命何言ってんだろねコイツw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 19. 名無しさん
      • 2025年05月31日 17:00
      • じゃあ160万で同じ状態の個体を見付けてきてくださいよって話ですよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 25. 名無しさん
        • 2025年05月31日 20:04
        • >>19
          代理購入はクレームの元なのでやりません!と言われてお仕舞いですが?
          付け焼き刃の対応なんか保険屋にしたらにやけてしまうバカ対応だからw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 34. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:06
        • >>25
          買えなんて一言も言ってないですやん
          見付けて来いって言ってんの
          160万と言うなら160万の根拠を出さなきゃ
          独自の計算で160万でしたとか言われてお前は納得出来んの?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 37. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:11
        • >>34
          独自の基準じゃなくてレッドブックに基づいた(過去判例で認められてる)ものだから文句言ってもどうにもならんよ
          160万で見つけて来いって言われて、実勢価格が200万だったとしてもそれは40万は販売店の利益であって
          その40万は賠償の対象にはならないから
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 50. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:36
        • >>37
          おかしーねー?
          俺の60万で見積もられた全損車両の相場価格をカーセンサーで拾って弁護士投げたら85万でフィニッシュでしたけど?
          3年乗って購入価格で売れて儲かったわー
          まぁ少し特殊な装備ついてるマイナーレア車だったけど人気車じゃない普通の5ドアハッチな車ねー
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 53. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:51
        • >>50
          なんで嘘つく?
          というか他の他人も見ているコメント欄で嘘の情報流して何がしたい?迷惑だろ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 57. 名無しさん
        • 2025年05月31日 22:00
        • >>50
          事故ったせいで頭おかしくなったのかお前?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 64. 名無しさん
        • 2025年06月01日 10:21
        • >>57
          もーろくじーさんお疲れさん
          レスするなら納得できる文章で返しなさいw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 58. 名無しさん
        • 2025年05月31日 22:01
        • >>50
          代理店から言わせてもらえば
          弁護士費用使うだけで車両の時価額アップするなら
          顧客が全損事故起こしたら毎回弁護士特約使わせるんだわ
          そうならんから使わないの
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 65. 名無しさん
        • 2025年06月01日 10:21
        • >>58
          使うも使わない物契約者の判断
          弁護士の使い方知らなきゃ使わないアホども多数ってこった
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 73. 名無しさん
        • 2025年06月01日 21:28
        • >>37
          独自
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 49. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:33
        • >>34
          言ってるだろに
          自分で言ってる事も理解できてないのかい?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 60. 名無しさん
        • 2025年05月31日 22:12
        • >>19
          見つけて来る(再取得させる)のが仕事じゃなくて
          それのための金銭で賠償するのが保険だからね
          車本体が160万の価値で、販売店が利益乗せて買った車の利益分まで全部保険金で支払ったら
          簡単に詐欺できちゃうから
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 23. 名無しさん
      • 2025年05月31日 18:57
      • 相手の保険会社なんてこんなもんだよ。
        160万と言うならその160万で納車一週間しか乗らなかった中古車見つけてこいとは思うがね。
        なんにせよぶつけられたら損しかしないよ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 26. 名無しさん
        • 2025年05月31日 20:04
        • >>23
          じゃぶつけてやれや
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 38. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:12
        • >>23
          160万で見つけて来いって言われて、実勢価格が200万だったとしてもそれは40万は販売店の利益であって
          その40万は賠償の対象にはならないから
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 42. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:28
        • >>38
          何言ってんだキミ?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 74. 名無しさん
        • 2025年06月01日 21:29
        • >>38
          お前の任天堂SwitchやPS5破壊しても新品弁償じゃないって言われたら絶対納得しないやん?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 51. 名無しさん
      • 2025年05月31日 21:47
      • 加害者側が金額決めるのがおかしい
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 54. 名無しさん
        • 2025年05月31日 21:53
        • >>51
          決めてる訳じゃないんだよ示談だから
          被害者側も主張は可能
          ただし、保険会社は法律でガチガチに固めてるから相手にもならないってだけで
          特に車両については、こっちが弁護士特約使っても、同じく法律家同士になるから金額は変わらない
          人身の部分で、任意保険基準から弁護士基準になるのでこっちは慰謝料増えるんだけども
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 61. 名無しさん
      • 2025年05月31日 23:54
      • これドライバー年齢がカバーされてない長男にも保険適用してくれたっていう心温まるハナシじゃなかったっけ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 66. 名無しさん
        • 2025年06月01日 10:22
        • >>61
          契約者がど阿呆じゃねーか!
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 63. 名無しさん
      • 2025年06月01日 06:03
      • 常識的に考えてそれっておかしいよな。
        修理のために部品調達してもメーカー卸の利益は乗ってるわけだし。原価厨みたいな言い訳だよな。
        保険会社はクズだってことだな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 67. 名無しさん
        • 2025年06月01日 10:23
        • >>63
          枯れた思考の水平退行w
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 76. 名無しさん
      • 2025年06月02日 02:36
      • 万が一加害者になった場合に備えて対物超過特約は絶対入ったほうがいい。年数百円だし。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 77. 名無しさん
      • 2025年06月02日 02:39
      • 「じゃぁ加害者と直接交渉するから引っ込んでて」って実際に加害者に電話で軽く交渉したら
        加害者から保険会社にクレームあったのかあっさり50万くらい査定上がったことある
        保険会社なんてそんなもん
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 80. 名無しさん
      • 2025年06月18日 09:05
      • 軽なんか乗るからだろ
        バカみてえ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット