1: 2025/06/17(火) 03:18:57.729 ID:cek4BYaW0
80年代ごろの車って全部同じに見える
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1750097937/
スポンサードリンク
2: 2025/6/(火) 00:18:00 ID:kurumania
2: 2025/06/17(火) 03:20:10.644 ID:ByqGTDwa0
そういう見方もあるか
4: 2025/06/17(火) 03:27:19.987 ID:cek4BYaW0
7: 2025/06/17(火) 03:30:48.461 ID:cek4BYaW0
10: 2025/06/17(火) 03:33:17.538 ID:VAxeMhxL0
>>7
全部同じ
全部同じ
8: 2025/06/17(火) 03:32:01.817 ID:tTrL7hnu0
興味ないから全部同じに見える!
9: 2025/06/17(火) 03:32:41.097 ID:U2n7YtrLa
今の車は見た目が丸くて弱そう
11: 2025/06/17(火) 03:33:42.375 ID:EAWu0+hV0
今の車は見た目も馬力もどのメーカーも全然変わらんからな
OEMが悪手すぎる
OEMが悪手すぎる
13: 2025/06/17(火) 03:37:24.076 ID:cek4BYaW0
>>11
むしろ昔は各メーカーSOHC80馬力DOHC120馬力ターボ160馬力のラインナップしかなかったじゃん
ガソリンハイブリッドEV選べる今の方が変化デカいだろ
むしろ昔は各メーカーSOHC80馬力DOHC120馬力ターボ160馬力のラインナップしかなかったじゃん
ガソリンハイブリッドEV選べる今の方が変化デカいだろ
14: 2025/06/17(火) 03:41:28.209 ID:cek4BYaW0
声のでかい爺さんが若い頃たくさん乗ったから個性的に感じるのであって今のコンパクトカーそれこそヤリスフィットスイフトで乗り比べても全然違うと思う
15: 2025/06/17(火) 03:43:58.415 ID:EAWu0+hV0
>>14
馬力の話に先進技術の話されちゃうと比べようがないじゃん
開発途上のロマン込みでの個性だと思うしたぶんその声のでかい爺さんは見た目の話はしてない
馬力の話に先進技術の話されちゃうと比べようがないじゃん
開発途上のロマン込みでの個性だと思うしたぶんその声のでかい爺さんは見た目の話はしてない
20: 2025/06/17(火) 03:50:24.377 ID:cek4BYaW0
>>15
いや馬力がちょい違うとかよりもガソリン→HVの方が変化デカいよねって話
そもそも爺さんが若い頃乗ってたのって全部FRテンロク100馬力程度の車じゃん
メカニカル的にも似たようなもんだろ
いや馬力がちょい違うとかよりもガソリン→HVの方が変化デカいよねって話
そもそも爺さんが若い頃乗ってたのって全部FRテンロク100馬力程度の車じゃん
メカニカル的にも似たようなもんだろ
18: 2025/06/17(火) 03:45:51.021 ID:J3PykzOhd
個性とか要らないからもっと普通の車も出せよ
奇抜なのばっかりで選択肢なさ過ぎるんだよ
せっかくの新車なのに消去法で選ばざるを得ない
奇抜なのばっかりで選択肢なさ過ぎるんだよ
せっかくの新車なのに消去法で選ばざるを得ない
21: 2025/06/17(火) 03:50:53.320 ID:EAWu0+hV0
>>18
それでダイハツタント選んだわ
満足はしてないけど1番無難な選択したなって
それでダイハツタント選んだわ
満足はしてないけど1番無難な選択したなって
35: 2025/06/17(火) 04:00:22.286 ID:EAWu0+hV0
なんかこうみると今の方が個性ある気がしてきたなロマンは別としても
40: 2025/06/17(火) 04:09:15.518 ID:QxlaxPqdM
90年代は同じ車のガワ違いばっかりだったよ
Jフェリーは好きすぎて仕様違いで3台買った
Jフェリーは好きすぎて仕様違いで3台買った
69: 2025/06/17(火) 04:41:48.930 ID:piYhH31d0
世代と用途でフォルムが違うだけよな
昔(100年間)と今(10年間)で比べたらそりゃ昔の車のが個性ある
昔(100年間)と今(10年間)で比べたらそりゃ昔の車のが個性ある
71: 2025/06/17(火) 04:43:12.919 ID:t8/6Vcyn0
お前らVTECとか好きそう笑
106: 2025/06/17(火) 05:22:49.578 ID:VdWR3Hvb0
80、90年代の頭文字Dに出てくるような車ありがたがってるキッズもういいから…
107: 2025/06/17(火) 05:23:13.128 ID:moVC7OR40
車オタクこっわ
3: 2025/06/17(火) 03:23:12.484 ID:VAxeMhxL0
車なんて全部一緒
個性とか言ってるのはマニアだけ
個性とか言ってるのはマニアだけ
スポンサードリンク
716: 2025/6/(火) 00:18:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (27)
その老害はマツダ車全部同じって言ってるんだからどうしようもないよ
俺はどっちも同じにしか見えない
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
みたいなのは流石に減ったな
マツダも方針転換したしこの手の車はますます減りそう
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
エンジンもターボチャージャーが市販車に降りてきた頃だし
とはいえイッチの言うこともなるほどなと思う
jyoki0501
が
しました
お前らはお呼びじゃないんだが
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
今だってそういうのはちょこちょこあるよ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
メーカーによって同じ直4でもエンジンのボアストロークとかの違いがあったし
三菱なんかはエンジンが進行方向左側にあったり
細かいところが違ったように思う
スバルなんかは昔から水平対向で縦置きFFだしな
そう言うところに個性は感じたよね
今は省燃費のためにみんなロングストロークエンジンだし
エクステリアデザインはCD値を減らす為に似たようなシルエットになってきてるかもって思ったね
jyoki0501
が
しました
大失敗だったのかあれからスバルはデザインに関して冒険しなくなった気がする
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
後時間たてば同車種減って個性でるやろ
20年も経過すれば個性でるわ
たぶん
jyoki0501
が
しました
寸法枠が決まってる軽自動車が似たような形状になるのと同じだと思う
jyoki0501
が
しました
自動車産業は国のーとか言うなら政府は国際規格に合わせてやれよ
jyoki0501
が
しました
拡大縮小コピーしただけでしょと言いたくなる。
差別化されてたのってアリストとセルシオだけてしょ。
jyoki0501
が
しました