car_lover_man
1: 2025/06/05(木) 16:29:54.13 ID:JIUaGjUk0● BE:194767121-PLT(13001)
かつてメルセデス・ベンツやBMWといった欧州車に乗ることは、それだけで社会的成功の象徴とされていた。外車を所有することが、成功者としての記号だった時代だ。

【画像】IQ高い人が選ぶ「自動車メーカー」が判明! 衝撃のランキング発表! 日本メーカーは何位?

しかし今、その価値観は明らかに変化している。特にZ世代(1990年代後半から2010年代前半に生まれた世代)などの若年層では、

「高級車 = ステータス」

という構図そのものが機能しなくなっている。ブランドの格や見栄といった外的要素に、強い意味を感じない世代が増えている。欧州車にまとわりついていた
“なんとなく格上”といった空気は、説得力を失いつつある。

この価値観の原型は1980年代後半から1990年代初頭、いわゆるバブル期に形成された。円高の進行や関税の影響で価格は高止まりしていたが、
それでも欧州車を選ぶ消費者は増加した。外車は単なる移動手段ではなく、成功の証としての記号性を帯びていた。

当時は消費に意味や見栄を求める傾向が強く、車のブランドが自己演出の一部だった。メディアや広告もそのムードを後押しした。外車は、
経済力や社会的地位を可視化するツールとして受け止められていた。所有すること自体が、他者との差別化や優位性を示すラベルとして機能していた。

実際、輸入乗用車の新規登録台数はこの時期に大きく伸びた。1996(平成8)年には39万台を超え、過去最高を記録している(日本自動車輸入組合)。
この数値は一過性のブームではない。外車が現実的な選択肢として社会に浸透していったことを示している。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/05f7e2309409c600074cc76b42c5b0d759edae02/

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1749108594/

スポンサードリンク

2: 2025/6/(火) 00:06:00 ID:kurumania
4: 2025/06/05(木) 16:32:25.35 ID:Ak3N8GqQ0
ロードスターに乗ってるけど楽しいぞ。ちなみに便利な車ではない。18ℓのポリタンクがギリギリトランクに収まらない。寝かせれば行けそうだけど。

6: 2025/06/05(木) 16:34:13.06 ID:yOkB29Qo0
見栄張る相手がいないと買う意味無くなるのか?

7: 2025/06/05(木) 16:34:28.40 ID:TzCayNYf0
残クレアルファード最強伝説

13: 2025/06/05(木) 16:42:18.31 ID:uHj92Q2X0
日本人の年収でほもはや軽自動車しか買えない

17: 2025/06/05(木) 16:46:51.60 ID:3h+rNgxW0
カネ無いから欲しい車とか買えない

19: 2025/06/05(木) 16:53:49.10 ID:OkceprvK0
いまどき欧州車を有難がってるのなんて
昭和で時間は止まった棺桶代わりに乗ってる年金爺くらいのものw

35: 2025/06/05(木) 17:12:26.53 ID:8nnUH8vm0
平成でウジャウジャ居たミニバンの層も
金が無くなったのかフリードシエンタに落ちて来てるよな

37: 2025/06/05(木) 17:18:05.23 ID:aeoNHzR20
昔は大好きだったけど興味無くなったな
今は軽トラに乗ってる

40: 2025/06/05(木) 17:22:26.96 ID:HCcIuHQU0
昔は好きだったけど車自体に興味無くなった
ただの道具で消耗品ですね

43: 2025/06/05(木) 17:33:08.68 ID:XhCke+xp0
仕事も遊びもハイエース(社用車)

46: 2025/06/05(木) 17:40:45.17 ID:LfZZnWCi0
雨の日に駅に迎えに行くのと買い物くらいしか使わなくなった

51: 2025/06/05(木) 17:56:45.52 ID:LfZZnWCi0
バイク180万円くらいするやん

55: 2025/06/05(木) 18:00:13.68 ID:oA08ywBk0
移動手段の一つとしか思わなくなった

59: 2025/06/05(木) 18:15:40.50 ID:0TIdyJXy0
車は好きだけどちゃんと修理できる車屋が近くにないから諦めている
そういう点では東京はいいよな

61: 2025/06/05(木) 18:35:59.29 ID:WUGq+sJE0
トヨタのGRシリーズとかは好きな人が買ってるんちゃうの?
三菱のFTO乗りたかったなー
ラリーカーには余り興味なかってんけど

64: 2025/06/05(木) 18:56:05.86 ID:Ib/D9bL70
自力でエンジン載せ替えとかやってた俺も老いたのでもういい
いじって意味のあるとこもないし
楽しく走る場所もないしな

66: 2025/06/05(木) 19:18:00.74 ID:bOcFS1xg0
道路は補修されないでデコボコばっかりだし
買い物軽や残クレアルファードがノロノロ走ってるし
楽しくなくなったな

74: 2025/06/05(木) 20:17:39.65 ID:NPkzs2Il0
車やバイク、ロボット、パソコン、自宅サーバー、家電、アウトドア、旅行に興味がなく、
ゲームやアニメ、SNS、ポルノ、低俗動画ばかり見てバーチャルに浸ってる最近の男...
男として終わってる。女と変わんないどころか女の劣化版じゃん。

84: 2025/06/06(金) 03:02:38.59 ID:IX7nu6AY0
長く乗ると税金が高くなるって
世界と逆だよね

103: 2025/06/06(金) 09:04:39.84 ID:/kmKmxYu0
全部同じような車だし電子化されて弄れないし

118: 2025/06/06(金) 18:04:54.92 ID:RlZrl1ft0
それなりに車好きだけど欲しい車がないからAZ-1を売っぱらった後に買ってないな
仕事でトラックやワゴン車を運転しまくってるから全然違うタイプに乗りたいんだけど食指が動かんからバイクだけだ

123: 2025/06/07(土) 07:36:06.27 ID:AkFE9jbQ0
日本では長く大事に乗ってるクルマに重課税
新しい車に買い替えろと国が強制してる
出羽の守ではないが欧米だと旧車の税金は安いし排ガスや安全面でも規制が緩い
作ったものを長く使うほうが環境負荷は少ないからだ
新しい車
快適だし燃費もいい
でもカスタマイズする余地はないしつまらない
少なくとも車好きのカテゴリのなかで車いじりが好きってのは反社あつかい
今車が好きってのはみせびらかしたいステータスとかしかないんでないの

スポンサードリンク

716: 2025/6/(火) 00:06:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (31)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年06月10日 00:27
      • 溢れてる
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 15. 名無しさん
        • 2025年06月10日 07:38
        • >>1
          それな
          愛知行けば無限にいる
          都会は素直に不要なだけ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 20. 名無しさん
        • 2025年06月10日 11:41
        • >>15
          都会の車好きは車持ってるぞ
          車が好きでも金ないと所有できないだけ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年06月10日 00:47
      • 日常になると希少価値が無くなるだけだぞ
        20年前なんてパソコンでカタカタ出来るだけで人気者だったのに今じゃ見向きもされんのと同じ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 7. 名無しさん
        • 2025年06月10日 02:43
        • >>2
          これホンマそう
          マイコンマニアから仕事ができる人と言われるまで短かったな
          今じゃ蔑視の意味のパソコンオタクとか言われちゃうんだよね
          生業としててもだ
          スマホのアプリ入れてるだけで通ぶってるのが今の流れで価値観がおかしくなってるね
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年06月10日 00:56
      • 言っても金持ってる人はGクラスとか乗るし興味というより貧乏になったんだよな
        車も高くなったし
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2025年06月10日 00:56
      • マウントゼットさんもおばさんに負けず側から見てて微笑ましい
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2025年06月10日 01:05
      • 車好きも百花繚乱 
        合成燃料に切り替わるまでまだちょっとある
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2025年06月10日 02:36
      • 欧州車をありがたってると本スレにあるけど
        新車中古問わず欧州車が買いやすい値段と量の今だから乗りやすくなってんのだよ
        昔と比べると今の若い子のほうが欧州車をよく乗ってると思う
        年取ってしまって国産車から乗り換えるのにビビッて買わないだけでしょ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2025年06月10日 03:21
      • 弱者男性御用達
        カロスポ
        CX-5
        スイフト青
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 13. 名無しさん
        • 2025年06月10日 05:23
        • >>8
          このバカ〝車速報〟のコメ欄で同じこと書き込んでたぞw
          天気悪いけどハロワ行け、今日あたり空いてんぞ?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 21. 名無しさん
        • 2025年06月10日 11:42
        • >>13
          発達やぞ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 25. 名無しさん
        • 2025年06月10日 15:52
        • >>13
          お前みたいなバカが居るから更に書き込むのがわからんの?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 9. 名無しさん
      • 2025年06月10日 03:39
      • 今の若い子育て世帯は昔と比べて見栄やブランドを重視するようになってきているだろ
        彼らの平均的な車はノアヴォクで、しかもシエンタよりもアルヴェルの方が多い
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年06月10日 04:31
      • 昔は好きな奴の声がデカく興味が無い奴は黙っているだけだったが、今は興味ないふりをしている(=買えない)奴の声がデカすぎるだけで好きな奴は普通にいるよ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年06月10日 05:03
      • 走り屋とか暴走族みたいな迷惑行為する若者が居なくなったから
        速くて馬力のある車を重視する若い人が減って、低燃費や操作性の良い車を選ぶ人が増えたように思う
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2025年06月10日 05:19
      • 魅力的な車がなくなったってのもあると思う
        少し前なら性能やらデザインやら個性的な車が多かったけど今はとにかく燃費良くしてデザインも厳ついやつばっか
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 14. 名無しさん
        • 2025年06月10日 07:08
        • >>12
          同意
          厳ついデザイン苦手だわ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 16. 名無しさん
      • 2025年06月10日 08:27
      • 結構いるだろ
        車高の低い車でケツ滑らせながらガードレールに突っ込むのだけが車好きじゃないよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年06月10日 09:00
      • 欧米は古い車維持しやすいとか書いとるやつおるが、米はともかく欧州はeuroの縛りきつくてただ古いだけの車維持するのは高くつくだろ。一部状態の良いクラシックカー維持のための優遇策はあるようだがしょせん金持ちの道楽向けだし。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 23. 名無しさん
        • 2025年06月10日 12:57
        • >>17
          優遇は基本的にノーマルか純正互換の代替品でメンテされてる個体だけで
          ゴリゴリに改造してるのは対象外と聞いたことがある
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年06月10日 09:09
      • 1996年の外車販売数が39万で最大ということとだが、自動車全体で650万売ってた時代なので比率ちょうど6%。
        直近が458万台中輸入車33万台なので7%超え。ただし日系メーカーの輸入車(ホンダWR-V等)ってのも増えてて外車ブランド比率は5%ちょいくらい。そんな変わった感じもせん数字。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2025年06月10日 10:08
      • 大衆車で爆音出してる目立ちたがりが未だ結構いる
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん
      • 2025年06月10日 12:38
      • 長く大事に乗ってるけど、燃料ホースすら変えてません
        税金高くなるなんてとんでもない

        って環境性能悪いのにいつ出火するかわからんものを公道で走らせてもらえてるだけでありがたいと思わなきゃ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん
      • 2025年06月10日 13:16
      • 90年代は、最新の車が最高性能と言えたが、今は走行性能自体は頭打ちでしょ。
        軽自動車なんて、30年以上規格が変わっていないんだから、性能の伸びしろは背の高さと余計な装備追加しかない。
        車の性能が伸びていない。なのに無駄装備は増えて重くて高い。だから、古い車の方が良く見える。

        だいたい道路環境というか、法律や規則も変わっていない。
        車の性能に合わせて、最高速度が伸びる…とかいうこともなく、「軽で十分」なまま。
        車環境が良くならないと、技術進化は頭打ちしたままだろ。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん
      • 2025年06月10日 18:56
      • 道具だからそれでいい
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2025年06月10日 20:42
      • みんな貧乏になっただけだよ
        金あれば買う
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん
      • 2025年06月10日 21:59
      • まあ、車は一番の金食い虫になるからな
        車になんぼでも金かけれる層なんて上位5%未満とアホぐらいしかおらん
        ワイはバイクにした
        バイクの方がいくらかマシ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん
      • 2025年06月10日 23:41
      • ぶちゃけスマホがあるからな
        携帯もスマホもない時代は夜に車で深夜営業のファミレスとかお店に行くだけで楽しかったし

        タイパが大切な時代は車で移動するのも外食も対費用効果も費やす時間や労力に比べて得るもんが多くないってみなされているんだろう
        それよりもスマホの小さいが画面観ているだけで満足してるだけの話よ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん
      • 2025年06月11日 00:29
      • 低燃費で重装備、積載量や居住性を求めた「便利な車」が多勢ではあるけど、楽しい車を知ってしまうと・・・
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん
      • 2025年06月11日 03:54
      • 旧車,アメ車が好きで何台か持ってるが、基本的には普段は乗らない
        動体保存のために定期的に走らせるくらいで、あとは飾って眺めるだけ
        普段はトヨタのごくノーマルなのを使ってる
        いまは車好きでもこんなのが結構いたりする
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット