1: 2025/06/27(金) 20:56:31.64 ID:GN9F/zPO0
マニュアルだったら坂道発進の時どうするんや?

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751025391/

スポンサードリンク

2: 2025/6/(月) 12:02:00 ID:kurumania
2: 2025/06/27(金) 20:57:18.74 ID:GN9F/zPO0
ボタンやとサイドブレーキ解除のタイミングラグあるやん?

3: 2025/06/27(金) 20:58:27.71 ID:5l8Mt1Cd0
ドリフトする時どうすんだろ🤓

4: 2025/06/27(金) 20:58:50.56 ID:sYDfgRIy0
最近のMT車ならブレーキホールドの機構くらいあるやろ

6: 2025/06/27(金) 20:59:18.69 ID:2+VjFSOy0
まずマニュアルでそのタイプがあるんやろか

9: 2025/06/27(金) 21:03:17.28 ID:GN9F/zPO0
>>6
車屋さんなんやけど こないだなんかの車であったよ
工場内で動かしただけやから助かったけど

7: 2025/06/27(金) 21:02:24.69 ID:1O/32QTGa
無能 電動
1


悪くないけどゴミ フットペダル
2


有能 ノーマル
3




超有能 縦サイド
4


14: 2025/06/27(金) 21:06:20.28 ID:uzAg2uE40
>>7
忘れんなや
no title

17: 2025/06/27(金) 21:08:03.61 ID:01VbL8CH0
>>14
これ好き

8: 2025/06/27(金) 21:02:47.73 ID:xXrryNyv0
あれ嫌いタイムラグが気持ち悪い

15: 2025/06/27(金) 21:06:41.53 ID:xXrryNyv0
あとオートマのスイッチみたいなシフト操作も嫌い
エンジンかけてすぐは反応してくれなくてイライラする
アナログでいいのに

16: 2025/06/27(金) 21:07:42.79 ID:lDYJPJ//0
ちゃんとレバーを引き上げでギリギリってならんとサイドかけた感覚しない

18: 2025/06/27(金) 21:08:47.48 ID:GN9F/zPO0
ボタンのサイドブレーキは押して解除なのか掛かるのか分からなくて難しい

26: 2025/06/27(金) 21:22:05.56 ID:3zuvZow80
フットでも見つからなくなるくらい踏むなよ

28: 2025/06/27(金) 21:25:00.83 ID:GN9F/zPO0
ギッてするヤツが安心する

30: 2025/06/27(金) 21:30:20.44 ID:qzQsmPuU0
電動パーキング+ブレーキホールドで無敵だよね普通😅

33: 2025/06/27(金) 21:38:26.74 ID:MvJ0gYyad
操作系をアレンジする会社の目的が分からん
プリウスのシフトレバーとかホンダのバイクのウインカーとか

36: 2025/06/27(金) 21:50:05.89 ID:GN9F/zPO0
>>33
まずエンジンオン!するボタンからして統一してほしいよね
ハンドルの右にありまーすw左にありまーすw
シフトレバーの辺りにありまーすwとかバージョンが豊富すぎる

34: 2025/06/27(金) 21:42:17.84 ID:ReG/ckLs0
電動パーキング異音するから嫌い
メーカーとか車種によると思うけどキューンって高い音するようになんねん

35: 2025/06/27(金) 21:44:59.59 ID:jWgw4/aa0
シフト連動の電動サイドなのにP入れる前にサイド引けって馬鹿やろ

37: 2025/06/27(金) 21:55:38.80 ID:/1ec6LcY0
サイドブレーキドリフト出来ないやん

27: 2025/06/27(金) 21:23:05.73 ID:C51pjqv20
ドリフトチー牛がやたら嫌ってるよな

スポンサードリンク

716: 2025/6/(月) 12:02:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (40)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年06月30日 12:19
      • 縦サイドってはじめて見た
        使いやすいの?
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 2. 名無しさん
        • 2025年06月30日 12:53
        • >>1
          GRヤリスだそうだ
          メーカーオプション
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 10. 名無しさん
        • 2025年06月30日 15:24
        • >>1
          走行中にリヤブレーキだけ掛けたい人専用。いわゆる「下手糞ドリフト棒」。
          藤原拓海のような達人は重心移してからの慣性ドリフトなので使わない。
          まぁ、冗談は置いといて、当たり前な使い方をしている人には無縁な話。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 16. 名無しさん
        • 2025年06月30日 18:00
        • >>10
          国語力がクソ過ぎてどこまでが冗談なのかわからんが、吐き気がするレベルでクソつまんねえボケだなお前。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しさん
        • 2025年06月30日 18:15
        • >>16
          スルーすら出来ず暴言を履いてるキミの方がクソつまんねえボケだね(笑)
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 29. 名無しさん
        • 2025年07月01日 11:44
        • >>17
          くたばれクソ知恵遅れが
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 34. 名無しさん
        • 2025年07月01日 18:54
        • >>29
          顔真っ赤で草
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 18. 名無しさん
        • 2025年06月30日 20:11
        • >>16
          それ使ってるゴミに刺さったのかw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 30. 名無しさん
        • 2025年07月01日 11:45
        • >>18
          意味不明な曲解と拡大解釈で勝った気になってるとかガチの障害持ちかお前?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 19. 名無しさん
        • 2025年06月30日 21:04
        • >>16
          この文でどこまで冗談か分からない程度の知能だからそんな暴力的になるんだね
          マジモンの可哀想な人じゃん
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 31. 名無しさん
        • 2025年07月01日 11:46
        • >>19
          クソつまらなさすぎりゃガチかネタか判別できねえんだよクソボケが
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 32. 名無しさん
        • 2025年07月01日 13:18
        • >>31
          つまり自分の読解力が無いとwwwwww
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 38. 名無しさん
        • 2025年07月03日 09:11
        • >>16
          10が16にブッササリすぎていて草。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年06月30日 12:59
      • ドリフトする時サイド使わんし
        足踏み式やが気にせんわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2025年06月30日 13:19
      • 電動パーキングってMTでも2ペダルでもギア入れて発進しようとすれば自動で解除になるの知らんのな
        EPS付いてればブレーキホールドもあるし、わざわざ引くこともあるけど解除の動作はした事ないわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 6. 名無しさん
        • 2025年06月30日 14:17
        • >>4
          シビックfk8は電動なのに手動という罠
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2025年06月30日 16:19
        • >>6
          はあ何言ってんだ?んなわけないやろ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 23. 名無しさん
        • 2025年06月30日 23:15
        • >>4
          CH-Rだったか、手動で電動パーキング入れたら、手動解除しないと自動解除されない
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2025年06月30日 14:06
      • いまどき電動じゃないのなんて廉価車除いてほぼ無いだろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 12. 名無しさん
        • 2025年06月30日 16:21
        • >>5
          知らない人のスレ立てだから察してあげてw
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年06月30日 14:25
      • いまどき電動なんてほぼATだろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2025年06月30日 15:08
      • 電動パーキングはアクセル踏んだら解除されるから
        MTであったとしても坂道発進はアクセルだけで行けるよ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2025年06月30日 15:21
      • そのタイプはアクセル踏んだら自動で解除されるやろ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2025年06月30日 16:32
      • 10年とか20年くらい前のまさしくセダンなクラウンで使われてた足踏みでサイドブレーキ掛けて解除は手でレバー引くタイプめちゃくちゃ有能

        足だけでロックと解除併用してるとたまに人に乗らせたとき体力測定かよってくらい踏み抜いてて解除しにくいけど、クラウンのタイプだと足でどんだけ踏み抜いてても手元のレバーの引く強さはほぼ変わんないから、たまのイライラが無くてよかった
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2025年06月30日 16:58
      • ハンドブレーキってドリンクホルダー圧迫するから1番無能だろ
        ドリフトした事もねえチー牛がワーワー言ってるだけで
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 21. 名無しさん
        • 2025年06月30日 21:46
        • >>14
          チー牛とかほざくしか能の無い無脳底辺はボタンでポチッとやっとけばいいよ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 24. 名無しさん
        • 2025年06月30日 23:32
        • >>21
          何が気に触ったのか知らないけど勝手にイライラしてて草
          どしたん?話聞こか?
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 15. 名無しさん
      • 2025年06月30日 17:56
      • ボタン式だが滅多に使わんから押すのか引くのかわからんくなるわ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 33. 名無しさん
        • 2025年07月01日 14:02
        • >>15
          昔ながらのサイドブレーキと同じや。引いたらかかるし、押したら解除。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 40. 名無しさん
        • 2025年07月03日 19:04
        • >>33
          レクサスとかは逆なんだよな
          押して解除だと手が当たって誤操作することがあるって言うので
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 20. 名無しさん
      • 2025年06月30日 21:23
      • 制動は強弱つけたいし、タイムラグが嫌だからサイドレバー式が好み
        自動化が進んでも、アクセルとブレーキは自分で操作したいなぁ
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 36. 名無しさん
        • 2025年07月01日 22:39
        • >>20
          文意はずれるけど
          今やアクセルペダルは、操作量に応じてコンピュータが燃料噴射量を調節してる。
          同様にブレーキペダルも、操作量に応じてコンピュータが電動ディスクブレーキを調節するようになっていくらしい。
          だんだん感覚を感じにくくなっていく。

        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 37. 名無しさん
        • 2025年07月02日 20:10
        • >>36
          ブレーキパッドがディスクを挟み付ける感触が無くなるのか・・・
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 39. 名無しさん
        • 2025年07月03日 09:16
        • >>37
          タイヤの接地感を探りながらギリギリの制動をってやってたけど、目的は「最高の制動効率を得たい」だから、制御精度が高くなれば人間の細かい操作は機械にとって邪魔になるわな。機械からすれば「お前がやりたいことだけ教えてくれ、俺はそれに対し最高の結果を出すからさっ!!」ってなっていくんだろうね。んで、レースがさらに面白くなくなっていくと。
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 22. 名無しさん
      • 2025年06月30日 21:47
      • MAZDA3とかシビックがMTだけど電パ
        ブレーキホールドがヒルアシストになってる
        クラッチ繋ぐまで保持されるから慣れれば坂道発進も楽
        タイミング合わないから使ってないけど
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん
      • 2025年07月01日 00:26
      • 足踏み式なら電動の方がまだいい
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん
      • 2025年07月01日 08:55
      • 一度慣れるとAVHなしには戻れない
        とまでは言い切れない
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 28. 名無しさん
        • 2025年07月01日 10:48
        • >>26
          慣れちゃったらついてない車だと危ないからな
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 27. 名無しさん
      • 2025年07月01日 09:26
      • AT(CVT含む)だとPレンジ停車でパーキングブレーキをかけない奴がそれなりに多いから
        半自動的にパーキングブレーキがかかる電動ブレーキになるのはまあそうなるよねって気はする
        (そんな駐停車する奴らが悪いってのはともかく)
        ただ電動パーキングのあれはあれでいいんだけど
        やっぱ任意で使用できるパーキングブレーキとレバー的なものは欲しい
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん
      • 2025年07月01日 22:04
      • 電動パーキングブレーキは、自動運転(クルーズコントロール)や非常ブレーキと兼用。
        人間以外がブレーキ掛けるようになると、必須となる。
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット