1: 2025/06/16(月) 11:39:49.90 ID:LCmywJSV0 BE:422186189-PLT(12015)

カルト的な熱狂を巻き起こした日本車
トヨタ・スープラ 3.0i ターボ(A80型/1993~2002年/海外仕様)

俳優のヴィン・ディーゼル氏が演じた屈強な男、ドミニク・トレット。彼が駆った1970年式のダッジ・チャージャーは、大ヒット映画シリーズ「ファスト&フュリオス(ワイルド・スピード)」で、最も有名なクルマといえるだろう。

【写真】「ワイスピ」きっかけの熱いJDM スープラ スカイライン GT-R S2000 生き残る現行スープラも (124枚)

しかし、この映画で本当にスポットライトが向けられたのは、改造された1990年代前後の日本車。R33世代の日産スカイライン GT-RにホンダS2000、そしてA80型トヨタ・スープラの速さは、カルト的な熱狂を巻き起こした。

この物語が生まれるきっかけとなったのは、アメリカのエンターテイメント雑誌、ヴァイブ誌へ1998年に掲載された記事。ニューヨークで広まっていた、違法ストリートレースに迫った「レーサーX」だ。

人種のるつぼといえる大都市の、複層的な側面が描かれていた。ハドソン・ハイウェイを突っ走っていたのは、フォード・マスタングやシボレー・カマロではなかった。

(以下略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0d487dc77fe19efcda7ae8ba379364876dfd289

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750041589/

スポンサードリンク

2: 2025/6/(火) 12:02:00 ID:kurumania
3: 2025/06/16(月) 11:43:13.47 ID:tQWA1Bg40
そいつら向けに中古車が輸出されすぎて日本での価格高騰がヤバイ事になってるからな

5: 2025/06/16(月) 11:43:47.57 ID:aamQFZl+0
80スープラはエンジンだけ抜かれてポイ捨てされてて可哀想

7: 2025/06/16(月) 11:44:37.29 ID:yUaap6ng0
過去に縋るしかない
それが現在の日本や
どうしてこうなった…

15: 2025/06/16(月) 11:47:51.58 ID:Vb3RD5La0
マニュアル車どころかFR車が売ってない

17: 2025/06/16(月) 11:48:12.80 ID:jOlKKobR0
よし、カーレンジャーを売り込んで広めよう

18: 2025/06/16(月) 11:48:20.40 ID:GkfPc9C10
正規のモータースポーツに参加するには金がかかりすぎるからな

22: 2025/06/16(月) 11:50:14.07 ID:mDvu/2pT0
>>18
自動車メーカーのチームが主体のレースはいいけど、その他のイベントはマジでいつ終わってもおかしくないほど衰退してるからね

30: 2025/06/16(月) 12:00:03.56 ID:6Qsr0dkC0
90年代の日本車を魔改造して、
交差点でドリフトしまくるのが流行っているね。
SNSで承認欲求に駆られた連中がそれで事故を起こしまくって
それもまたSNSに上げられて、社会問題となっている。
90年代の日本の社会問題まで輸出してしまったかww

36: 2025/06/16(月) 12:08:12.60 ID:jJEDlCPF0
聞いてる感じだと暴走が目的じゃなくて
ワイルドスピードの世界観に憧れてるからカスタムパーツ沢山出て気軽にパワーアップしてド派手に出来る日本車良いとか
あとアメリカではアメ車のスポーツカーは保険と税金が高すぎて若者には買えないそうだ

37: 2025/06/16(月) 12:09:22.28 ID:wHhHRpFX0
ワイルドスピードって日本車そんなに出てた?
ドミニクいつもカマロとかダッジ乗ってたよね?

41: 2025/06/16(月) 12:16:41.10 ID:TYKiqhKN0
>>37
レースのときはFD
no title

38: 2025/06/16(月) 12:10:12.46 ID:jVBZbWyE0
ドリフトってテレビで見るには良いけど現地で見ると焼けたタイヤが臭くてなぁ

46: 2025/06/16(月) 12:25:13.20 ID:5/RrjWBF0
JDMが人気になった後、日本人の間ではUSDMが流行りましたとさ

49: 2025/06/16(月) 12:28:35.61 ID:w2yaKntk0
俺も昔乗ってた32スカイライン取っときゃよかったわ。
今頃高値でさばけたんだろうなぁ。

51: 2025/06/16(月) 12:46:39.35 ID:TYKiqhKN0
>>49
いまやボロボロのGTSが800万円だからな

55: 2025/06/16(月) 12:50:44.63 ID:adG+BG250
日産は外人向けにR32からR34を高値再販すれば業績回復するだろ

58: 2025/06/16(月) 12:56:23.55 ID:6sWcuypz0
>>55
もう作れるヤツ残ってないやろ

57: 2025/06/16(月) 12:56:11.61 ID:lYFvfx+o0
ワイルド・スピード・シリーズがもう訳わかん方向に行っててワロタw

68: 2025/06/16(月) 13:56:12.98 ID:TFukKF4T0
>>57
なんかクルマが空飛びだしたくらいまでは知ってるんだけど、もう火星くらいには行った?

70: 2025/06/16(月) 13:59:47.92 ID:HA+z3//K0
バイクも車も電子部品が多くなりすぎて素人レースやるような奴らが手を出せなくなってるからな
機械的にチューニングするより中の基盤変えちゃうほうが早く走るしいじる面白みもなくなっちゃったからな
サーキット走るなら市販車でもそれ用の車買ってつるしで乗るほうが早かったりするし

75: 2025/06/16(月) 14:23:48.96 ID:o+eosoSq0
>>70
進化しすぎてチューニングの余地がなくなった
健全な方向だが面白い方向ではない

71: 2025/06/16(月) 14:02:27.87 ID:Ym7pz+CO0
近所のタイヤ外して何年もブロックに載せてあったR32が
1000万で売れたらしい

73: 2025/06/16(月) 14:06:33.42 ID:cZHv5KcN0
moto2で世界チャンプになった小掠君すら報道しないからな
ホント日本はモタスポを軽視してるよな

80: 2025/06/16(月) 14:36:58.98 ID:K35yiS5W0
一方USDMは完全に廃れて終わってる

92: 2025/06/16(月) 16:01:25.85 ID:gXQuCebB0
20年前にシンプルで改造しやすいっていってたよな

93: 2025/06/16(月) 16:02:17.11 ID:aQg9BFrh0
イニシャルDの影響か

98: 2025/06/16(月) 16:56:43.35 ID:cniCPVq40
アメリカじゃ中国系とか朝鮮系がワケ知り顔でJDMのショップやってたりして
白人連中も同じアジア人だし区別ついてないんだろうな。
寿司屋と同じだな。

87: 2025/06/16(月) 15:05:13.62 ID:LpvsqffC0
FRスポーツカーはイニDでブームで潰され、盗まれで
チェイサーやローレルといった共通設計のセダンまで生贄で消滅
今はハイエースがサーキット走っている始末w

スポンサードリンク

716: 2025/6/(火) 12:02:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (16)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年06月17日 12:12
      • DQNが好きそうなものって世界共通だよなー
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年06月17日 12:23
      • いつの話してんのかようわからん
        今の話じゃないよな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年06月17日 12:28
      • 日本でモータースポーツが報道されないのは警察の圧力だろ間違いなく
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 13. 名無しさん
        • 2025年06月17日 19:14
        • >>3
          単純に興味持ってる層がいないからだよ
          例えば国内アメフトの試合の結果なんかいちいち公共放送で報道されないっしょ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2025年06月17日 12:31
      • 安全安全やり過ぎて魅力がなくなったのが今の日本車だな。昔の車好きの熱狂は海を渡った国にある
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2025年06月17日 13:31
      • 衰退奴隷国家ニップに明日はないので
        原爆でも落ちて焼かれて消えろニップwww
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 16. 名無しさん
        • 2025年06月20日 08:35
        • >>5
          テヨンさん落ち着いてください
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 6. 名無しさん
      • 2025年06月17日 14:05
      • 日本車はオタク人気もあるけど、その陰で壊れにくいのとマージンたっぷりとってるのでパワーアップやりやすいのと機械的に優れてるってのが重要なんだよ
        だからUSDMなんてそもそも流行るはずがない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 7. 名無しさん
        • 2025年06月17日 14:09
        • >>6
          軽自動車のメーカー自主規制64馬力とかも
          いじってくださいと言ってるようなもんやしな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 14. 名無しさん
        • 2025年06月17日 19:19
        • >>7
          64馬力で自主的に制限するから軽の安全基準を厳しくしないでください
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 8. 名無しさん
      • 2025年06月17日 15:30
      • 今更かよ
        3年前からタイ・中国・ニュージーランド・オーストラリア、サウジアラビアで
        JDM暴走族が問題になってるのに
        イニシャルDと湾岸ミッドナイトが日本から遅れて配信されてるからな
        そして今年MFゴースト放送で再燃してるから厄介

        なおブータンでは若者の間で日本の映画『クローズZERO』がブームになり、感化された若者が徒党を組んで乱闘をするのがちょっとした社会問題に・・・
        近い将来日本の映画やアニメは規制されそうだな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2025年06月17日 15:54
      • FRスポーツカーはロードスターがあるだろうに
        本スレの連中は暴走映えする車しか興味ないのだ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年06月17日 16:31
      • 夜静かに寝れるようになったんやからええことやろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年06月17日 18:54
      • JDM意味勘違いしてるだろw
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2025年06月17日 19:02
      • なんかこのタイトルだとJDMが「日本車暴走族」の略のように誤解されそうw
        あとJDMの成立って90年代で、ワイスピよりは少し早いんじゃなかったっけ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2025年06月17日 20:37
      • 中古車も高いし、軒並み税金上がってるしでそら無理だろとしか

        10年前とか全てが安かったのに
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット