■Xより
<このポストへの反応>

これ私の車もなるwww友達もなるって言ってたwww
なぜ?すいすてだけ。www

リンゴ系のスマホでBTオーディオ使ってる時によく見る気がする

Unicodeの濁点の扱い方だな。
ダイアクリティカルを含んだ一体の文字とするか、清音の文字と濁点の文字を合成表示するか。

結合済みの文字は正しく表示できるようなので、U+3099(濁点)を正しく処理できないのか。メタデータをMacで入力してしまったんだな・・・。

スポンサードリンク

716: 2025/7/(水) 22:00:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (5)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年07月03日 17:33
      • マツダ叩きを優良コンテンツにできるよう皆様…ご協力の程よろしくお願い致します
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年07月04日 00:48
      • 下線はまだわかるが、位置ずれるのは意味わからんな
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
        • 4. 名無しさん
        • 2025年07月05日 10:27
        • >>2
          ユニコードの濁点付きカナの表記には「ダ(一文字で表記)」と「タ+゛(二文字の合成)」というのがマップされている(本来はアキュートとかウムラウトつきのアルファベットを表記する機能)
          で、表記上は本来全く同じ位置に重ねて表示すべきところを、それぞれ文字列として別のところに表記しちゃったんだろ

          Winでこれが問題になるのは、二文字タイプの濁音含んだ圧縮ファイルを解凍できない、関連付けが外れる(ソフトによって上記の表記法を同じと扱うか別と扱うか統一されていない)なんてことがあるのよ
          「ファイル入ってないぞ、見えないぞ」で何度泣かされたことか…
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
        • 5. 名無しさん
        • 2025年07月05日 10:29
        • >>2
          むしろ下線の方が分からんなぁ…理由知ってたら教えてちょ
        • 0
          jyoki0501

          jyoki0501

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年07月04日 09:26
      • なんでナビのオーディオってあんな頭悪いんだろうな
        mp3のタグ読み込まずにGracenoteとかいうクソシステムを優先したり
        まあマツダなんだが
      • 0
        jyoki0501

        jyoki0501

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット